goo blog サービス終了のお知らせ 

画像

画像

桑田佳祐のWOWOW特番決定、11曲パフォーマンス&インタビューも

2011-01-17 22:22:20 | 日記
2010年の『NHK 紅白歌合戦』にて復活をはたし、翌2011年・元旦には約9年ぶりのオリジナルニューアルバム『MUSICMAN』のリリース発表、そしてレギュラーラジオ番組復帰生出演と、年末年始から日本中の注目を浴びた桑田佳祐。そんな桑田の特番がWOWOWでオンエアされる。タイトルはその名も「桑田佳祐『MUSICMAN』スペシャル」。

ニューアルバム『MUSICMAN』の発売を記念して放送されるこの特番。アルバム『MUSICMAN』は、17曲もの楽曲が収録される大作だが、この番組ではその中から選び抜かれた11曲を桑田がスペシャルパフォーマンスする。ライヴ中継や収録ではなく、ひとつの番組のパフォーマンスで10曲以上もの新曲がオンエアされるというのは桑田ソロだけでなくサザンを含めても過去例がない。パフォーマンスの際には、各曲に合わせて、本人やバンドの衣装だけでなく、豪華スタジオセットが楽曲の世界をより広げるべく1曲1曲変わっていくという演出があるなど、細かいところまで趣向を凝らし、文字通り壮大なスケールで繰り広げられるという。パフォーマンスの多彩さにも定評のある桑田だけに、どんな映像になっているのか非常に楽しみだ。

なお、演奏される曲目はもちろん番組を見てのお楽しみだが、先日の『NHK 紅白歌合戦』で披露した新曲「それ行けベイビー!!」や、2010年夏にリリースされた最新シングル「本当は怖い愛とロマンス」、さらにフジテレビ系火曜9時ドラマ『CONTROL~犯罪心理捜査~』主題歌「銀河の星屑」などが含まれているとのこと。

さらにこの番組は、曲のパフォーマンスだけに限らない。曲と曲との間にはバラエティー豊かなさまざまなコンテンツが用意されるほか、スペシャルゲストの出演も視野に入れているとのこと。そして、番組収録当日のメイキング映像や収録以前に行なわれたリハーサルのドキュメントも含めた番組構成になる。

そして極めつけはインタビュー映像。アルバム『MUSICMAN』の制作にも深く関わった、一流のミュージシャンたちひとりひとりに向かい合ったインタビューはもちろん、やはり最も気になる桑田佳祐のインタビューも番組内で敢行される。桑田佳祐のインタビューは、アルバムリリース終了後に実施が予定されており、アルバムリリースを中心とした2010年から2011年にかけての活動を総括する。これは日本国民必見といってもいいだろう。

桑田佳祐ファンだけでなく、すべての音楽ファンに向けて放たれるこのスペシャルプログラム。放送は、3月5日の20時からWOWOWで。

【番組概要】
番組タイトル:「桑田佳祐『MUSICMAN』スペシャル」
放送局 / 放送日時:WOWOW / 2011年3月5日(土) 20:00~21:50

【関連記事】
◆サザンオールスターズ・オフィシャルサイト
桑田佳祐、ドラマ『CONTROL~犯罪心理捜査~』主題歌に
桑田佳祐、『NHK 紅白歌合戦』で復活。ニューアルバム『MUSICMAN』情報も解禁
桑田佳祐、『NHK紅白歌合戦』での復帰が正式決定
桑田佳祐、2010年は「桑田佳祐×AAA Tシャツ」で<Act Against AIDS 2010>をサポート

あなたの「歌手☆コレ」見せてください Vol.57 うみお(26歳)

2011-01-17 22:21:59 | 日記
iPhone用音楽無料アプリ「歌手☆コレ」のMy Artistは十人十色、同じ画面の人は2人といないことだろう。そこにはみんなの音楽への想いやこだわりが表われるもの。

そんな個性溢れる「歌手☆コレ」画面を紹介する当コーナー、Vol.57は26歳のうみおさんのMy Artistだ。

   ◆   ◆   ◆

[あなたの「歌手☆コレ」見せてください Vol.57] うみお(26歳)男性

APHEX TWINをもう一度日本に呼んで下さい!!!!!!!

