年またぎで大風邪をひいてしまい、正月どころではなかった。
その旨、実家の父に話すと「ヤクルト400を飲め!毎日だぞ」と忠告された。
で、年明けからずっとヤクルト400を飲んでいる。少し前に渡辺謙(以前、白血病で長期入院していたと記憶しているが…)がCMに出ていて、免疫力に効くみたいな事を言っていた。実際、ほんとに効いている!正月以降の寒い時期、風邪もひかず体調もすこぶるよい。
なんといっても、花粉 . . . 本文を読む
細木数子自身は下品でエバりんぼうなんで、あんまり好きではないが、たまにまともな事を言うので、この番組だけは観ている。
今日の「悩み相談」の内容を見て、私も細木と同じ事を思った。相談内容は「親は一流企業に勤務し、裕福な家庭に育った主人だが、金にだらしなく、嘘だらけ。どうしたら直るか」。細木の回答は「まず、直らない。裕福な家庭に育ったご主人の“金”を目当てに結婚したあなたにバチがあたった。金で苦労させ . . . 本文を読む
再放送でNHK大河ドラマ“篤姫”を観た。
ん~。鹿児島出身としては、鹿児島弁比率が少なすぎて、ちょっと納得できない!
特に主人公の篤姫が、ほとんど鹿児島訛りではない!
以前、“飛ぶが如く(だったっけ)”で「鹿児島弁が分かりづらい」ということで惨敗した苦い経験を踏まえての対応なのか。
鹿児島弁は単語自身が標準語と違う場合が多いので、言葉は標準語でいいと思うが、訛りは鹿児島特有の抑揚で話してもらいた . . . 本文を読む
超久々ざんす。
今日は、ちょっと私の日々のスケジュールをば。
朝5時半、起床(たまに寝坊して6時過ぎに起きる事も…)。すぐさま、洗濯機を回す。キッチン等に掃除機をかける。その後は台所仕事。
晩洗った食器を片付け、子どもの登園準備&朝飯の準備。猫に餌をやり、仏壇のお茶と花の水をかえ、線香を供える。
風呂掃除をし、顔を洗ってるうちに洗濯機終了。洗濯物を干して(休みの日以外は部屋干し)、着替えをし、顔 . . . 本文を読む
このブログを立ち上げた頃の亭主は、無駄遣いのひどい完璧な「駄目亭主」でした。が、しか~し、日本経済と同じ歩調で彼の勤務先の業績および本人の営業成績も回復し始め、5月末には決算賞与として20万円程度、懐に入ってまいりました。
以前のように、飲み歩くこともなく、パチンコで大負けすることもなく、仕事にも身を入れて取り組んでいる様子。毎日の出費を抑えようと、タバコを控えるようにも。やっと、こちらの思いが通 . . . 本文を読む
我が家の5歳児の娘も、先月初旬にインフルエンザに罹り、今話題のタミフルを服用した。服用後の、10代の異常行動が指摘されているが、我が娘もかなりヤバかった。
まず、左手のけいれん。小指がピクピクして引きつったようになった。さらに、寝言。はっきりした口調の寝言であった。もうひとつが鼻血。インフルエンザによる脳症との指摘もあるが、タミフルの副作用の可能性も否めない。
その辺の早急な原因追究を厚生労働省に . . . 本文を読む
やっと、一息つけました…。
先週は娘のインフルエンザであたふた。それが終わったら、持病の花粉症でグジュグジュ。今年の冬は、季節に体がついていけません。
で、2月1日に消費生活アドバイザーの試験結果が発表され、奇跡的!に合格しておりました。2次試験は論文と面接なのですが、論文は、4項目のテーマから1つ選択して800字以内の論文を1時間内に書き上げる、という作業を2本もやらされるのです。テーマには試 . . . 本文を読む
ああ~。忙しいです。
去年、消費生活アドバイザーの試験に初めて挑戦し、まぐれで1次試験(問題回答)は突破したものの、2次試験(論文)はトンチンカンな文章を書いてしまい、見事に不合格。
で、今年は1次試験免除で、2次試験の論文のみを受験することに…。これが、なかなかエンジンがかからず、11月末の試験日が刻一刻と近づいてきている状況であります。
んも~、面倒くせえぇ~。
なので、このブログも試験が終わ . . . 本文を読む
サボりまくりのブログですが、今日は書かずにおられん!というか、興奮して寝付かれないのが本音だけど…。
亀田興毅VSファン・ランダエタ戦。激しい打ち合いで、見ごたえたっぷりの試合には大いに拍手!亀田も1Rいきなりのダウンから、よく闘ったと思う。あっぱれ!!
でもさ、どう見たってファン・ランダエタの方が優勢だったと思うのは私だけ?
優勝者の名前を聞いて、耳を疑ったよ。そりゃ、亀田も的確なパンチを繰り . . . 本文を読む
先日、うちのヒモ亭主がある雑誌の「マネー感覚テスト」にチャレンジしたら、まんま“生活破綻まっしぐら”タイプに…。本人、殊の外ショックだったようだが、当然の結果じゃ。個人再生までやらかした超浪費家が何を言う!自分自身の悪癖を素直に認めろ、こらぁ!!
ちなみに私は“あと一歩で人並み卒業”タイプってよく分からん診断。ま、もうちょい節約して貯蓄に回せるお金はどんどん増やしましょ、ほいで資産運用の知識もつけ . . . 本文を読む