ある薬局のひとりごと

ある薬局のひとりごと

ワークショップに参加して

2006-07-31 23:59:34 | 薬剤師の知識

ワークショップでは、あらかじめ目標が定められ、その目標を達成するために参加者全員が効果的な討論・作業を行ない、一定の時間内に成果を生み出すという手段をとる。個人レベルで問題解決を行なうのとは比較にならない有効な成果を得ることができる。

課題を与えられ、まずグループで討論し成果を生み出し、全体で発表し合い、全員で討論し、またグループで討論 と交互に繰り返して進行します。

詳細は控えますが、

教育を「学習者の行動(知識・技能・態度)に価値ある変化をもたらすこと」と捉えておりますが、指導者の「学習者だけでなく指導者側も場合によっては価値ある変化をし、共に育つのが教育(共育)である」という言葉が印象に残りました。

もう一つ印象に残った言葉、

人生とは(人生の目的)

自分の潜在する能力をできるだけ引き出す

他の人と好ましい人間関係を作る

他の人の人生に意味のある貢献をする

我々薬剤師が社会に貢献することは、後進の育成にあたることも一つの目的であります。

今回のワークショップは、時間に追われた2日間であったが、貴重な経験をさせていただきました。今後の薬剤師としての職能に大きな影響を与えると確信します。


少しゆっくり

2006-07-30 19:30:08 | 独り言

頑張ることも大切です。

ゆっくりすることも大切です。

今はゆっくりしたいです

あわてる事はないのです。

昔の私 

20年前の私にはこんな考えはなかった

目がギラギラし、すぐに切れていた<(`^´)>

が、

今は、ゆっくりしたいと思う

年なのか

いや、もっと輝く自分をみつけるための一時なのか・・・・

夏を過ぎた頃には、変化があるかな・・・・・

今は、少しゆっくり、ゆったりしてみます。

ゆっくり ゆっくり 

ゆったり ゆったり(゜.゜)


もうすぐ8月

2006-07-29 16:16:00 | 独り言

最近は日が過ぎるのがあっという間に感じられ、気がつくともう8月に‥という感じがします。しかし今日も雨が降ったりして梅雨明けは?梅雨明けの発表はまだですよね?              

8月‥この2年間夏の休みを利用して富士山登山を続けてきました。今年も‥そのつもりでいるのですが準備(体の)がなにもできていないので少し不安があり、登頂はできなくてもいけるところまで行ってみようと思っています。

一度目の時はジムに通っていたし、去年は御嶽山、乗鞍に登ってしっかり準備ができていたのですが今回は‥でも、体重を2キロ落としました。ひざの関節にかかる衝撃は体重の5倍かかるらしいのでそれだけでも違うだろうと‥。

まだ少し期間もあるのでせめてスクワットでも毎日して準備をしていきたいと思います。肩幅に足を開いて、ひざをつま先と同じ方向に曲げていく。反動をつけずに太ももが水平になるように、下ろすのに5秒、上げるのに5秒これがいいそうです。

   


体調不良

2006-07-28 20:35:17 | 独り言

先日、腸炎で仕事をお休みさせていただきました。

ここでお世話になるようになって、初めてのことでした。

腸炎がこんなにつらいものだとは…

症状は下痢・嘔吐・発熱でした。

病院で尿検査をし、ケトン(+)。脱水になっているということですぐに点滴を行いました。

このような患者様がみえた時には、必ず「水分補給が大切ですよ」とお話ししている自分が全然ダメじゃん!!

点滴中にベッドサイドまでドクターが診察に来てくださったときには、なんだか神様に思えてしまったほど、辛かったです。

1週間のおかゆ生活を終え、少しずつ普通の食事を摂りつつありますが、まだ消化の良い・あっさりしたものしか受けつけません。

ちょっぴり痩せました。

みなさん、いろいろご迷惑をおかけしました。

スタッフみんなの協力に、感謝・感謝です。

もっと健康に気を付けなくては! と思うのでありました。


いますぐに

2006-07-27 23:48:48 | インポート

いつも教えていただいていることは、すぐに言うこと、すぐにやること。
すぐに伝えないことで仕事がうまくまわっていかないことになる。
患者様にも大変迷惑がかかる。ほんの少しの差が大変な事態を招くこともある。
今、そのときが大事だということ。
時を逃さないようにしたい。

自分一人では何もできない。毎日毎日周りの方に助けられて今がある。
叱ってくださる方がいる。注意してくださる人がいる。
それは本当にありがたいものです。
そこまでいってくださることに少しも答えることができていないことがとても申し訳ないです。
感謝の気持ちを忘れず毎日を過ごしていきたいと、そうおもっています。