   ◆   ◆   ◆

びっくりマークの数で勝負ですね。巨匠APHEX TWIN、前々回のサマソニから今度はいつ来てくれるのでしょう。

ということで、うみおさんもDJやっているんでしょうか。一貫したテイストが素敵っす。そんな中でやはりちょっとした気になったのが、ダミアン・ライスとジョン・メイヤーの存在。その延長上にレディオヘッドもあるのでしょうか。そしてキラーンと光る安室奈美恵。ラーメン好きだけど、カレーだってよく食うぞ。たまにはチョコパフェだって好物なんだ…て感じ?(BARKS編集部)

■あなたの「歌手☆コレ」見せてください
この<みんなの歌手☆コレ・コレクション>コーナーでは、みなさんの「歌手☆コレ」を募集しています。「歌手☆コレ」のMy Artistのキャプチャ画像をお送りください。こちらのコーナーでバシバシ御紹介してまいります。こだわりのラインナップ、思い入れのあるあなたの並びはどんなアーティスト?
応募方法
(1)「歌手☆コレ」のMy Artistのキャプチャ画像
(2)あなたのお名前(ウェブネーム可)、年齢、性別、紹介文
上記2点をメールにてお送りください。
送り先:kashucolle@sml.itmedia.co.jp
※キャプチャ画像はホームボタン(□ボタン)を押しながら上部の電源ボタンを押せば、画面が一瞬白く光りカシャッと画面が撮影され写真アルバムに保存されます。画像はそのままのサイズ(320×480ピクセル)でお送りください。
※ご紹介文の文章量に規定はございません。
※お送り頂いた方から抽選で毎月1名様にiTunesカード3000円分をプレゼントいたします。ご応募お待ちしております。

◆「歌手☆コレ」とは?
「歌手☆コレ」は、BARKSがお届けするiPhone/iPod touch用必携無料アプリ。自分の好きなアーティストを登録していくと、最新ニュース/CD情報/iTunes楽曲/コンサートチケットなどの最新情報が自動的に手に入る。リアルタイムでTwitter上のつぶやき、Google検索、YouTubeの動画検索、オフィシャルサイトへのリンクも1タップでOK。
好きなアーティストは初回時にiPodライブラリーから最も好きと思われるアーティストを認識、最大10アーティストを自動登録してくれる。そこから先は自由にアーティストを追加/除外し、こだわりのMy Artistラインナップを作っていただければ幸いだ。好きなアーティストの登録は100件まで。

【関連記事】
機能を強力アップして、歌手☆コレVer2登場
あなたの「歌手☆コレ」見せてください Vol.56 クリムゾン後藤(17歳)
あなたの「歌手☆コレ」見せてください Vol.55 Fukufuku7(45歳)

<芥川賞・直木賞>ともにダブル受賞は7年ぶり

2011-01-17 22:21:37 | 日記
 第144回芥川龍之介賞(以下芥川賞)・直木三十五賞(以下直木賞)の発表が17日、東京都内であり、直木賞は木内昇さん「漂砂のうたう」と道尾秀介さん「月と蟹」の2作が受賞した。同日発表の芥川賞は朝吹真理子さんの「きことわ」と西村賢太さんの「苦役列車」が受賞。芥川賞、直木賞ともにダブル受賞となったのは、芥川賞に金原ひとみさん「蛇にピアス」と綿矢りささん「蹴りたい背中」、直木賞に江國香織さん「号泣する準備はできていた」と京極夏彦さん「後巷説百物語」が受賞した03年後期の第130回以来、7年ぶり。

 「漂砂のうたう」が初候補で受賞の木内さんは67年生まれ。東京都出身。出版社勤務、フリー編集者を経て、04年「新選組 幕末の青嵐」でデビューした。

 「月と蟹」の道尾さんは75年生まれ。東京都出身。04年に「背の眼」で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞して小説家に。「シャドウ」で第7回本格ミステリ大賞、「カラスの親指」で第62回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)、「龍神の雨」で第12回大藪春彦賞、「光媒の花」で第23回山本周五郎賞を受賞。「カラスの親指」「鬼の跫音」「球体の蛇」「光媒の花」で直木賞候補となり、今作が5回目の候補作。

