3月23日に開幕する第83回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の第2回運営委員会(委員長=奥島孝康・日本高野連会長)が17日、大阪市の中沢佐伯記念野球会館で開かれ、各都道府県高野連からの推薦118校と21世紀枠候補9校の計127校が出場候補校として承認された。
開会式の入場行進曲は、いきものがかりの「ありがとう」(作詞・作曲=水野良樹)に決まり、嶋高宏・総合デザイナー協会副理事長がデザインした優勝、準優勝、参加章の各メダルも承認された。
出場32校を決める選考委員会は今月28日午前9時から毎日新聞大阪本社で開かれ、午後3時からの同委員会総会で発表される。まず21世紀枠3校を選び、選外の6校は一般選考の対象となる。
一般選考29校の地区別内訳は、昨秋の明治神宮大会で日大三が優勝したため、東京に神宮大会枠(1枠)が割り当てられ、北海道1▽東北2▽関東・東京7(関東4、東京2に加えて両地区比較で1)▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国5(中国、四国各2に加えて両地区比較で1)▽九州4となった。
入場行進曲の編曲は作曲家の酒井格(いたる)さんが手掛け、2月2日に大阪・高槻現代劇場で大阪市音楽団の演奏によりレコーディングされる。【堤浩一郎】
【関連記事】
センバツ:「書の甲子園」地区優勝11校がプラカード揮毫
センバツ:入場行進曲はいきものがかり「ありがとう」
選抜高校野球:21世紀枠 2校が推薦辞退を届け出る
夏の高校野球:センバツ初優勝の興南などが練習 甲子園
センバツ:メダリストの先輩に続け
開会式の入場行進曲は、いきものがかりの「ありがとう」(作詞・作曲=水野良樹)に決まり、嶋高宏・総合デザイナー協会副理事長がデザインした優勝、準優勝、参加章の各メダルも承認された。
出場32校を決める選考委員会は今月28日午前9時から毎日新聞大阪本社で開かれ、午後3時からの同委員会総会で発表される。まず21世紀枠3校を選び、選外の6校は一般選考の対象となる。
一般選考29校の地区別内訳は、昨秋の明治神宮大会で日大三が優勝したため、東京に神宮大会枠(1枠)が割り当てられ、北海道1▽東北2▽関東・東京7(関東4、東京2に加えて両地区比較で1)▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国5(中国、四国各2に加えて両地区比較で1)▽九州4となった。
入場行進曲の編曲は作曲家の酒井格(いたる)さんが手掛け、2月2日に大阪・高槻現代劇場で大阪市音楽団の演奏によりレコーディングされる。【堤浩一郎】
【関連記事】
センバツ:「書の甲子園」地区優勝11校がプラカード揮毫
センバツ:入場行進曲はいきものがかり「ありがとう」
選抜高校野球:21世紀枠 2校が推薦辞退を届け出る
夏の高校野球:センバツ初優勝の興南などが練習 甲子園
センバツ:メダリストの先輩に続け