「クラフトバンド」とか、「エコクラフト」とかって名前、知ってましたか?
総称すると、紙でできた紐「紙バンド」のことです。
よく見るのが、紙でできた「米袋」を縛ってる紐のことです。
紙なのに、けっこう丈夫ですよね。
米15kgとかでも、紐をグッと握って、平気で持ち運べちゃう。
最近、知り合った方が、ステキなバックを持ってて、手作りだって言うんですよ。
よーく聞くと、「クラフトバンド」を利用して作ったバックだそうです。
それで、教えてもらいながら私も作ってみました。
デビュー作品は、「かご(基本)」
平編みとか、素編みとか、織り編みとかって呼ばれているようです。

↑
これはキットになってて、必要な長さに切ってくれてた紐を交互に差し込んで作っただけです。
続きまして、「ラインバック(基本)」
編み方は、

かごと同じです。
難しいのが、色の組み合わせ。
単体の色を見て、「コレとコレで作ってみる」と思ってても、実際に作ってみると、ちょっとイメージと違うかも?となってしまう。
色で見た目の感じも全然変わるし。
色彩は難しいです。
ちなみに、このカゴは「サーモン」と「きなこもち」という色を使っています。

横幅(底)=27cm
マチ(底)=11cm
高さ=23cm
入り口部分の横幅=33cm
入り口部分の奥行=15cm
持ち手の高さ=20cm で作りました。

これは、切れ端で作った、留め飾り

チャームっていうのかな?
切れ端で、飾りも作ってみました。
続けられそうなので、図書館で本を数冊借りてみました。
100円均一のお店でも、キットが売られているみたいですね。