高知の文化、美術館・博物館

「心の豊かさと潤い」を求めて、新しい自分を再発見!

夜の牧野植物園

2010-08-26 | 高知市内の美術館・博物館


先週の日曜日に「夜の植物園」を体感してきました。

水面に映るキャンドルの光、虫の声、エキゾチックな売店、ギターの音色...。

また、来年にも訪れたいと思いました。



土佐の銅像 写真集と 津江美和さんの写真に関するページ

高知南ファンクラブ

牧野植物園  さんに関する記事

企画展のおしらせ「土佐藩歴代藩主展『土佐の国主-長宗我部氏と山内氏の三百年-』」その1

2010-07-03 | 高知市内の美術館・博物館
おはようございます。
仁淀川町駐在の地域支援企画員、西森です。
下記の情報がありましたのでお知らせします。


企画展のおしらせ

「土佐藩歴代藩主展『土佐の国主-長宗我部氏と山内氏の三百年-』」その1



 「備前長船兼光(びぜんおさふねかねみつ)」をご存知ですか?
 南北朝時代の備前国の刀工であり、古刀最上作の中でも最上級の名刀です。
  最上大業物十四工の中でも特に兼光が多くの武将に好まれてきた理由の一つがその切れ味。
 備前長船兼光には、その斬れ味から次のような異名を持つものがあります。
  波遊ぎ兼光(なみおよぎかねみつ)-斬ったはずの兵士が川を泳いで渡ったら、真っ二つになったとされる。
  鉄砲兼光(てっぽうかねみつ)-上杉謙信が戦の際に鉄砲ごと侍を斬ったとされる。
 このほか、竹俣兼光、胄割兼光...たくさんの異名を持つ名刀が備前長船兼光にはあります。
 
 土佐藩主山内家にも異名を持つ備前長船兼光があります。一国兼光(いっこくかねみつ)です。
 この太刀は、土佐藩主山内家のに伝わる重宝で、備前長船兼光の代表作の一振りです。
 この名刀の存在を知った紀州藩主徳川頼宣(徳川吉宗の祖父)が藤堂高虎を使い刀を自分に譲るよう交渉しました。
 しかし、2代藩主山内忠義はこれを即座に断ります。
 藤堂の「将軍の頼みですよ」の言葉にも、忠義は「土佐一国にかけても断る」と断ったことからこの名がつきました。
 以後、山内家では、特別に蔵を建てて、厳重な警戒と極秘を守り代々継承してきました。
 
 ちなみに、刀と言えば備前刀、備前刀と言えば長船という言葉もあるくらいで、兼光には国の重要文化財に指定されているものが13本あります。一国兼光もその一つ。平成7年に高知県に寄贈されました。

 「土佐藩歴代藩主展『土佐の国主-長宗我部氏と山内氏の三百年-』」では歴代藩主の遺品が展示されます。
 一国兼光はH18以来4年ぶりの展示となります。美しい刀身は実際に会場でごゆっくりご覧ください。




・期 間 平成22年7月9日(金)~9月30日(木)
  午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
・会 場 土佐山内家宝物資料館特別会場(高知県立文学館2階企画展示室)
・入館料  一般400円 高校生以下無料

 詳しくはこちらをご覧ください。
http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/06tenji/tokusetsu/tokusetsu03.html

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

 ↓↓↓こうちの文化ポータルサイトはこちら↓↓↓
 http://www.pref.kochi.lg.jp/~bunkakokusai/bunka/index.html

 ↓↓↓土佐山内家宝物資料館の公式ブログはこちら↓↓↓
 http://ty-archives.blog.ocn.ne.jp/mikikigusa/2010/06/post_c751.html

*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*


HN:仁淀川町応援隊 さんの記事

高知の美術館・博物館

土佐が生んだ「史上最大の仕事師!」・・・金子直吉さん

2010-06-03 | 高知市内の美術館・博物館
仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森です。
いつもお世話になっています。



土佐が生んだ「史上最大の仕事師!」「財界のナポレオン」と言われた金子直吉さんについて、お知らせします!

幕末に土佐に生まれ、明治~大正にかけ、神戸・鈴木商店の大番頭として、世界を相手に大仕事をした"史上最大の仕事師"(澤野恵之著書)といわれる金子直吉氏及び鈴木商店に関する書籍が多く出版されていることから、



しかも今年は「国民読書年」ということもあり、高知県立図書館と連携して、金子直吉さんの本のコーナーを高知県立図書館2Fに設置してもらいました!