 「きことわ」は「新潮」9月号に掲載された。初候補で受賞の朝吹さんは84年、東京都生まれ。慶應義塾大学前期博士課程に在籍。デビュー作「流跡」で「第20回Bunkamuraドゥマゴ文学賞」を受賞した。

 「苦役列車」は新潮12月号に掲載された。西村さんは67年、東京都生まれ。現在までフリーター等で生計を立てる。「暗渠の宿」で第29回野間文芸新人賞受賞。「どうで死ぬ身の一踊り」「小銭をかぞえる」で芥川賞候補となり、今回が3度目の候補作。(毎日新聞デジタル)

【関連記事】
<写真特集>冲方丁 :「この緊張は貴重」直木賞発表待ちパーティーを異例の公開 落選で「くやしいー!」
冲方丁 :直木賞落選1時間後に語った心境 異例の発表待ち公開の意図は?
京極夏彦 :「すぐ終わると」直木賞受賞作の裏側語る 巷説シリーズ「西巷説百物語」イベント
「マンガの直木賞」を目指す「マンガ大賞」ノミネート作品発表

<文学賞>芥川賞に朝吹さん、西村さん 直木賞に木内さん、道尾さん

2011-01-17 22:21:16 | 日記
 第144回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が17日、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は朝吹真理子さん(26)の「きことわ」(新潮9月号)と西村賢太さん(43)の「苦役列車」(新潮12月号)に、直木賞は木内昇さん(43)の「漂砂のうたう」(集英社)と道尾秀介さん(35)の「月と蟹」(文芸春秋)に決まった。

【関連記事】
<今回の芥川・直木賞の全ノミネート>
<読書日和>「漂砂のうたう」の内容を知る
<書評>サンデーらいぶらりぃ:山村基毅・評 「龍神の雨」道尾秀介・著
<芥川賞には26歳女性が>今週の本棚:湯川豊・評 「流跡」朝吹真理子・著
<今さら聞きづらい>知ってるかな? 芥川賞と直木賞

私物のツインファミコン

2011-01-17 22:20:54 | 日記
 ゲーム情報バラエティ番組、それが「ゲッチャ」。ゲーム・チャンネルだから「ゲッ」・「チャ」なんです。
【動画:「ゲッチャTV」2011年1月12日放送分】 【拡大画像や他のゲーム画面】
 Wii、ニンテンドーDS、プレイステーション 3、PSP、Xbox 360の最新ゲームの紹介や、今話題のオンラインゲームのアップデート情報などを毎週お伝えします。今週の「高橋名人世代」では、現役の「ツインファミコン(名人私物)」が登場です。

●2011年1月12日放送分 その1「魔人と失われた王国」

 プロデューサーの内山大輔氏をお招きし、バンダイナムコゲームスのプレイステーション 3&Xbox 360の新作タイトル「魔人と失われた王国」をご紹介しました。美しいグラフィックと愛らしい魔人のキャラクターにみんな興味津々。何と世界に1体の魔人のぬいぐるみも登場します。アリコンさんはやたらと傘ネタを押していましたが、何か過去にいやなことでもあったのでしょうか?

動画:http://circle.zoome.jp/ga-chatv/media/271

●2011年1月12日放送分 その2 高橋名人世代「ロードランナー」

 今週の高橋名人世代は「ロードランナー」。今回からなんと、高橋名人私物のツインファミコンを使い、レトロゲームをプレイしていきます。名人の流れるような美しいプレイは必見です! 更に前回に引き続き、ハドソンの歴史が名人から語られます。

動画:http://circle.zoome.jp/ga-chatv/media/270


【関連記事】
ゲッチャTV Gamez出張所:あけましておめでとうございます
ゲッチャTV Gamez出張所:2010年締めの放送はどんな感じ?
ゲッチャTV Gamez出張所:決め手はメガネのありなしか?
ゲッチャTV Gamez出張所:狩人のような目と言われて