goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フラワーアレンジメント2018/7月8月9月

2018-09-09 20:03:00 | 習い事・趣味
何とか、お花の習い事は続いています。

7月
S字型に花を活けていく「ホガース」という形です。


これは本当にむつかしかった!
基本形なので、教科書通りに入れる方が無難です。
が! 真似ようと思っても、サル真似にもなっていません。
先生曰く、「Sなの、こう曲がって、とにかくSなの」というボディランゲージに励まされつつ、最後は無理やりS字にもっていきましたase2

まさに、習うより慣れよ、です。


7月
こんどは「パッション」です。


お花の持たない季節なので、暑さに強い南国の花材での挑戦です。
先生曰く、「情熱的よ。テキストを真似ると、個性や情熱が消えるから、テキストは閉じて。見ない見ない」
と何度言われたことか!ase2
しかし、イメージが全く沸かず、結局こそこそとテキストを見ながら完成させました(笑)


8月
「サマーブリーズ」


南国再び。
南国イメージのグリーン多めの花材です。
「グリーンメリア」といって、緑の葉っぱを針金で小細工しながら、花束のように見せています。
それを真ん中にドーンと挿して、回りに花材を配置していきました。
あとは、千切れないように、葉を割いたり……小細工三昧でした。


9月
テーマは「エレガンス」



カサブランカが蕾なので、あまりエレガンスさは出てないですが、咲くと優雅さが出てきました。
これは、最初に挿した「葉っぱ」の配置配分を考えたつもりで、間違えたみたいで、バランスが何となくおかしい仕上がりで終わりました。
最後まで、取り返せなかったase2ase2

こんな感じで、なんとか過ごしていますm(__)m


フラワーアレンジメント2018/6月7月

2018-07-21 21:31:00 | 習い事・趣味
「スウィートローズウィーク」
このページで、ドライフラワーにしたお花item1item2

こんな感じに仕上がりましたsymbol1



あえて色付けはしていません。
乾燥のみ、自然のままです。

いい感じに仕上がりました。


tulipフラワーアレンジメントtulip
インヴァーテッドティーです。
T字を逆さにした形を目指しました。

私にはかなりむつかしい形でした。
基本だけ押さえて、あとは自由にやってね。←と言われたけど、その「自由に」が本当にむつかしい。




tulipフラワーアレンジメントtulip
トロピカルカクテルです。
カクテルグラスの中にブルー系のビーズゼリーを敷き詰め、グリーンシートの上にアレンジを置いています。




昨年はピンク色のビーズゼリーでした。
夏はブルー系が涼しく感じていいですねgood

フラワーアレンジメントいろいろ

2018-06-16 08:58:00 | 習い事・趣味
テーブルフラワー
リボン工作が入り、黄色&橙色を上下に配置しています。
にぎやかで、かわいく仕上げたつもりです。



ホリゾンタルクレッセント
カーブのある水平=三日月型への挿し方です。
バランスがすごく難しい~~ase2



ピュアリリー
ソケイで作った輪っか直径は35~40cm。
花は、輪っかの1/3での配置です。
が、輪っかに沿わせる場合は、例外だそーです。



花が家の中にあるだけで、豪華な気持ちになりますitem2

鳥獣戯画(蛙)

2018-06-03 12:45:00 | 習い事・趣味
うちの夫は「鳥獣人物戯画」好きです。

好きなので、伊勢在住時の帰省道中、京都で下り、高山寺に行きました。
「栂尾山 高山寺」

ひょんなことから、鳥獣戯画のガチャガチャがあると知り、各スーパーのガチャガチャコーナーを通るたび、「鳥獣戯画あるかなぁ?」と探すのですが、遭遇したことなしの日々。

と、実妹@みきぞう画伯が、「うちの近所のTSUTAYAにあったで」と見つけてくれ、代理ガチャガチャをお願いしました。




うんsymbol1 うちの苔玉によく合ってるじゃないですか!

あと何種類かあるので、うまくガチャガチャで出してくれ! と願っていますkirakira2