高知の文化、美術館・博物館

「心の豊かさと潤い」を求めて、新しい自分を再発見!

第1回長宗我部フェス開催される・・・その4 仮装コンテスト③

2010-05-27 | 高知県東部の美術館・博物館
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス

第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②
第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング



劇団「シアターキュブリック」(東京)は、同時進行で行われた、高知県立歴史民俗資料館の宅間館長の案内で"岡豊城跡を巡る"ツアー(約80人が参加)のなかのサプライズで、長宗我部に扮した寸劇を披露したそうで・・・

その後、仮装コンテストにも参加し、会場を沸かしていました。

(シアターキュブリック結成十周年祈念公演第一弾「誰ガタメの剣」) ・・・大変好評で、高知からも何人かが、東京まで公演を見に行かけられたようです。











全員が若き女性達!!なのです。

戦国BASARA が、ゲームの中から飛び出してきた光景!

彼女達はゲームを楽しむだけでなく、現地に何度も出向いて"もっと知ろう"を実践していますので、彼女達の質問にタジタジの専門家も出ています。

一過性のブームに終わらせないためにも、「長宗我部ファンクラブ」などがすでに実践しているような、地元との交流が大切になっています。

高知県立歴史民俗資料館と、明日(23日)行われる初陣祭の若宮八幡宮や顕彰会の皆さんが、若者集団の「長宗我部ファンクラブ」と上手く連携して、全国の長宗我部ファンとの交流を進められている形は、まさにこれからのあり方を示す"モデル的取組み"と言えるのではないでしょうか。

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・21 モデル的活動の「長宗我部ファンクラブ」







長宗我部元親の肖像画を見て自分で作りました!

司会者とのやり取りで、各所にこだわりがあることが分かり、会場からも"すごい!"の声があがっていました。






長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②

2010-05-27 | 高知の史跡・歴史等に関する情報
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス

第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング











この方、福島県伊達市から来た「戦国BASARA」の、「まつ」に扮した鴉呼(あこ)さんが「金賞」に輝きました。









長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①

2010-05-24 | 高知の史跡・歴史等に関する情報
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス



仮装コンテストが終わり授賞式の後、全員集合ポーズでした。



若者受けする息の合った司会で、仮装コンテストを盛り上げてくれました。



4人の審査員が楽しいコメントをだして、会場を笑わせていました。

審査員はこちらを参考に・・・

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・2シンポジウム

シアターキュブリック結成十周年祈念公演第一弾「誰ガタメの剣」、歴史に関する事柄、万、軍師承ります の六龍堂さんはじめ、長宗我部ファンクラブ代表の田岡さん、長宗我部の子孫・・・





トップバッターは地元高知の、水心弘道流剣詩舞道本部・宗家 林 霊山さんの組です。



槍を持つ長宗我部元親も決まっていましたが、控える女性の従者がなんともりりしくて魅力的でした。



昨年11月の国民宿舎・桂浜荘(浦戸城跡)で開催された「長宗我部セミナーの懇親会」でも素晴らしい剣舞を披露されました。

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・3懇親・交流会
水心弘道流剣詩舞道本部・宗家 林 霊山さんの剣舞、すごい迫力を感じました。




長宗我部フェス に関する記事

高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

高知県立歴史民族資料館 に関する記事

2010-05-24 | 高知県東部の美術館・博物館
高知県立歴史民族資料館のホームページ

地図で見る


第1回長宗我部フェス開催される・・・その4 仮装コンテスト③
第1回長宗我部フェス開催される・・・その3 仮装コンテスト②
第1回長宗我部フェス開催される・・・その2 仮装コンテスト①
第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング




長宗我部フェス に関する記事

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

第1回長宗我部フェス開催される・・・その1 オープニング

2010-05-23 | 高知の史跡・歴史等に関する情報
5月22日、南国市・岡豊の高知県立歴史民俗資料館で、第1回長宗我部フェスが開催されました。

心配された天気はイベント終了まで大丈夫で、全国から参加された長宗我部ファンや県内からの参加者800人(高知新聞発表によると)が、仮装コンテストやアニメの上映など長宗我部ずくしのイベントを楽しんでいました。5月22日の第一回長宗我部フェス



昨年11月、国民宿舎・桂浜荘で開催した「桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」」
を取材に来てくれていたNHKのニュースキャスター(今は変わっています)が司会に参加してくれて、「私は長宗我部信親のファンです」という地元高知の歴女ギャルの元気な司会で、終始盛り上がったイベントが展開されました。



高知県立歴史民俗資料館・宅間館長の開会の挨拶や

インターネットで全国の長宗我部ファンが結びついている長曾我部最高委員会の林 太一総大将(高知県観光特使)の挨拶がありました。



長宗我部ファンクラブにも参加して、交流を深めている武田勝頼土佐の会会長のご子息・岡林誠さん(仁淀川町にある武田勝頼を祭っている大崎神社の宮司)です。

今日は、武田勝頼土佐の会・岡林照壽会長のお父さん達が出演する「大崎玄蕃太鼓」等のビデオ記録を担当したり、長宗我部ファンクラブが販売するブースでお手伝いをしていました。


長宗我部フェス!5月22日(土)そして翌日は初陣祭!23日(日)

なんとオープニングでは「玄蕃太鼓」の演奏!
 初の長宗我部&武田勝頼(大崎玄蕃)のコラボとなります!今後私たちも戦国イベントを勉強させて頂き、今後もイベントを一緒に行えるようにして行きたいです

 第1回長宗我部フェスのイベントの内容はとても盛りだくさん!
  ■土佐いくさ飯
  ■長宗我部グッズ販売
  ■大人限定!?もとちか君イラスト大会
  ■仮装コンテスト
  ■長宗我部アニメの上映!
   などなど楽しいイベントが待っております♪



舞台一杯に打ち鳴らされた仁淀川町の「大崎玄蕃太鼓」がオープニングを飾りました。

玄蕃太鼓大崎玄蕃(武田勝頼の変名)「甲斐の武田勝頼が戦国の世に、今の仁淀川町(旧吾川村)大崎に落ち延びてきて活躍されたこと」をイメージした太鼓として、また玄蕃太鼓踊りや武田家が残した出陣太鼓や伝統をもとに、オリジナル曲「玄蕃」を創作。



甲斐の川!棚田キャンドルと玄蕃太鼓!

貝の川→甲斐の川
であった事は長宗我部地検帳より分かりました。








武田勝頼土佐の会

武田勝頼土佐の会 さんの記事


高知県立歴史民俗資料館

若宮八幡宮(高知

長宗我部ツアー に関する記事

長宗我部ファンクラブ

HN:サカチャン さんの記事

5.30 春野町・平和団地で "であいコンサート2010" 開催されます!

2010-05-20 | 高知の文化イベント情報
春野町・平和団地の公民館で、5月30日15時から「ハンドベルと手づくり楽器の"であいコンサート2010"」が開催されます。
お誘いあわせて参加されませんか!



5.30 春野町・平和団地で "であいコンサート2010" 開催されます!



昨年の様子です

5.31 団地で"であいコンサート2009"開かれる!






鴨田ふれあいコンサート 聞きに行きました





HN:応援隊



手づくり楽器・森音(モリーネ)  さんの記事

HN:応援隊  さんの記事