ある薬局のひとりごと

ある薬局のひとりごと

あれれっ

2007-08-31 23:21:00 | 独り言

薬歴を記入しているとき、患者様に薬をお渡しするとき、右手首に嫌な痛みがある。

左右にひねってみると、コキコキと変な音もする。

もしかして腱鞘炎かしら…

そう思いながら仕事を続ける。

一日の終わりにはEnterキーを押すだけで痛みが走るようになってしまった。

家に帰ってシップを貼る。ヒヤッとして、とても気持ちがいい。

毎日シップが欠かせないとおっしゃる患者様の気持ちがよ~く分かる。

腱鞘炎の患者様に、どうすればいいですかねぇ??とよく聞かれる。

使わないことが一番ですよと答えるが、それは難しいことだなと痛感している。

土・日のうちになんとか治したいなぁ… 無理かしら…


寝不足

2007-08-30 23:40:25 | 独り言

最近、実は・・・・・・・少し寝不足です。

なぜかというと、パソコンを買ってしまったからなのです。

ビスタを買おうかどうしようかと思いつつ、もう5年目になるXPを使っていましたが、メモリも増え、かなりお疲れモードだった私のmyPCがかなり元気がなくなってきていました。

そんな折、ウイルス対策ソフトがちょうど更新の時期。

フラフラァ~~~と電気屋さんに立ち寄ったのが間違いの始まりでした。

新型のおしゃれなビスタがデスクトップもノートも、キラキラと着飾って店頭に並び、画面が買って欲しそうな顔をしてじっと私を見ていました。

ウイルス対策ソフトを買いに来ただけだったのですが・・・・・・

店頭でじっくりと見た挙句、納得いく子に出会えずに、結局メーカーのHPでメモリやCPUなどをオーダーメイドし、しかも地デジ対応チューナーまでつけてしまった私。

勢いでパワーポイントもつけました(爆)

注文から1か月ほど待ち、先週に我が家の子になりました。

最初は「設定、面倒だなぁ。。。」と思っていたのですが、触り始めると楽しい、楽しい。

自分好みの設定にするって、何度やっても楽しい!!!

と、いうわけで少々寝不足&ハイテンションの”おばか”な私です。

で、よく世間で言われていることですが、ビスタって使いやすい?使いにくい?

私的には、変わりません(きっぱり!)

確かにメニューバーやらエクスプローラーの表示は違いますが、だからどっちがどうってわけでもなく・・。

どっちも普通に使えます。どっちが楽って感じも今のところないですね。

ただ、CPUをインテルCore2Duoにしたので、前のセルロンよりは静かで早いです。

あとは画面が奇麗!デジタル放送を見ているとちょっとそこらのテレビよりもいいかもしれません。(^^ゞ

ビスタを使った方、買った方、どうでしょう?

やっぱり世間の評判通りXPの方がいいですか?それとも・・・・・?


黒!!

2007-08-29 08:00:00 | 独り言

 先日、キッチン用品の売り場で変わった物を見つけました。

それは、”真っ黒いまな板”です。耐熱温度ー20℃~100℃の樹脂でできており、熱湯消毒もでき、やわらかいので切ったものを調理器具に移しやすい。メモリが付いていて、大きさを把握しやすいといったものでした。

 それまで、まな板といえば、”白い樹脂か木でできたもの”といった固定観念があった私はびっくりしましたが、これが製品化された経緯を知って納得!

 始まりは視覚障害がある方の”白いまな板の上の白っぽい食材が見えづらい。何とかならないか。”という意見だったそうです。確かに白い背景で白いものを見るのは健常者でも難しいところがあります。ましてや視力に問題のある方ならばなおさらでしょう。しかし、そこで”黒いまな板”を発想するところがすごいと思います。

 誰かが言っていました。”欲しいもの必要なものがなければそれを作ればいい”これが発明の原点なのかもしれません。

 ちなみにこの黒いまな板は”社会福祉法人日本点字図書館”の推奨品になっています。

 ところで、黒つながりでもう一品。”黒いトイレットペーパー”があるそうです。ポルトガルのブランドらしいのですが、こちらはまだお目にかかったことはありません。一度見てみたい・・・。


四季

2007-08-28 22:46:07 | 独り言
先日、劇団四季のアイーダを観てきました。四季の公演は初めてですが、想像していたよりも舞台が小さいと感じました。知っている人は知ってますが、エジプトの将軍とエチオピア王女の悲壮な恋愛物語です。念のため。 感想ですが、正直なところコンピュータによる特殊映像の映画に慣れていたので、それと比較すると特に目の悪い私には迫力不足でした。始まってしばらくの間は、マイクがどこについているのか? いつセリフを間違えるかな? 舞台を走り回っているうちにコケたりしないのか? と。ファンに知られると怒られそうなところばかりに注目していました。 しかし、時間がたつにつれて物語り…というより歌に引き込まれていきました。最も良かったのは主要メンバーの歌が大変上手だということです。特にアイーダ役がすばらしかった。鍛えられた声量に支えられた歌唱力には驚かされました。ただ、相手の将軍役が演歌調であったのが気になりましたが…。 また四季の公演を是非観に行きたいと思います。ちなみに「ライオンキング」や「異国の丘」がいいらしいとカミさんが友人から教えてもらったようです。

トマト

2007-08-27 07:30:00 | インポート

まだまだ暑い日が続きますね。

今年の夏は雨が余り降らず、我が家の畑はピンチ。

夕立も来ないし、天気予報では、お盆過ぎに、雨が降るだったが、空は快晴。

チョット、チョットチョットー!!

痺れが来て、休みの日は朝晩と水をまいている。

元気がなかった野菜たちが、水を得て元気アップした。

ショックだったのが、手塩にかけて育てていたトマトが、小さな虫(青虫の小さくした虫、名前何だろう?)に食われて、全滅。

チクショー、チックショー!!

トマトについて。

歴史は意外と短く、食用として食べられるようになったのは、わずか200年ほど前のことだそうです。

トマトの原産地は、南米のペルーやエクアドルなどアンデスの高原地域です。

日本にトマトが伝わったのは、江戸時代のこと。

トマトが日本で食べられるようになったのは、江戸時代の終わりになってからのことだそうです。

しかしこのときのトマトは、においも味も人気がありませんでした。

明治時代になると、ようやくトマトを食べる人が増えてきました。

このときは生で食べるのではなく、香辛料として洋食に使われていました。

日本人が本格的にトマトを食べるようになったのは昭和に入ってからのことで、においも酸味も弱くて食べやすいトマトでした。

トマトの赤い色は、リコピンによるものです。

リコピンはカロチノイドの1つで、ベータカロチンの兄弟のようなものです。

にんじんやほうれんそうには、ベータカロチンが豊富に含まれていますが、トマトにはリコピンがたくさん含まれています。

カロチノイドには、抗酸化作用がありますが、中でもリコピンはベータカロチンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上の効果があります。

TOMATO リコピン ベータカロチン 欧米か!!