goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

カワセミ

2010-08-26 02:06:51 | 日記・エッセイ・コラム

Grd_0100822_494_25 今日は、カワセミの幼鳥がなんと~大阪の都会で生息?のお話です。先日らい、猛暑日が続くここ大阪・天神橋のたもとでの出来事です。写真のこのカワセミがどこからともなく、舞い落ちてきて公衆電話ボックスに激突、気絶したところを知人が発見して手厚い救助で意識を取り戻したそうです。でも、まだ足で踏ん張って立つ力や掴む力が無いらしく、もぉ~ちょっと、巣立つのに時間がいるんだったんでしょうかね~?さて~どうしたものか~?保護鳥といえど保護してくれる所を探すのに大変だったとか?ポリボックスでは、カワセミと言っても、「どんな、セミ?」 みたいな調子だったとか?(笑) 最終的に府庁にある鳥獣保護センターが引き取ってくださったとか、よかったですね~こんなに間近でしかも、ニギニギできるなんて~凄いですよね。怖がるようすも無くて、まだ、成鳥になっていないからなんでしょうね~ひと目見たかったですが・・・いや触りたかったかな~?鳥好きといたしましては・・・大阪もここ大川沿いはまだまだ、野鳥が生息できる環境があるんですね。捨てたもんではありませんね~いい人に助けられて、後は保護センターで成鳥に育ててもらって、餌の捕れるように学習後、いい環境に放鳥していただける事を祈りますわ~ちょっと、ビックリ!素敵なお話でしょ?(笑) だって、「幸せの青い鳥?」 ですもの~ハハハ ・・cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ

2010-08-25 02:31:25 | 日記・エッセイ・コラム

P1070276 P1070287 シロちゃん♂だいたい1歳3ヶ月・サクラちゃん♀だいたい1歳くらい 文鳥は気がきつくって、飼いだした時が同じでも、仲良くなるかどうか?難しいもんです。ここ知人宅では同じ時期の雛ではないために、一緒に放鳥は難しいようです。だから1羽づつの放鳥です~鳥は寂しがりやさんで、仲が悪くても近づいていって、グゥーグゥーグーとけん制しあって、お話です。我が家でもCyiCyi婆さんはこの暑さで、かなり足が弱ってきて、着地失敗で先日もあわや、鳥のから揚げになるところでした。(ドキッ!) また、一瞬に開いた流しの引き出しにとびこんだり、Mi~に追い立てられたり、命拾いの日々を送っています。ドキドキですわ~

さて、今日は「ゲゲゲの女房」人気の要因は受け身のヒロイン?って、記事に目が止まりました。そぉ~かいな~?折りしも、今日、2児の娘さんを育て上げて、社会人に送り出され、二度目のご主人を亡くされた若いママさんから、残暑見舞いが届きました。そこには、「来春よりオーストラリアでの長期ステイを計画しています。いずれ移住するつもりで、もはや日本に私をひき止めるものは何もありません。人生いろいろ・・・ですね。」とありました。彼女こそ自由奔放に生きて、自分の思うまま、その場そのばでのご苦労はおありでしょうが、女性としての魅力が波乱万丈の人生にかきたてるのか・・・ゲゲゲとは対照的で、人生って分からないもんですね。20数年前の子供を産んで良妻賢母だった彼女から、こんな人生のシナリオが用意されてるなんて・・・分からないもんですね。(彼女が選んできた人生なんですが・・・)人生は一度しかないものですもん。思うままに生きれる幸せ、いいですね~ いつも、我慢と辛抱がセットの私の人生!「えらい違いわ~」 誰かのために生きている人生 (ムゥー) 選んでるのは自分だから~言ってゆくところがありません!cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日傘

2010-08-24 01:10:11 | 日記・エッセイ・コラム

P1070311 もう・ちょっと~あと・ちょっと~と、辛抱してる暑さだけれど、朝起きた時から暑くって日が登り出すと、あっという間に30℃~あぢぢ・・・で35℃ 言っても仕方のないことを~(笑) シルバー色のコーティングを内側にした日傘を購入、これが今年はアウト!でした。アスファルトに光が反射して結局私の顔が暑くって~おしゃれな傘は機能性がなくて、デザインした人はそこまで考えてないですよね~見た目悪くても外側にシルバー色のコーティングした、大きなゴルフ傘これが涼しいようで・・・そぉ~言えば今年は「男の日傘」がブームを呼んでいるようですね。この暑さですもんね~日傘は女のモノなんて、言ってられませんかね~こんなに、バッタ・バッタと倒れては、日陰が頼りの毎日ですよね。おしゃれな小振りの日傘では体全部が入りません。と言って、大きな重い日傘は扱いにくいし~第一置き忘れにご用心ですよね。帽子やサンバイザーも頭回りが暑くって、でも、無防備では出かけられませんわ~今日も日陰求めて歩きましょうか?日中歩いている人を見かけたら、「勇気あるわ~」 って、思ってしまいます。お買い物は日が落ちて「夕方サービス品」を求めて~参りましょうか~(笑) 外には出たくない!猛暑日は~ cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣

