見出し画像

とうきょうめぐり🗼

“こしあん”と”つぶあん"。あなたはどっち派?

こんにちは☀️リコピンです🍅✨

最近甘いものが食べたいと思うと
和菓子を食べています ✨

草餅、桜餅、どら焼き、羊羹
など美味しいものが
沢山ありますよね😊

和菓子と言えばあんこが
使われていますが
「こしあん」と「つぶあん」の
違いわかりますか?✨


「こしあん」は
やわらかくなったあずきを
皮をとりながらこし器で
こして作るので、
なめらかな舌触りと
サラッとした口当たりが特徴で、
上品な印象を与えてくれます💡


一方「つぶあん」は
あずきを柔らかくなるまで
煮詰め、砂糖と塩を加えて、
豆の形が崩れないように
混ぜるので、豆の形が
残っていて粒の食感を
楽しむことができます✨

栄養素で言うと「こしあん」は
貧血予防ができる鉄分が、
「つぶあん」は
美肌効果とあるポリフェノールが
豊富です✨

そして気になるカロリーは、
「こしあん」が100gあたり155kcal、
「つぶあん」が100gあたり244kcalで、
皮を取り除いているだけで
約100kcal近く差が‼️

どちらもチョコレートなどよりは低い
とはいは食べ過ぎには注意です✨

「こしあん」「つぶあん」
違いを調べてみてどちらにも
よさがあるので、どちら派とは
選びにくいですが、気分に合わせて
ぜひ今後のあん活にお役立ててみては
いかがでしょうか?🍀
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「栄養(食)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事