それでも、しつこいようだが桜と紅葉は別格?四季のある我が国の特権?っとでも言えるもう〜儀式だよね。





っと言うことで我が家の花見は清洲城と決まっている。近辺には桜の名所の鶴舞公園や岩倉の五条川などあるのだが、桜のトンネルになることと混み具合が丁度良く、更にやっぱり桜と城ってあうんだよ。
いやぁ〜お見事!まさにニュース通り満開だ!しつこいようだが、この桜のトンネルがいいのだ!思わず夫婦一緒におぉ〜!と唸ってしまう。




花見なのでもちろん桜鑑賞は美しいし楽しいのだが・・・自分的には桜には申し訳ないがアテなのだ。桜を見上げながらの花見酒以上の楽しみったらないでしょ!
早速、テーブルゲット成功。ラッキー!即露店並び缶ビールゲットし乾杯だ!くぅ〜美味ぇ〜!だって、見上げたら頭上一面満開の桜だよ!これ以上のアテなんてないだろう!運転があるのでかみさん酒我慢してもらいホントごめんねぇ〜!





おぉ〜夫婦でプチ花見宴会スタートだ!続いては缶チューハイ「-196無糖ダブルシークワーサー」にスイッチし鶏皮の塩を頂く。個人的にはこれないと始まらない。このぷりぷり感がたまらないのだ。






ここで待ってました焼き牡蠣!これも大好物!福岡在住時にはホントよく食ったものだが、最近ちょっとご無沙汰なだけに美味〜い!3つで1000円ってどう?まぁ〜桜まつりならばこんなものか?
かみさんも好物なだけにちょっとビビったが、無事自分が2つゲットできることに。しかし、牡蠣ってなんでこんなに美味いんだろう?ミルキーっていうの?濃厚でぷりぷりで最高だよね。


更に露店メニューの必須ものとも言えるどて焼きと焼きそばだ!
どて焼きって関東ではなかったし、大阪と名古屋でも似てるんだけど違う・・・奥が深〜いローカルフードなのだ。もちろん名古屋では赤味噌でドロドロに煮込んだものね。



いやぁ〜これでもかぁ〜っというくらい濃厚味噌だ。こちらにきた頃は濃すぎて食えなかったものだが、慣れって怖いものだ。
シンプルな焼きそばも、これだけ目一杯入れてくれると嬉しくない?「もっと入るだろう?」ってこと多くない?反してここは正々堂々だ。よしっボリュームに免じてソース薄いの勘弁してやろう。


いやぁ〜画像にはないが缶チューハイお代わりガンガン進む・・・明るいうちに飲む酒ってなんでこんなに美味いんだろうね?この酔い感ってホントたまらんもんね。
寂しいが〆は行きにコンビニで買ってきた稲荷寿司だ!なんてことない飯なのに超満足させてくれる。これも全て桜満開効果だもんね。桜に感謝だ!



最後にブラブラと満開の桜トンネルを散策。しかし、桜って飽きないねぇ〜。ずーっと見てられるもんね。今年も無事花見を終えられて大満足っと言うかひと安心。ここ数日冷えたからなぁ〜あと1週間くらいもつのかな?
しかし、最後急に風が強く吹くようになってきた・・・まだまだ桜も急風に逆らって落ちずに踏ん張っているものの、これからは天候に一喜一憂することになるね。あぁ〜桜よ、今春もお見事でした!
#花見