破壊による再生2 2010年02月24日 22時07分29秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 先日から解体を進めている、水回りのリフォームの解体現場は連日の 天気もあいまって順調に進行しています。 今日は外壁回りを中心に解体しました。 内部はおおかた、柱を残して壁を取り払いました。 昔の和式住宅の建て方で、既存の住宅の講造材をバラして再使用しているため いたる所に講造材のガタがきていて、白アリ被害もありボロボロのヶ所も多数・・・ 実は、白アリは湿気が多い床下とか水回りに被害が多いですが、柱を伝って2階に被害を及ぼすケースがあります。 解体工事の進行度合いで、2階からの加重がかかる柱を見極めて補強材と仮柱を設置していきます。
破壊による再生 2010年02月22日 22時22分22秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今日は久しぶりの 朝から、気分もスッキリで仕事も開始できました。 今日から リビング・水回りのリフォームのための解体工事が始まりました。 このところの数日間、家の方と家具の運び出しと工事用養生をしていました。 余談ですが、今日は平成22年2月22日の 2 の日です。 投稿日時もそろえてあります。
トイレのリフォーム 2 2010年02月12日 18時59分09秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今朝は心配したほど 積もりませんでしたね。 ラッキ-です 今日は昨日に引き続き、トイレのリフォーム現場解体でした。
トイレのリフォーム 2010年02月11日 21時37分47秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今日は の仕事スタートで昼から 模様です。 トイレのリフォーム現場の宝達志水町地内は、少し多めの積雪でした。 今日の作業は内部の部屋解体でしたから、雪の影響は少なめでしたが・・・ 今回のトイレリフォームは、老人室の押入れを改築し間口を拡張してトイレに変身させます。 トイレ器具は、おすすめの 手すり付 アラウーノです。
現場清掃 2010年02月10日 20時06分26秒 | 施工日報 (リフォ-ム) ここ数日、雨続きで嫌になります~ 鉛色の空が続く日々・・晴れ空よ~戻って来てくれ!! 現場の方は、今日で改築のリフォーム工事(大工さん施工)、第1段階が終了し次の施工に向けての部材・現場清掃をしました。 僕は結構、この現場の片付け清掃が好きです。 整理・掃除すれば、やるだけ片付づくし(使える材料の選別)現場も綺麗なって気持もスッキリするからです!! まずは手始めに材料の整理からスタート 置く位置や種類別に考えて、現場作業の邪魔にならないような位置にテトリス状態ではめ込んでいきます。 あとは、長年愛用のホウキ・塵取りを片手に、最初は掃除機でスミの方からゴミを取って行き、最後に真ん中に集め一気に仕上げます
床の間 レストア 2010年02月04日 18時52分12秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今日は朝から予想通り、雪すかしです この前の 一夜にしての大雪と比べて積雪量は少なくて助かりました。 ですが、雪国とはいえ交通機関は大変そうです。ラジオから 事故・通行止めの情報が頻繁に流れています。 僕も朝、現場に向かう途中に一台 田んぼにダイビングしていました ドライバ-の方は無事そうで車屋さんに電話をしていました。 天気予報では週末にかけて降り続く模様 ただいま、リフォ-ムで和室・仏間・床の間の修復と修繕を行っています。 一度、和室周辺を柱だけ残して天井、壁、床を解体し傾きを直してから仕上げ補修をしています。 ここのお宅は、地面の湿気が上がってくる為に防水シ-トを敷いてから厚さ6cmのコンクリ-トを打ち、外側の通気口を増やして 床下の湿気対策を行っています。 この工法により、地面からの湿気をシャットダウン出来て、カビの発生を防ぎ床材を保護できます。 (施工と併用して白アリ駆除もしています) 合わせて、床断熱材の敷き込みもできて 湿気・断熱の施工効果は絶大です 床下の湿気で お悩み方は、ぜひ!おすすめです!! 費用の方も比較的に安価で行えます
今日は図面作成 2010年01月12日 19時21分36秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今日は 曇り模様の天気ですね~しかも寒い 朝から、改築物件の修正図面をコツコツと製図CADで作製しています。 この製図CADソフトは、これまでに Ver.UPを繰り返して10年間を共に戦ってきた戦友です。 今では大事な存在です あと..キシリト-ル・ガムも仕事の お供に 食べ過ぎると、お腹がゆるくなるかも?
天気が・・・ 2009年07月23日 21時56分40秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 明日は、いよいよ増改築物件の建方です。 ここ最近の天気回りで 順調とはいえませんでしたが 明日の建方を迎えることが出来そうです。 基礎に土台が合体!! 防腐処理もしました 建物内部は 防湿シートを敷込み土間コンクリート打ちしました。 これで床下からの 湿気はシャットダウン !!
足場工事 2009年07月21日 22時24分53秒 | 施工日報 (リフォ-ム) 今日も でしたね~ 梅雨なので・・・ 週末の建方は そうなので一安心 今日はあいにくの天気でしたが足場工事をやりました。 最近では先行足場が常識です!!