goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10連休前半(その4・最後です)

2019-05-08 08:04:00 | 観光・旅行・名所
甲子園の外周を歩いていると、鳥居がありました。

見ると「甲子園神社」と書いてます。
「へぇ~」と思い行ってみました。

「素戔嗚神社」(すさのおじんじゃ)というのが正式名だそうです。
「読めないase2

甲子園球児や、阪神タイガースの選手が参拝する神社だそうです。

手水屋の横には、バットとボールを模したこんな奉納が。


星野仙一監督が奉納者のようです。


他の選手の奉納もありましたが……写してないので割愛~ase2symbol5

ここの手水屋には亀が口から水吐いてましたbeauty


もちろんご朱印ももらってきましたよ。


10連休前半(その2)

2019-05-07 15:32:00 | 観光・旅行・名所
10連休前半中、草抜きだけに追われたのではありませんbeauty
(それは私がかわいそうnose5

「よし、今日は甲子園に行こうparbaseball

という夫の言葉で検索すると、1時間とちょっとで行けそうです。

電車を乗り継ぎ、「甲子園駅」に到着しました。

夫は、むか~し高校野球の応援で来たことがあるそうです。
私は、初甲子園です。


テレビでよく見てたのは、蔦に覆われた外壁tv
今はこんな感じになってます。



9年前の改装で、一度蔦を全部撤去し、植え直したそうです。
10年で、以前と同じ状態まで戻す計画だったそうですが、9年目でこの状態。
もう少し時間がかかりそうですね。

で、チラッと写ってる甲子園球場のマンホールsymbol1
「電気」「汚水」「雨水」ですbeauty






甲子園の通路のレンガには、色々な刻印があるんですね。
「高校野球、優勝校の校名」や、あといろいろ教えてくれたけど忘れたase2ase2



そして、タイガースの虎は……

私には……
 トラだ トラだ
    お前はトラになるんだ!

白いマットの ジャングルに~~


というタイガーマスクの虎にしか見えなかったase2ase2tiger

そして、甲子園の中にも入りましたよbeauty

バックスクリーンからの景色camera


ここで控えの投手が投球練習しているんですってcamera


この日は、審判の研修とかで、人工芝の上まで入れる予定が急遽入れなくなりました。残念!


けっこう歩きましたが、楽しい1日でしたbeauty

レトロ自販機

2019-03-07 16:23:00 | 観光・旅行・名所
私が群馬県民でいるのも、あと3週間と数日。

そこで、群馬で見つけた面白いモノをご紹介したいと思います。

まずは、「レトロ自販機編」
場所は、藤岡市にあるドライブイン七輿です。

行った時間は夕方4時過ぎ。
駐車場に車は数台ありますが、人影は0です。

第一歩はこんな景色です。


ずらーーーーっと自販機が並んでいます。













特に懐かしいのが、これですdown


讃岐人の私。
小学生の頃、最寄りのバス停は、まさにバスだったのですbus

中に入ると、こんな自販機が並んでいて、うどんを買っては椅子に置いて(器が熱いから)中腰で食べてました。
※机は無かったと思います。プラスチックの長ーーーい椅子だけがあったような?

讃岐人でありながら、このうどんも美味しいと感じていました。

あ、余談ですが、小中学校の給食も定期的にうどんが出てました。
ビニール袋に入ったうどんと、具だくさん出汁のうどんですが、これもすっごく好きなメニューでしたbeauty

で、わくわくしながら「どれにしようかな?もちろんうどんでしょー」





上と下up 別物のようですが、中身は同じです。(多分)

天ぷらうどん300円
チャーシュウラーメン350円

一瞬「絶品自家製チャーシュー」に心奪われそうになりましたが、予定通り300円を投入してうどんを押しました。



2分かかるはずが、えっらい早い2分でしたよ。
もうポン!と出てきました。



そして出てきた「天ぷらうどん」はこちらですkirakira2


え?
ええ?
えーーーーーーっと、これですね?


お味は見たまんまでした。ase2ase2ase2

麺は、ほぼ湯通しされてなく、生ぬるく、器に入れられて時間が経ってるまんまの感触&味でした。
出汁は、関東っぽく黒いです。
あ、でも海老は美味しかったです。

多分、自販機には朝仕込んで……私が行ったのは夕方4時過ぎだったので、当然の味かと思われます。

それよりも、こういう自販機をよくぞ平成が終わろうとしている今まで、使える状態で置いといてくれた方に感動しました。symbol1kirakira2symbol1

懐かしさをいただいて帰りましたcarsymbol5

最後に、レトロ自販機のガチャガチャもありました。



男根岩(榛名湖~榛名神社)

2019-01-03 14:22:00 | 観光・旅行・名所
今朝投稿した「榛名神社」は、「榛名湖側の道」から入りました。

榛名湖~榛名神社の間に「男根岩」というのがありますdown


「縁結」「子授け」「安産」「下の病」などの祈願に効験あり、だそうです。

昨年4月に来たときから気になってはいました。
他の車の邪魔になるので、前回は撮影できませんでしたが、今回は、早朝なのでバッチリ写せましたcamera

「男根岩」という文字を見たせいか、なんか雄々しく感じます。

今年、私も雄々しく生きたいな~ぁbeauty

巨大ペヤング焼きそば

2018-12-05 08:15:00 | 観光・旅行・名所
さんざん放置していたblog。
それなのに、日々クリックしてくれていた人、ありがとうございますnose3
ヒデキ感激exclamation2
とても嬉しいですkirakira

で、いきなりですが、ペヤング好きですか?
あの、カップ焼きそばのペヤングです。

実は、今、伊香保温泉の石段街はこんなことになってます。down


道路からでも見える、湯切りされている最中のペヤングです。

ん? 目の遠近感がおかしくなったのか??
近付いてみましょう!down


いやいや、やっぱり目がおかしい……
巨大やんかーーーexclamation2






横から見ても、後ろから見ても、ペヤング。
ただすこぶる巨大ですmeromero
高さ1.9m、幅1.4m、奥行き60cm

ペヤングの本社は、群馬県伊勢崎市にある「まるか食品」です。
それで、伊香保温泉とペヤングが組んで「ペヤング祭り」というのが開催されてる最中で、この巨大オブジェが設置されてます。

ちなみにペヤングの語源は、
「若いカップルで仲良く食べてね」down
「ペア」と「ヤング」down
「ペヤング」symbol5
バンザーイ\(^o^)/ バンザイ(/・ω・)/


そうそう、石段下にはこんなのもdown



ペヤング焼きそば絵馬でございますぅ~symbol1