goo blog サービス終了のお知らせ 

daddy-kのいきあたりばったりⅡ

以前のブログが閉鎖でⅡを立上げ。食の別ブログもあります:https://ameblo.jp/mightymogu/

早春を捜して野草園へ

2025-04-03 | 札幌の四季

今年の札幌の積雪は昨日時点でまだ15cmあり、平年は昨日2日が積雪ゼロになる日だそうですが、今年は今週末になりそうかな? ともあれ4月に入ったので春探へと。

豊平川を渡る風は心地よく…とは言いませんが、河縁のネコヤナギが春を告げています。

ネコヤナギを見ると「Pussywillows, Cat-Tails」と言う曲が浮かび、昨年のブログでケニー・ランキンの歌が好きと書きましたが、クロディーヌ・ロンジェの歌も大好きで、その儚げなウィスパーリングヴォイスが、川風に揺れるネコヤナギにも似て好きなのです。

豊平公園の野草園を訪れると、公園内は雪が残っていますが、野草園は木のお陰で積雪が少なく、半分くらいは土が顔を出し、福寿草も前回より花が増えています。嬉しい。

園芸植物ではスノードロップが早くも花を。チューリップはいまお目覚めです。左下の若い芽はかなり大きくなりそうなので、エゾニュウとかオオハナウドなのかな? 右下はフキノトウ。今年も既にフキ味噌で一杯は済ませましたが。

灌木はシャクナゲとアジサイが花芽を膨らませていました。

そして他に桜より一足先に咲くと言う啓翁桜。これは、昭和初期に久留米市の良永啓太郎さんがミザクラを台木に、ヒガンザクラを接ぎ木し育てたのだそうです。

足元は根開けが進んでいますが、まだ雪があります。でも他の桜と見比べていないのですが、こころもち蕾が大きくなっている気がします。花が咲く日のは今月下旬かな?今から楽しみです。

 

普段あまり蕎麦は食べないのですが、豊平公園まで来たならトリモツ蕎麦でしょう、と。相変わらずボリューム充分で美味しいけれど、十割田舎手打ちで頼んだら1700円と少し。色々な値上がりのせいで気軽に、「蕎麦でも」と言いづらくなるのは痛いですねぇ…

 

【過去の関連ブログ】 2024/03/26 豊平川 ネコやなぎ散歩