goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

これは?実?花?

2017-05-02 08:51:00 | 畑仕事
カテゴリは「畑仕事」ですが、内容は「庭仕事」です。

4/2に引っ越してきたとき、庭に咲いてた桜。


昨日、こんな実っぽいのが、ついてるのに気づきました。


これは、実? なのか?
ひょっとしてサクランボの成長過程なのか?



そうだったら、嬉しいなぁ~(*´σー`)


そして、イチゴかも?
と、勘違いワクワクだったコレ↓


抜き忘れてたのに花が咲いてました。


うん、花が終わるまでほっとこう。

夏野菜2

2016-08-04 20:01:00 | 畑仕事
朝一の電話で、「茄子とキュウリいらん?」と聞かれました。
学生時代の友人からです。

ありがたい!

早速貰いに行きました。




「実家にもどうぞ~」とこの量です。

「秋にはカボチャができるからまた電話するわ」と。

地元ならではのおすそ分けでした。

すずめのバカ

2013-09-09 09:06:00 | 畑仕事
カテゴリ「畑仕事」にしましたが、ベランダ菜園での事です。

広島に越してきて、最低限の野菜ぐらい…と思い、ベランダにプランターを置いています。

そろそろ秋の種まき準備を! と、持ってた土に、苦土石灰、元肥、灰、油粕、そして玄米を精米したときに出る米ぬかを交ぜて土作りをしました。

あとは、1~2週間そのままほっておいて、土を安定させます…というハズでした。

それがね、毎朝、毎朝、プランターの回りに土が散らばっています。



そういえば、越してきてプランターを置き始めたときも、こんな風に土が散らばってしまってたことを思い出しました。

(風かな?)

そう思いましたが、前土地の風のほうが断然強く、それでもこんな風に散らかったことは無かったんです。

(おかしいなぁ~)

と思いつつ、毎朝片付けてたら、しばらくするとこの散らかりも無くなってました。



あれから6か月(きみまろ風に読んでください)


はい、今朝、犯行現場に出くわしました。

タイトル通り、犯人(犯鳥)はスズメでした。

しかも1羽ではなく、この小さなプランターの中に6~7羽はいました。

多分ですが、米ぬかの匂い(気配)を嗅ぎつけ、米粒を探していたんじゃないかな? と。

まぁ、平らに均した土をあっちこっち掘り返して、そりゃ、プランターの回りに土が飛び散るわけです。

とりあえず、プランターをビニールで覆い、応急処置はしました。


私、「舌切り雀」の悪いおばあさんの気持ちが、ほんーの少ーしだけ分かりました。

じゃが芋にトマト?

2012-06-28 19:33:00 | 畑仕事
これ、うちのじゃが芋君です。




緑の葉の中に、紫っぽく見えるのがじゃが芋の花です。



何か可愛いでしょ?

今は、葉がかなり枯れて、そろそろ芋の掘り出し時期です。

で、葉っぱのところをよく見てみると、何と!『トマト』らしき物が出ています。


  ↑
これ、まだまだ青々としたトマトに見えませんか?

持ってみると、意外と軽いんです。

畑主さまのところに聞きに行くと、その年によって、この『トマトもどき』が出来るらしいんです。

でも、トマトじゃありません。

ネットで調べてみると、『じゃが芋の実』らしいのですが、一説によると、「じゃが芋の芽のような毒性がある」と書いているページもあったので、素直に破棄します。

今週末、帰省するので(もちろん夫の実家)帰省土産に明日じゃが芋君を少し抜いて帰ろうと思います。

グリーンアスパラ・・・・・・ショック

2012-06-01 19:45:00 | 畑仕事
何の気なしに買ったんです。

グリーンアスパラの「種」を。

購入時に確認したのは、植え時と収穫時期。

収穫時期の下に、何か書いてるなぁ~とは思ったんですけど、ちゃんと読まずにレジを済ませてしまいました。

知らなかった! 種からのアスパラって収穫までに3年かかるんだよ!

3年も同じ場所に住んでないよ!

しかも、アスパラの根って、土の中に2メートルは伸びるって!

一応ベランダでもできるらしいけど・・・・・・かなり難しいらしい。

これは、植えたまま転勤で持ち歩く覚悟がいるわ。

もっとちゃんと読めばよかったよnose3

(でも上手くいったら10年の収穫が可能という頑張りがいもあるup_slow)