(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

台所リフォーム 2

2009年03月31日 13時20分58秒 | K邸 キッチンリフォーム
引続き昨日、紹介しましたキッチン(6畳間)のリフォ-ムです。

普通の引違い窓(中連窓)を滑り出しの窓に変更して、壁の間に飾り棚を作りました。





お客さんの要望で リビング(和室)側からの収納スペ-スが欲しいので、食器棚側のカウンタ-収納をメ-カ-(YAMAHA)にお願いして、リビング側に収納を設置してもらいました。


         キッチン側




       リビング(和室)側




また食卓テ-ブルを設置する下には、ホットプレ-ト用の埋込みコンセントを付けました。












台所リフォーム 1

2009年03月30日 21時43分14秒 | K邸 キッチンリフォーム
 先日、キッチンのリフォームが完了しましたのでアップします。 


               キッチン施工前



               リフォーム後 






               食器棚施工前




               リフォーム後 




キッチン施工内容はのちほど・・・





電気仕上げ

2009年03月30日 21時10分01秒 | K邸 キッチンリフォーム
この前、紹介しました。電気配線の打合わせ、施工指示です。↓





施工し完成するとこのようになります。 ↓




今回のケースは 照明スイッチを設置したい場所(キッチンへの移動経路上)が引戸・開き戸などの建具があり、壁面がなっかた為に キッチン施工者(YAMAHA)と相談して 吊り棚 の側面を穴開け加工して照明スイッチを取付けしました。

これにより 仕上がり・使いやすさは 

お客さんも、僕も満足の仕上がりとなりました。 




NEXUS  第3回

2009年03月27日 21時40分08秒 | NEXUS ( 2代目会)
 今日は 第3回目の NEXUS(2代目会)でした。

今回は 前回の宿題で、自社パンフレット(会社案内)の作製・発表でした。各社思考を凝らしたパンフレット(会社案内)で大変勉強になりました。 (発表時、ドキドキが止まらない~

やはり!この会の良いところは、「参加者全員が真剣である」とゆう事だと思います。

この会を通して様々な 住宅情報・プレゼン力・アフタ-フォロ-などの ノウハウを勉強してお客様に、より良いサ-ビスと安心・満足を届けられればと思います。

僕は常に仕事に対する姿勢は、お客様の大切なお金をお預かりして1円でも無駄にしないように形(仕事)にするように努めています。 



NEXUS(2代目会)はまだ種 の段階ですが、継続し実行して行けば必ず大輪の花が咲くはずです。





話しに夢中で写真を撮るのを忘れました。 










火災保険で“埋蔵金”発掘!?

2009年03月26日 15時33分17秒 | 住宅の税金 ・ 保険
 昨日の日経マネ-に掲載されていた、意外と知られていない火災保険に関する記事を見つけたので参考程度にご覧ください。  



節約志向が高まる昨今。保険の見直しでさらに効果を上げるなら、火災保険も見直しましょう。何十万円かの“埋蔵金”が手に入るかもしれません。 (文章抜粋)

火災保険記事に関する、記載サイトアドレスです。 ↓

http://money.jp.msn.com/insure/columns/columnarticle.aspx?ac=2009032300&cc=06&nt=06



 なお、ご相談 希望の方は (有)長建設 保険担当  桜井 誠仁 がお引き受けいたします。

                 アリコジャパン 金沢ファ-ストエイジェンシ-

押入 リフォ-ム

2009年03月25日 18時34分04秒 | 押入リフォーム
 先日、お客さんから押入の中を改装してほしいと要望があり、棚段を増やして使用効率を上げました。




          (現状)


現在の押入の状態は、棚段が少し高めで、棚段が少ない為に 布団・座布団ぐらいしか収納出来ない為、棚段を増やして収納力を上げてました。




        (リフォ-ム後)


リフォ-ム後は棚段の増設はもちろんの事、収納コンテンナに対応した高さ設定して 後でハンガ-パイプも取付け出来るように下地も組込みました。
要望があれば間仕切り(押入半分)も可能で使用用途により変更可能です。





簡単ですが、棚の段(3段階)も調整可能にしました。


お客さんの要望に細かく対応しますよ~  








遣り方 (やり方)

2009年03月23日 14時23分40秒 | 施工日報 (新築)
 午前中、天気が良かったので 先週末で解体作業が終了した。お堂の遣り方をしました。

遣り方(やり方)とは? よく家の工事現場で、敷地にひざ丈くらいの木の柵を見たことはありませんか? 

これは立ち入り禁止の柵ではなく、建物を正確に建てる為の重要な役割を持つ柵なのです。





建物位置の外側に 90cm 離して、水貫(みずぬき)と呼ばれる板をまわし、これを支えるのが水杭(みずくい)です。 ここで使われる「水」という言葉は、「水平」を意味します。

この水貫に建物の位置(柱芯)を記録します。

地面に記入しても基礎工事で地面を掘り返して消えてしまう為です。

あとは家の形を正確に示す基礎ができるまで、大切な定規となります。







物干しには

2009年03月19日 19時26分57秒 | アイディア設計 (便利商品など)
 僕は住宅設計時には、お客さんの要望と このような便利商品も視野に入れて設計しています。

特に要望の多い部類は、このような洗濯物を室内に干す為の天井吊りの物干し類ですね。

以外と盲点なのは、設置する為の天井下地が入れられて無い事が多く、後から設置するか~ と後回しにして置くと品物を設置出来ないケ-スが多いです。

やはり 重量物(濡れた物)を吊り下げるので、天井の下地は必要です。 はい

この商品も使用時には、ポ-ルを吊り下げて使用し、不要の時にはポ-ルを格納出来る優れものですが、やはり天井への下地処理は必要です!!