goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

白アリ駆除

2009年06月02日 19時18分27秒 | 住宅の知恵袋
 久しぶりの更新です。  

今日は汗ばむほどの でしたね~  でも あと少しで梅雨の季節

ぼちぼち、奴らの季節がやってきます それは...白アリ です。


奴らは群をなしてやってきます。 おどろくほどの増殖能力でさらに仲間を増やし
大事な家を占領していきます。 

だいたい この時期ぐらいから白アリ行動が活発になり、駆除依頼の相談が お客様から寄せられます。



そこで簡単ですが 白アリ とは!!


シロアリは名前や形、大きさ生活様式などがアリに似ていますが、アリとはまったく違った種類の昆虫で、アリの仲間ではありません。

「シロアリ」はターマイトと呼ばれ、「アリ」とは違う種類に属します。
どちらかというとゴキブリ(網翅目)に近い昆虫で、等翅目に属し、網翅目と同じく不完全変態をします(蛹の期間がなく,幼虫は成虫と似た外観をしている)

「アリ」は他の虫があけた孔や腐朽菌がカステラ状にした材を噛って巣にすることはありますが、健康な材木を噛って巣を拡げることはできません。

それに対し「シロアリ」は健康な木材まで噛り、しかも木材の主な化学成分であるセルローズを分解して栄養にしてしまうのです




適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。
乾燥に弱いので、常に湿った木材や土中で生活しており、建物では土台や床束・大引・根太など、主に建物下部を加害します。
このシロアリの被害は腐朽と同時に起こる事が多く、食痕は多湿で汚くなります。



長建設でも、年間5~6件は駆除の依頼があるので 白アリ専門の駆除メ-カ-と連携して駆除対応にあたっています。  心配な方は ご相談ください。


提携メ-カ-  丸三製薬株式会社