2010-08-23 00:06:49 | 日記・エッセイ・コラム

P1070299 大阪市立美術館は天王寺公園内にあって、昨日の写真公募展の折に撮影しました。 大阪のシンボル「通天閣」 「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治初期の儒学者、藤澤南岳とか~高さ100m 今東京では東京スカイツリー634m(高さは武蔵)とか~想像しただけでも巨大な高さ~日本のシンボルですかね~大阪はえぇねん~これで・・・てな感じ?(笑)

さて、今日はYahoo!のみんなのアンテナに「オンナのフェイクに、オトコが一言」 笑えました~差し詰め私はオトコのようで・・・ハハハ まず、女性のつけマツゲに反対です。胸を大きく見せるブラジャーを外したとき、男性の反応は? ヒールで身長をごまかす女性はズルい。 その三点が書かれていたのですが、フェイク(Fake)って 偽物、模造品の意味なんですが~ 本当に・・・一言いいたいですよね~今時の女性って~右へ倣えですもんね。余り賢く見えないから不思議?いえいえ、当たり前か~ハハハ 個性が無くて一律でこれがいいと、思っているから悲しいだけですね。私はある有名な総合病院で看護婦さんがつけマツゲをされてて、大丈夫かいな~?って、思ったことが・・・白衣の天使もつけマツゲとは・・・病を治すのに色気はいらんし~なんちゃって~ハハハ・・・ここはオバちゃんになってますがね~ 二番目の巨乳もね~見てごらん?触りたい?のファッションて~ちょっと、男性を馬鹿にしてるような~失礼な・・・プンプンプン!男性もそんな胸に引っかかったらあきません!目は胸を見ないようにお願いします。オンナの思う壺なんだから~ 最後のヒールですが足の長い女性が多くなりましたね~そんな人に限ってヒールですもんね。なんぼ程~長く見せるねん?自己アピールムンムンで~かないませんね。すべて、時代というものですわ~流行やさかい・・・その内、又変わるんちゃいますか~?ちょっと笑えた日曜日、みんなの思いは同じですね。(笑) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研展(写真展)

2010-08-22 01:44:57 | 日記・エッセイ・コラム

P1070300 今日はこころもち、涼しく感じましたが・・・いかがでしたか~?風があったからかしら~?雲の具合か~?カンカン照りではなかった分助かりました。午後一番にマンション管理組合依頼のガス警報機の取り付けがありました。5年に一度の取り付けです。「何故5年で取替えなんですか?」 とお聞きすると、「性能が悪くなって少しの異変でセンサーが感知するようになるから、5年と決められている。」 との返事が返ってきました。(内心ホンマかいな~?) これも、行政と企業の・・・?~みたいな、安心を買うにはお金がかかる~?(笑) ガス漏れを感知すると、ガスの元栓が止まる仕組みになっているようで、地震の時と同じで復旧ボタンを押して再起動、これが、使われることの無いように祈るのみですが・・・

さて、お話は変わって、今日の写真は弟95回研展(東京写真研究会)出品の 父方の従姉妹70歳代今年の作品です。お題は「投影」 カラーだけどモノクロトーンで、地味に仕上がっていました。(笑) 賞をとってる作品はモチーフはもちろんですが、構図の絞り方、光の使い方が上手く表現できていました。シャッターチャンスがものを言うですかね~たくさんの写真から一枚を選ぶ作業もどんだけ大変かなんて、考えて~「すきなことのある幸せ」 を謳歌してる従姉妹です。毎年出品されるお元気に私も見習わねば・・・ちょっと笑えるのはご夫婦で同じ写真のご趣味なんですが、別々行動で所属団体も別々とか~?なんだか、分かる気がする私です。好きな事ぐらい別々がいい・・・干渉しないのが仲良しの秘訣か~?さすが、私の従姉妹同じ血筋?ハハハ・・・cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする