


我が家的にこの時期必須イベントと言えるのがここなばなの里の「チューリップ&ネモフィラ祭り」だ!
桜が散り終えた後、チューリップが先に満開となり、バトンタッチするようにネモフィラのシーズンとなるのだが、ホント短〜い時期のもどちらも満開期が重なる時があるのだ。それが今なのだ!



入園したら、まさに園内は春本番!とにかくずーっと華やかな花々たちがお出迎えしてくれる。赤の花壇、続いては青の花畑!おいおい、どこもかしこもホント美しいじゃないかぁ〜!
そして、ドキドキワクワク・・・メインの1つチューリップたちの登場だ!




そしていよいよ、最奥のメイン会場の花広場へ到着だ。思わず老夫婦の口から「わぁ〜」「おぉ〜」と感嘆の呻きが漏れる・・・。
まさに真っ青な絨毯の上に、色とりどりの宝石が散りばめられたようだ!これだよ、この光景を見たかったのだ!




夫婦でいつが身どころか?ずーっとタイミングを見計らってきたが、まさにビンゴだったね!まさにチューリップもネモフィラも満開!見頃ど真ん中!
いやぁ〜圧巻のチューリップとネモフィラの共演だ!これっどちらかだけでも綺麗なんだけど、共演だからこその美しさっていうのかな?実際に目にしてきたからこそわかる映え倍増効果なのだ。


広〜い花広場を囲むように強烈に美しいチューリップ畑が続いている。とにかくこれぞっ色とりどり!
定番ものから奇抜なものまで、様々なチューリップがこれでもかっと登場してくるのだ。ものすごい品種数だってのは知ってはいたが、ここまで勢揃いしてくるともう〜圧倒されちゃうね。もちろん、どれも美しく可憐で見ていて全然飽きない。風に揺れる様はホントずーっと見ていられるもんね。



最奥の展望台へ。目の前で見るとチューリップの美しさが際立ち、ネモフィラが絶妙な背景役を買って出ていたが、ここ展望台からの光景では一転、ネモフィラが主役へと変わる。まさに青の絨毯だもんね!
エリアが広ければ広いほど、ネモフィラの美しさって増してくるもんね。全国的に有名な日立海浜公園のネモフィラはさぞかし美しいんだろうねぇ〜。行ってみたいものだ。




更に、ネモフィラ畑を眺めた後に、視線を左右下にしてみると真っ赤に燃えるようなチューリップたちを中心に色とりどりのチューリップが囲んで、ネモフィラの青を更に際立たせている。いいカラー配置だ。ちょっと感動!


展望台降りると、当然視線が近づくので、再びチューリップが際立つ。この効果こそがチューリップ&ネモフィラコンビ効果と言って」いいのではないだろうか?これが見たかったのだ。
でも今回はホントついていた。だって、このベストタイミングってなかなか難しいからね。



又、自分の勝手なイメージだが、本日のネモフィラはサイトでは5分咲となっていたが、ネモフィラは満開に近付くと逆に茎が伸びてしまって美しさイマイチ?このくらいの方が断然美しいと思うんだよね。
ヘぇ〜長島リゾート60周年なんだって。歴史積んできたものだねぇ〜。大満足!もちろん、チューリップ&ネモフィラたちに感謝だ!
#三重旅行
#三重日帰り旅行