神棚設置 2011年01月15日 10時25分37秒 | 家が出来るまで 年末の引っ越しを終えて、新築生活も落ち着いてきたので、 地元の神主さんに、神棚(入魂)のお払いをお願いしました。 こころ静かに・・・ 祝詞を捧げます~ 最後は、塩・清酒で建物を清めました。
内見会にむけて 2010年10月07日 21時28分32秒 | 家が出来るまで ここ数日は、週末の内見会にむけて追い込み中~ 今日は、 なので左官屋さんが、アプローチを作っていました。 満足の仕上がりになりましたよ
システム・キッチン施工!! 2010年09月21日 18時44分00秒 | 家が出来るまで 施主さん待望のシステム・キッチン施工日となりました!! 今回は、ヤマハ製 ラウンドタイプ 大理石天板 2550 での施工です。 朝から、現場に入りきれないほどの部品が到着~ 給排水はもちろん、IH用・食洗用電源、生ゴミ処理機用の加工も・・・ 設置用の芯だしをして、ユニットごとに組み付けていきます。 IHヒーター&食洗機のユニットです。 あとは・・・大理石の天板を乗せて完成!! 完成は・・内見会にてのお楽しみ
男の秘密部屋 2010年09月19日 17時58分30秒 | 家が出来るまで 季節は秋になりましたね~ 最近では、休日になると 日中は稲刈りをし、 夜は各地区の秋祭りに 招待されています~ 俺は神主か 現場の方は・・旦那さん待望の部屋(基地)が完成まじかです。 屋根裏スペース(タタミ3枚ほど)を利用して、PC・趣味部屋を作りました。
クロス工事 (天井) 2010年09月15日 17時32分27秒 | 家が出来るまで クロスの色柄選定も終了して、まずは天井から貼ります クロス専用機で、ノリ付けし使用長さにカットします。 後は、貼り込みしてからローラで伸ばしてカッターナイフで成型して出来上がり!! 今回は、天井と壁の見切りを一味付けたので貼るのが大変そうでした~
クロス工事(内装) 2010年09月13日 16時43分37秒 | 家が出来るまで だいぶ涼しくなって秋らしくなりましたが・・・ 内部の方は、仕上げクロスを貼るための下処理開始 ボードの継ぎ手・ビス頭をパテで塞いでいきます。 結構な細かい作業です。
テレビ台 2010年09月10日 16時36分02秒 | 家が出来るまで 前から大工さんにお願いして、作ってもらったテレビ台が完成しました。 今回は、テレビ・デッキ関係の電源・配線が隠せるように工夫してあります。 間接照明が入れれるように、BOX型にしてあります。
大工工事 大詰め 2010年09月07日 18時20分32秒 | 家が出来るまで いよいよ、6月中旬から始まった大工工事も大詰めです。 あとは、中二階のロフト(旦那さんの隠れ家)階段を残すばかりとなりました。 今回は、気密仕様の施工 各部の間接照明のアィディア 室内、中部屋のデッキ工事 中二階のロフト改造などなど・・手間の掛かる要求でしたが 確実・着実 に工事してもらいました。 あとは、階段の施工 今回も施主さんの 施工度合い・仕上がりの評価は、満点でした お疲れ様でした~
エコカラット 2010年09月06日 14時26分22秒 | 家が出来るまで 今回は、新しい試みで脱衣室の天井に『エコカラット』を貼りました。 仕上がりは、抜群ですが・・施工は職人泣かせ 「エコ・カラット」とは? 「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって、自然に調節できるわけです。
外部足場撤去 2010年09月03日 14時16分44秒 | 家が出来るまで 今日は、昼から工事用の足場を撤去しました。 連日の猛暑のため、休みながらの解体でした。 組み込みしてある時は、気にしませんでしたが・・家一軒分は、かなりの部材数ですね~ ん~外部は完成!! サッパリしたな~