早いものだ~今日で5月も終わりです・・・先日の気がかりな花ムラサキヤシオのその後を(笑)
亭主はお留守番で、本日はお一人様です!!!
いつもの水平道を行けば八ヶ岳 白い部分は無さそうです
イワカガミも咲いてました
葉には濃い斑のアカフタチツボスミレ
まだ蕾もあるムラサキヤシオ
ベニバナイチヤクソウは咲き始め
次々と
良い色で咲くムラサキヤシオ
こんなに沢山咲いてました
蕾もある一番いい状態だね
楽しみだ
オオカメノキは終盤
青空に
と、富士山
コケモモはもう少し
ツガザクラ
岩にイワカガミ
大株もあった
あら~コマクサは蕾
ミツバオウレンは種になりつつ
今年のツガザクラは少な目ね
小学5年生の遠足? 静かになるころ到着(笑)
北アは霞んでた
登山道を埋める小学生 みんな元気で頑張ってって声援をもらった(笑)
キアゲハは恋の季節? 何頭ものキアゲハが舞ってました(休憩中のキアゲハ)
湯の丸の山頂にも別グループの小学生がいた~
イワカガミと湯の丸
帰りもムラサキヤシオ
残念~ボケちゃった! ウグイスだ
綺麗だね~良い色だね~と思わず独り言
振り返って烏帽子
すっかり緑の中で・・・いい山だと独り言
で、今日は中分岐から風見鶏分岐へ
マイヅルソウも咲き始めてた
ズミも可愛らしく開いて
で、ここから下山です が、レンゲツツジはまだまだでした
鹿沢の温泉街で咲いていたレンゲツツジ
と、本日も青空の下で咲いてて嬉しかった綺麗なムラサキヤシオツツジを楽しんできました
ムラサキヤシオは観た事がないです
とても綺麗です
この3日間は雑草以外観ていません
田圃の草刈りも、ジャングルから平原になり目処がつきました
明日は、山上ヶ岳から稲村ヶ岳を周回する予定です
オオミネコザクラは終わっているでしょうか?
初めてのコースなので楽しみです
いやぁ、今年のお花も早いですけど、みちほさんのアップも速いです(^^)
烏帽子情報もありがとうございました。
また、どこかでのバッタリを楽しみにしています。
独り占めのお花見は贅沢ですよ?
烏帽子も湯の丸も素敵です。
如何せん・・・栃木から遠すぎます。
八方ヶ原 大間々のレンゲツツジも満開です。
関西の山は昔行ったきり! オオヤマレンゲは見られるのかな?
あっちこっちと山三昧でいいですね・・・羨ましいよ~
そちらの山も後悔のないよう楽しんできてくださいませ!
どんな花が咲いてたかあとで教えてくださいね!
先日はバッタリ嬉しかったです! 手を振ってくださってビックリでした!
シロヤシオは綺麗でしたね~ お蔭で湖畔のシロヤシオを堪能できました!
白は気品がありますよね・・・ 暫くぶりのシロヤシオでした!
いろいろおありでしょうが又オフ会にも参加してくださいね!
私は今年退職して・・・こんな花三昧の毎日が夢だったの(笑)
忙しい毎日を花を愛でつつ後悔ないようにね(笑)
栃木にもと思ってましたが・・・ こちらも花見が次々と・・・
忙しくてなためさんに声をかけられません! ごめんなさい!
膝の故障といってたけど? 大丈夫でしょうか?
私も足が痛い(笑) 歩きすぎ? 体重のせい?
でもでも後悔無いように大好きな花を愛でに出かけてます(笑)
次々と咲いて行く花を追いかけてると・・・なためさんとこに遊びに行けない!
ごめんね~ 栃木行く時はで案内頼みますね!