★ぜひ、高知に観光の際など、いかがでしょうか?
★龍馬関係の冊子や展示物も多数あります。


以下は館の所蔵内容等になります。(コーナーにリストがあります。詳しくは係りまで)


(貸出可能な本)13冊
■伝えたい土佐の100人その言葉(高知新聞社/編)
■無から始めた男たち 20世紀日本の経済人〈セレクション〉(日本経済新聞社/編)

■総合商社の源流 鈴木商店(桂 芳男/著)
■鼠  鈴木商店焼打ち事件(城山 三郎/著)
■お家さん 上巻・下巻(玉岡 かおる)
ほか7冊

(館内閲覧のみ可能な本)15冊
■高知県人(19巻第1~5・7~11号)(高知県人社)
■土佐の経世家たち(橋詰 延寿/執筆)
■夜明けの人びと  兵庫百年(朝日新聞神戸支局/編 )
■土佐の百人(高知新聞社)
■鈴木商店 企業拡大の典型をつくった金子直吉(森本 真一/著)
■金子直吉伝(金子柳田両翁頌徳会)
■松方・金子物語(藤本 光城/著)
ほか8冊

(参考・・・館未所蔵本)
○行け!まっしぐらじゃ-評伝・金子直吉(辻本 嘉明/著)
○史上最大の仕事師 鈴木商店の大番頭・金子直吉のすべて(澤野 恵之/著)
○近代日本を創った百人 <上>(毎日新聞社)
ほか11冊


高知県立図書館HP
http://www.pref.kochi.lg.jp/~lib/


金子直吉さんとは?
慶応2年(1866年)、高知県吾川郡仁淀川町名野川で商家の子として生まれ、
丁稚奉公から身を起こし、神戸・鈴木商店の「大番頭」として大正時代には三井財閥、三菱財閥をしのぐ規模の企業グループに拡大させ財界のナポレオンとも言われ、鈴木商店を世界的な「総合商社」にまでにしました。

昭和2年の金融恐慌で市場から退陣してしまいますが「神戸製鋼所」や「帝人」など、多くの企業群は現在でも第一線で活躍しています。

また、金子直吉は、そうした数多くの企業を創業する一方、私財を費やして多くの企業人を育成し、さらに比類なき主家に対する忠誠心の高さや私生活における無欲恬淡な人でもあり、彼の企業者活動は高く評価されています。

金子直吉・ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E7%9B%B4%E5%90%89

しもなの郷(金子直吉さんのページリンク)金子直吉翁を称える集い等実施!
http://www14.plala.or.jp/shimona23/09kanekonaokichi/kanekonaokichi.html

★おしらせ2
7月18日(日)13:00~には、ミニ講演「金子直吉翁を称える集い」を同館で実施予定しています。
山村自然楽校「しもなの郷」が館との共催で実施します。
くわしくはまたご連絡します。


************************************************
高知県 産業振興推進部 地域づくり支援課
地域支援企画員(仁淀川町駐在)
Name: 西森文明(ニシモリフミアキ)
Add:fumiaki_nishimori@ken4.pref.kochi.lg.jp
Tel: 0889-20-2072 携帯 090-7780-8073
〒781-1501 仁淀川町大崎214 仁淀川町基幹集落センター
私のツイッターはこちら↓
http://twitter.com/nishimori69************************************************


仁淀川町PR ぜひアクセスを!観光・宿泊情報!
■仁淀川町役場(行政・観光総合案内)
 http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/
■武田勝頼土佐の会(伝説歴史ミステリー)
 http://katsuyoritosa.web.fc2.com/■によど自然素材等活用研究会(エコ・地域づくり)
 http://www.2410riv.jp/■山村自然楽校「しもなの郷」(自然体験型宿泊施設)
 http://www14.plala.or.jp/shimona23/index.html■中津渓谷「ゆの森」(渓谷と温泉そして、フレンチ)
 http://www.yunomori.jp/■安居渓谷「宝来荘」(紅葉、滝の渓谷美!バンガロー)
 http://www11.ocn.ne.jp/~horaiso/■秋葉の宿「仁淀川町観光センター」(湖水の眺め最高!)
 http://www2.ocn.ne.jp/~niyodo/
■池川茶業組合(農林水産大臣賞受賞のおいしい新茶!)
 http://ikegawacha.jp/■木と人交流館「木どり家」(安価に木工づくり)
 http://www5.ocn.ne.jp/~kidoriya/index.html■田舎のコンビニ「おしおか」(お弁当もやっています!)
 http://oshioka.web.fc2.com/
さらにリンクは増えていくかもしれません。
*************************************************



