ある薬局のひとりごと

ある薬局のひとりごと

今日は「ハロウィーン」。

2007-10-31 23:17:55 | 独り言

今日は10月末で、我々は月末処理に追われる日ですが、世の中では「ハロウィーン」で盛り上がっていたりもする日です。

「ハロウィーン」とは万聖節の前夜祭。古代ケルトが起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭りのことだそうです。アメリカでは、カボチャをくり抜き、目鼻口をつけた提灯を飾り、夜には怪物などに仮装した子供たちが近所を回り菓子を貰ったりするんです。日本では、クリスマスほどの盛り上がりはない様に思いますが、それでも最近では目鼻口に切り抜かれたカボチャの飾りが目に付くようになりました。

そんな中、我が家でも、保育園に通う息子の友達とお母さんを呼んで「ハロウィーンパーティー」をやっていました。仮装して近所を回る代わりに、1人100円のお菓子を用意してきて、交換し合っていました。子供たちにとっては楽しいお祭りのようです。

最近、風邪が流行ってきて、毎日が慌しく、忙しくなってきたところで、ホッと一息つけたかなと思える日でした。


今までありがとう!

2007-10-30 22:53:00 | 独り言

今まで一緒に仕事をしてきたスタッフの一人が今月末で退職します。

6年程のお付き合いでしたが、彼女からは色々な事を教えてもらいました。

彼女はパソコンにとても詳しいので、私が分らない時に身近にいてくれて直ぐに聞くことができ本当に助かりました。感謝しています。

一番思い出に残っているのは会社の忘年会での”UFO”です。

練習段階で最初のうちはどうなる事かと思いましたが、彼女はダンスを直ぐにマスターし、私や他のスタッフに手取り足取り教えてくれて最後には何とか形になりました。

来年3月に御結婚されます。

ご主人のご家族と同居されるそうですが、明るくしっかり者の彼女ならきっとみんなから好かれやがては頼られる存在になると思います。

いつまでも相手への思いやりといたわりの気持ちを忘れずに仲むつまじく暮らしていってほしいと思います。


アクアウオークアピタ

2007-10-29 21:09:30 | インポート

当薬局の近くにアクアウオークアピタが一昨日グランドオープンした。

その前のプレオープン時に一度行こうかなと思っていましたが、聞く話では、プレオープンでも混んでいると聞いたので、行けずじまい。

薬局の前の道路は以前と比べると渋滞気味。

特に帰宅時は回り道です。

問屋さん等は時間がかかると、大変そうです。

渋滞による患者さんの動向も気になります。

「人に、環境に優しいお店作りで、ゆったり快適にお買い物」がコンセプトの一つだと思いますが、広告をみて、大型試着室は大変ありがたいと思います。

家族で買い物に行くと、子供が嫌がる一つに、試着があります。

大人でも面倒くさいのに、子供ならなおさらだと思います。

そんな状況下で、ベビーカーや親と一緒に入れる大型試着室は、子供の服選びには、

役に立つと思います。

ちょっとした宣伝をしてしまった。

そのうちに行こうかとは思ってますが、多くの患者さんともお会いしそうです。


VLOOKUP関数

2007-10-28 01:10:00 | 独り言

本部より、

「備蓄医薬品の中で後発品はどれくらいありますか?」とメールが来ました。

さあ、後発品はいくつかな。

本部の思惑は、来年の調剤報酬をにらんでいる。

後発品の在庫が300以上あれば加算点数がいただけるかもしれないという情報を意識したメールだとすぐわかった。

さて、どうやったら後発品か後発品でないかの区別ができるのか??

一つづつ調べるのか・・・・・・。面倒だな・・・と思っていましたら、

当社のある店からVLOOKUP関数を使って検索してくださいとメールがきました。使用マニュアルが添付してありました。

笑われるかもしれませんが、初めての検索です。

後発品リストはSAFE-DIより抽出して、VLOOKUP関数を使用し、その最後にFALSEを入力をして、後発品であれば「後発品」、そうでなければ「#N/A」と表示されます。

が、マニュアルどうり進めましたが、1度、2度、3度と何か違うものが出た。(・・?

ようやく、4度めでマニュアルどうりの答えが出た。

後発品は100以下でした。残念!!

しかし、300以上の後発品を持つことは、先発品の名前を忘れてしまう危険性がある。成分名で覚えれば良いと思いますが、なかなかこの年では無理です。

これから、どうしたらよいのでしょう。(ーー゛)

VLOOKUP関数は、これからもいろいろ使えるな・・・・・と思えました。

これが収穫です。\(^o^)/


救命救急講習

2007-10-27 16:31:00 | インポート

 先日、幼稚園の幼児学級で救命救急講習を受講させて頂きました。

 機会があるごとに受講してはいるのですが、何せ普段緊急の場面に遭遇する事も無いので(そういう場面に遭遇することがあってもいけないですが…。)、受講の成果を発揮することもなく、すぐに忘れてしまい、また次の講習を受講してまた思い出し…の繰り返しです。

 全く受講していないよりは、多少忘れてしまっていても救急車が来るまでに(救急車が来るまで全国平均役6分だそうです。)何かが出来るはず!!と信じ、また次の講習を首を長~くして待っております。

 心配蘇生法に必死で、肝心な救急車を呼ぶのを忘れないようにしないとですね。