goo blog サービス終了のお知らせ 

とうきょうめぐり🗼

街を歩けば色んなもので溢れる日本をもっと知っていきたい🍀
まずは、東京から☺️

東京散歩!ルミネ新宿1で開催していたサスティナブル企画にいってきました!

2022-10-28 19:27:00 | 東京散歩
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

先週末新宿のルミネに行ったら
10月1日(金)から11月11日(木)まで
ルミネ新宿、ニュウマン新宿、ルミネエスト新宿で、
サスティナブル企画
「SMART LIFE −新宿で出会う わたしたちの変化−」
が開催していました✨

その一つとして、
10月22日(土)、23日(日)には
ルミネ1の屋上で
「わたしとコーヒーとサステナと」
というテーマで
イベントが開催されていたので
行ってきました☕️

コーヒーの出涸らしを使って
Tシャツを作るイベントをしていたり、
コーヒー染めをしていたり、
コーヒーを飲む時はリユースできる
カップの利用をしていたりと、
コーヒー豆を再利用した
サスティナブルを意識する企画が
たくさんありました☺️

企画以外にもいろんな
コーヒーショップが出店していて
たくさんの種類のコーヒーがあり
コクも味も全然違って
どれも美味しかった😊



コーヒー豆を使った
クラフトビールなんかもあり
コーヒーを楽しみたい人も
満足できるイベントでした✨


今回のイベントに行ってみて
身近にあるコーヒーが、
実は世界的に経済や環境に
大きく影響する飲み物だったのは
びっくりしました😳

美味しいコーヒーを飲みながら、
環境のことも考えられた
素敵なイベントで
コーヒーだけじゃなくて
普段から使うものも
もっと環境のとこを考えて
使っていこうと思いました🌏

コーヒーのイベントは
もう終わっていますが、
11月11日(木)までは
サスティナブル企画が開催されているので
興味のある人はぜひ行ってみては
いかがでしょうか?🍀

東京散歩!福岡のうどんが東京の高田馬場で食べられる!

2022-10-21 22:00:00 | 東京散歩
こんにちは☀リコピンです🍅✨

先日友人のおすすめで
高田馬場にある「大地のうどん」
に行ってきました✨

大地のうどんは福岡県を中心に
全国で8店舗展開していますが
福岡県以外にあるのは
東京の高田馬場だけになります🙌

うどんといえば香川県のイメージが
強いですが
実は福岡県もうどんが有名だそうで
福岡市内だけでも
たくさんのうどん屋が
点在するほどだとか💡

その中でも「大地のうどん」は
雑誌やメディアに
何度も掲載されるほどのお店なのです✨

ちなみに福岡県のうどんは
香川県の讃岐うどんの特徴である
強いコシとは違い
やわらかくモチモチしたのが特徴です🥢

細い麺のつるつるした食感と
強い弾力、のど越しのよさは
クセになること間違いなし‼️

特におすすめのメニューは
「ごぼう天うどん」✨


円形で揚げられたごぼう天は
器からはみ出すほどの大きさで
衝撃を受けました💥

そのまま食べるのは難しいので
スープに浸しながら
ごぼうの触感を楽しむのがおすすめ✨

スープも出汁がしっかり利いて
あっさり目のしょうゆ味で
優しく体に染みわたります☺️

味はもちろんのこと
ちゃんとボリュームもあり
1杯で満足できます✨

ほかにもこだわりの
メニューがたくさんあるので
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?🍀


東京都新宿区高田馬場3-22-14
アビテヒデミ 101
TEL ▷ 03-3369-7190
アクセス▷JR山手線「高田馬場」駅(早稲田口)
     東京メトロ東西線(1番出口)から徒歩8分

営業時間▷11:00~15:30(L.O.14:45)
     19:30~21:30(L.O.20:55)
定休日 ▷水曜日および不定休

余った日焼け止めの意外な使い方!

2022-10-14 17:49:00 | 日記
こんにちは☀️リコピンです🍅✨

寒くなってきたこの時期、
肌を出すことが減ったので
日焼け止めを塗る人は
少なくなったのではないでしょうか⛄️

ただ、冬のほうが紫外線が強いので
日焼け止めは必須です✨
(冬の紫外線についてはまた次回😌)

そんな日焼け止めも使用期間があり
開封してから1年以内に使い切るのが
よいとされています💡

使用期限を過ぎても
使えないことはないですが、
使用期間を過ぎた日焼け止めを
肌に塗ると
肌の老化、肌トラブルなどの
原因になってしまうことも😱

使えないから余っている
日焼け止めを捨てるのでは
もったいないですよね?

そこで調べてみると
日焼け止めの意外な使用方法が
あったので、
いくつかご紹介します✨

1、シール・ステッカーをはがす
はがしたいシールやステッカーに
たっぷりの日焼け止めを塗り込み
ティッシュペーパーで覆い、
時間を置いた後、タオルでふき取ると、
きれいにはがせます✨

日焼け止めに含まれる油分が、
粘着系の物質をはがしやすく
滑らせてくれるからだそうです😲

2、ハサミのベタベタをとる
ハサミの刃の部分に、日焼け止めを
まんべんなく塗り、指でなじませ、
数回ハサミを開閉します✂️

その後ティッシュなどで拭きとると、
刃に付着した油やテープの粘着剤が落ち
切れ味が回復します✨

3、指の油性マジックを落とす
油性ペンがついたところに
日焼け止めを塗り、
指でクルクルとなじませ、
ティッシュで軽く拭き取ります✒️

指だけでなく机についた油性ペンも
多少は落とすことができます✨

すぐに落としたいときは、
実践してみてください👍

ほかにも日焼け止めの
意外な使い方はあるので
使わなくなたっから捨てるのではなく、
ほかに使えることろがないか探してみて
エシカルな暮らしをしてみては
いかがでしょうか?🍀

食べ方の工夫で食欲の秋も健康的にのりきる!

2022-10-07 22:27:00 | 日記
こんにちは☀リコピンです🍅✨

今日とっても寒かったですね😵

だんだん寒くなってきて
秋が近づいてるなと感じる
今日この頃ですが
秋といえば食欲の秋ですね🍁

食欲がますからこそ、
体の調子をうまく付き合って
体形維持する必要があります😊

食べ過ぎを防ぐこつとして
食べる順番に気を付けることがあります💡

1、30分前に水を飲む
2、きのこや海藻など食物繊維を豊富に含む食べ物を食べる
3、たんぱく質を含む主菜(肉や魚)を食べる
4、炭水化物の多い主食(ごはん)を食べる

この順番で食べると、
血糖値の急激な上昇を抑えることができ、
体に脂肪がつきにくくなるそうです✨

あとは食事をするときは
時間をかけてよく噛んで食べるのが大事👌

20分以上かけて食べることで
満腹中枢が刺激され
食べすぎを防ぐことができるそうです👍

20分以上もゆっくり食べるのは難しいと思いがちですが、
だらだら食べるぐらいの感じで大丈夫です😊

食べ物を口に入れて一回箸やスプーンを置くと
意外とよく噛むようになるので
ゆっくり食べられないかたはおすすめ✨

調理方法や食べ方の工夫で
太りづらくすることはできので
無理のない範囲でためして
健康維持につなげてみてください🍀