HN:仁淀川町応援隊 さんの記事

仁淀川ファンクラブ

仁淀川町ファンクラブ

高知こどもの図書館  の記事

2010-02-07 | 高知市内の美術館・博物館
高知こどもの図書館  の記事

高知こどもの図書館のホームページ

地図で見る

NPO法人 高知こどもの図書館(登録団体No.1)「よさこいクーポン券」登録団体


あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

高知市旧関川家住宅民家資料館  の記事

2009-04-20 | 高知市内の美術館・博物館
高知市旧関川家住宅民家資料館  の記事

高知市旧関川家住宅民家資料館のホームページ

所 在 地  高知市一宮1819   TEL (088)845-8529

管理   高知市教育委員会(社会教育課) TEL (088)822-6394
(高知県文教協会が管理業務を受託しています)

開館時間 午前9時~午後4時
休 館 日 毎週水曜日/年末年始
※環境整備のために臨時に休館することがあります。

地図で見る


大川筋武家屋敷資料館  の記事

2009-04-20 | 高知市内の美術館・博物館
大川筋武家屋敷資料館  の記事

大川筋武家屋敷資料館のホームページ

所在地 高知市大川筋2丁目2番15号 Tel:088-871-7565
お問い合わせ先 高知市教育委員会 生涯学習課 Tel:088-822-6394
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city.

開館時間  午前9時~午後5時 休館日  毎水曜日  年末年始(12月27日~1月3日)

地図で見る


寺田寅彦記念館 に関する記事

2009-04-20 | 高知市内の美術館・博物館
寺田寅彦記念館 に関する記事








寺田寅彦記念館のホームページ

寺田寅彦記念館

所在地 高知市小津町4-5   Tel:088-873-0564
お問い合わせ先 高知市教育委員会  生涯学習課 Tel:088-822-6394
All Rights Reserved. Copyright Kochi-city.

開館時間  午前9時~午後5時 休館日  毎水曜日  年末年始(12月27日~1月3日)

地図で見る


寺田寅彦記念館・寺田寅彦邸跡と居室を訪ねました・・・その3
寺田寅彦記念館・寺田寅彦邸跡と居室を訪ねました・・・その2
寺田寅彦記念館・寺田寅彦邸跡と居室を訪ねました


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


高知市立龍馬の生まれたまち記念館  の記事

2009-04-14 | 高知市内の美術館・博物館
高知市立龍馬の生まれたまち記念館  の記事

高知市立龍馬の生まれたまち記念館のホームページ

地図で見る



龍馬の生まれた町にて



あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

高知城公園  に関する記事・情報

2009-03-27 | 高知市内の美術館・博物館
高知城公園  に関する記事・情報


地図で見る

高知城アラカルト(♪私の城下町♪)
樹木医・入交幸三さんの「高知城の樹木(きぎ)」シリーズ
千葉さんの「日本の宝・高知城」
伊藤修身(高知市)さんの「高知城公園の鳥」


あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集

nonokaさんのお店に・・・国友農園の「りぐり茶」

2009-03-15 | 高知市内の美術館・博物館
牧野植物園訪問記・・・ 南園の
ガーデンショップ nonocaー野の花ー

牧野植物園南園(南門入ってすぐ)で、明るくて元気なショップが出来ているのを知りました。
昨年4月にオープンしたそうですが、白い建物は周りの木々に囲まれてひと際輝いていました。

手荷物で持って帰れる、めずらしい草花・小木など自然のぬくもりをいっぱいに感じる店内には、

高知の有名処の名産も、きれいにディスプレイして販売され、素晴らしいアンテナショップの役割も果たして、観光客にも好評のようでした。


今回は 国友農園の「りぐり茶」 の商品 展示のご紹介です


弘法大師ゆかりの「りぐり茶」ーー高知・いの町の國友商事
高知・いの町の國友商事が製造・販売する「りぐり茶 御大師様の大福茶」は、地元の山奥で自生していた山茶をカヤと油かすの肥料だけの自然な形で栽培して作られる。「谷筋の日陰で育つ山茶は格別に香気が高い」と國友昭香社長(50)。有機JASの認定も受けたお茶だ。・・・


国友農園とは?






国友農園の「りぐり茶」
〒781-2321
高知県吾川郡いの町小川東津賀才 206-2
お問い合わせは
TEL.088-867-2544
FAX.088-867-2328
営業時間  10:00~17:00  定休日  土・日・祝日 

E-mail shop@kunitomo-f.co.jp


牧野植物園に行かれたら、南園のnonokaさんのお店まで足を伸ばせてみませんか!

ガーデンショップ nonocaー野の花ー
TEL: 088-878-0630 FAX: 088-878-0631
Mail: nonoka@nitto-shoji.com
OPEN 9:00~17:00 年中無休(12/27~1/1休み)


高知県立牧野植物園はこちら


HN:エコひーき

nonocaー野の花ー  さんの記事