今日、畑の大根全部抜いてきました。
この大根は7~8月に植えたものですが、大根の本当の植え時って、今なんだそうです。
畑主さまから、連日のように「早う、抜いてしまって、新しく種を蒔いた方がいい」とは言われてました。
それに、畑主さまが、シュシュッと虫退治もしてくれていたのですが、この大根はもう収穫時期だからと、用心のために、シュシュッも無くなって、虫喰いで、大根の葉っぱは網戸の網のようになりつつありました。
今まで、食べる分だけ、抜いていたのですが、今日、全部抜いてしまって、新たに土を作って、種も蒔いてきました。
この大根、口が痺れるほど辛いんです。
畑主さま曰く、「農協の人に言わせると、肥料が足りなかったら辛いそうや」と言われたようです。
3家族で分けたのですが、赤大根は、らっきょう酢に漬けたら、綺麗に発色して美味しいと畑主さまが言っていたので、ついでにらっきょう酢も買ってきました。
明日、漬けてみます。
白大根は、「切り干し大根」に初挑戦してみようかなぁ?
カビずにうまく干せるか? 検索してみます。

この大根は7~8月に植えたものですが、大根の本当の植え時って、今なんだそうです。
畑主さまから、連日のように「早う、抜いてしまって、新しく種を蒔いた方がいい」とは言われてました。
それに、畑主さまが、シュシュッと虫退治もしてくれていたのですが、この大根はもう収穫時期だからと、用心のために、シュシュッも無くなって、虫喰いで、大根の葉っぱは網戸の網のようになりつつありました。
今まで、食べる分だけ、抜いていたのですが、今日、全部抜いてしまって、新たに土を作って、種も蒔いてきました。
この大根、口が痺れるほど辛いんです。
畑主さま曰く、「農協の人に言わせると、肥料が足りなかったら辛いそうや」と言われたようです。
3家族で分けたのですが、赤大根は、らっきょう酢に漬けたら、綺麗に発色して美味しいと畑主さまが言っていたので、ついでにらっきょう酢も買ってきました。
明日、漬けてみます。
白大根は、「切り干し大根」に初挑戦してみようかなぁ?
カビずにうまく干せるか? 検索してみます。
