
数日前に圧力鍋を購入しました。
ドイツ製のWMF社パーフェクトプラス圧力鍋4.5ℓ。
数年前から、圧力鍋を購入しよう!と思っていましたが・・・
どのメーカーにするか悩みに悩み~ついに購入を決めました♪
はじめに『金時豆の煮豆』に挑戦することに・・・
『金時豆の煮豆』
◎材料
金時豆 300g
きび砂糖 100g
製菓用グラニュー糖 200g
醤油 大さじ1強
塩(ゲランドの塩使用)小さじ1/2
水 1100ml
◎作り方
①金時豆は水洗いして、調味料(きび砂糖・醤油・塩)を混ぜた
分量の水にひと晩つけておく。
②圧力鍋に①を入れてすのこ(WMF圧力鍋の付属品)をして
ふたをして中火にかけます。
沸騰して圧力表示ピンが上がり、第2リングが見えたら弱火で2分
加圧します。
③火を止め、圧力表示ピンが下がるまで自然冷却する。
蒸気を抜いてふたをあけ、グラニュー糖を加え弱火で20分程度
煮ます。(グラニュー糖の分量は味をみながら入れる。
ふじちゃんは甘い煮豆が好きなのでグラニュー糖をたっぷり使用
しました。)
圧力鍋で作った煮豆は、お豆さんがふっくらとしていてビックリ!
しました。今まで厚手の鍋でコトコトと煮て作る煮豆とは、かなり
違いがありました。
煮豆は、出来上がりすぐより少し時間がたったほうが、味がしみて
美味しいですよ♪
これから、圧力鍋で色々なお料理に挑戦してみます。
ドイツ製のWMF社パーフェクトプラス圧力鍋4.5ℓ。
数年前から、圧力鍋を購入しよう!と思っていましたが・・・
どのメーカーにするか悩みに悩み~ついに購入を決めました♪
はじめに『金時豆の煮豆』に挑戦することに・・・
『金時豆の煮豆』
◎材料
金時豆 300g
きび砂糖 100g
製菓用グラニュー糖 200g
醤油 大さじ1強
塩(ゲランドの塩使用)小さじ1/2
水 1100ml
◎作り方
①金時豆は水洗いして、調味料(きび砂糖・醤油・塩)を混ぜた
分量の水にひと晩つけておく。
②圧力鍋に①を入れてすのこ(WMF圧力鍋の付属品)をして
ふたをして中火にかけます。
沸騰して圧力表示ピンが上がり、第2リングが見えたら弱火で2分
加圧します。
③火を止め、圧力表示ピンが下がるまで自然冷却する。
蒸気を抜いてふたをあけ、グラニュー糖を加え弱火で20分程度
煮ます。(グラニュー糖の分量は味をみながら入れる。
ふじちゃんは甘い煮豆が好きなのでグラニュー糖をたっぷり使用
しました。)
圧力鍋で作った煮豆は、お豆さんがふっくらとしていてビックリ!
しました。今まで厚手の鍋でコトコトと煮て作る煮豆とは、かなり
違いがありました。
煮豆は、出来上がりすぐより少し時間がたったほうが、味がしみて
美味しいですよ♪
これから、圧力鍋で色々なお料理に挑戦してみます。
よく作りますが、圧力鍋で作った事
ないです。
実は、頂き物の圧力鍋あるんです。
まだ使った事ありません。
ふっくらして美味しそうですね。
私も、ふじちゃんと一緒で
甘い煮豆が好きです。
また、圧力鍋使用のレシピ
楽しみにしてます。
そのうち私も使おうと思っているので...
金時豆はまだ圧力鍋で炊いたことないですが黒豆はふじちゃんと同じようなやり方で圧力鍋で煮てます。
ふっくらできて美味しいですよ~
では、すぐ使われるのをおススメしますよ。
煮豆は、ふっくらと仕上がりますよ。
これから少しずつ圧力鍋レシピを増やしていく予定です。楽しみに待ってて下さいね。
私も大好きです。
特に甘~い、お豆さんが・・・
近いうちに黒豆に挑戦してみます。