goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

~内部施工~ その2

2010年08月30日 22時02分30秒 | 家が出来るまで

 もう・・8月の終わりなのに、日中は依然と灼熱の日々です。

今日は、新築工事のための下準備、敷地のポイント・既存建物の位置出しをトランシットを使って行いました。  


 今回は、友人にお願いして以前から気になっていた、トランシットの設置・距離の出し方を指導を受けながらやりました。 (0さん ご指導ありがとうございました

 仕事に夢中で 忘れてました  


進行中の新築現場は・・・


 


収納室の棚の完成です。

今回は、施主さんと相談して洋服掛けと上面の天板を付けました。


 


これは、寝室横にある収納室の一画に

奥さんが化粧を出来るように洗面カウンターをもうけました。 





内部施工(PB貼り)

2010年08月24日 17時12分38秒 | 家が出来るまで

  久しぶりの です。  

お盆明けから、 新築住宅のプランニングに着手していたので、UP出来ませんでした。 

  現場の方は、着々と完成に近づいていますよ  


 


 内部の天井・壁の下地作業が終了したので、仕上げのプラスターボード(石膏ボード)を貼り始めました。  



  


 ボードを貼り進めて来ると、一気に部屋らしくなっていきます。


  

 PC用のカウンターも作製しました。 壁側には配線・電源が隠れています。
 


  


  中部屋の壁も・・仕上がりが楽しみです。(結構、安価で出来ました) 


 
 

 今回はあらかじめ気密処理してから、壁面で押さえてから天井のボードを貼込みしています。  







中部屋(デッキ)

2010年08月12日 21時11分17秒 | 家が出来るまで
  今日の台風の影響は、ほとんど無く安心しています。


 

昨日の間に、工事用ネットを外し外回りを整理して準備は万全でした  


室内の工事は、仕上げ段階へと移行して行っています。





 

今回は、中部屋(ユーティリティールーム)の床貼りです。

ここは建物の中心部(リビング横)に位置して、ここから外のサン・デッキに直接行けて

今の時期なら外のデッキで、子供プールやバーベキューをしながら、室内で涼しく休憩する事も可能になります。  

 

 厚さ27mmの床板に、組み付け加工しています。



 はめ込みしながら、床貼りしていきます (断面です)


 

 床断熱材を敷きこんでから、床材を一枚ずつ貼り始めます~  






 


完成後のデッキとの取り合いが、楽しみです。 


今回、この家の特徴の一つです。



長 建設では、明日から 13・14・15・16日 (4日間)までお盆休みです。






床貼り

2010年08月02日 22時27分28秒 | 家が出来るまで
 今日は、気温34℃ かなりの 猛暑!!猛暑!!  

朝から、以前より改築していた現場の足場解体に行ってきました。

予想通りの~灼熱地獄 屋根瓦の照り返しが・・かなり堪えました。

今日1日だけで、ペット4本 × アイス1本 × 缶2本 = トイレ1回と出ました。  


新築現場の方は、仕上げの床貼り工事の真っ最中~

ここは寝室部分の床、ホワイト系の床色で最近の流行



 下貼りしてある床の上に、仕上げの床材を敷き詰めながらハメ込み



 特殊釘で留め貼り進んでいきます。(慎重な作業です)




ここは玄関の床、木素材で表面が石目調模様の床材です。





エアーダスターで掃除したのち、上から養生シートを貼り

我が社では さらに上から4mm のベニヤ板で、完成まで完全ガード



過去に専用の養生ボードなど色々と試しましたが、耐ショック・耐久性・施工性でベニヤが一番でした。



 






~内部造作~

2010年07月22日 19時15分16秒 | 家が出来るまで
 今日も連日の猛暑日

内部造作工事は順調に進行中~



最近では壁の下地・天井の下地と同時進行で 気密施工をしています。 


今回は、大工さん協力のもとで、長建設 独自の 気密仕様 を実践中~です。

 


各社、メーカー専用の気密仕様・パネル部材を使えば性能的には申し分がないですが、なにせ・・ 価格がハネ上がる為  特別な部材を使用せず、従来の部材を上手く組み合わせて施工しています。


基本は従来の住宅断熱工法をベースに、床・壁・天井を個別区画して気密出来るように思案・試作しています。 今の工法で実践出来れば、気密・断熱性能が期待できて価格も押さえられるはずです。



外壁工事

2010年07月20日 23時01分11秒 | 家が出来るまで
 今日も暑い一日になりました。   今日で日本全国が梅雨明けしたそうです。 

 猛暑!!  猛暑!! 負けません~ 


暑さに負けずに、外壁の貼り職人さんが頑張っていました。




 ただ今の気温 32度 + 直射日光  





 外壁貼りの作業は、採寸→ 仮合わせ→ 部材加工→ 張り込みと手が込み 

部材が14mmなので、結構な重量があり力仕事ですね



 


 


 



更地~建方までのダイジェスト

2010年07月15日 16時57分20秒 | 家が出来るまで
  更地の状態から、建方(建前)までの工程をお送りします。 


 物語のはじまり  



 
 地鎮祭 
 




 地盤調査  
 



 基礎芯出し  




 地盤改良  




 基礎工事開始  




 鉄筋工事  




 基礎コンクリート打設  




 基礎完成!!  




 土台敷設・防虫工事  





 足場工事・材料搬入  




 建方へ・・・ 




ロフト 気密仕様

2010年07月12日 21時23分25秒 | 家が出来るまで
 最近、が降り続きます~ 来週はが出始めて梅雨明けかな?


本物件唯一の2階部分、ロフトの床上げをしました。タタミ4枚分(2坪)ほどの広さで

旦那さんの基地(ベース)の予定です。  


 


 内部は断熱工事を進行中~今回は長建設仕様の 気密仕様 を了承を得て試験施工しています。  

 通気、冷気止め・断熱材の変更・天井気密の増加などなど・・・最後は気密テストをしたいです。 









 庇を取り付けました




現状経過

2010年07月06日 19時58分31秒 | 家が出来るまで

 今日は、 天気予報に反してでした~ 暑かった 


 現場の方は・・・

 



 玄関サッシが付きました。 

  引き違い戸で電磁錠式!! キーレスエントリーです


  




 玄関照明用(足元間接照明)の下地  仕上がりはお楽しみ~ 


 




 壁用の間柱が立って行き、次はボード用の下地へ  


 


 もうすぐ梅雨明け・・・してくれ~