本日ご紹介するレシピは『里芋の煮物』です。
ふじちゃん流♪美味しく里芋の煮物を作る方法は3つあります!
(1)里芋のぬめりを取らないこと。
→ぬめりを取った方が味がよくしみるといわれますが・・・
ふじちゃんは、里芋のぬめりが好きなのでぬめりは取りません。
(2)里芋をEVオリーブオイルで軽く炒めてから煮る。
(3)お砂糖はざらめを使用すること。
『里芋の煮物』
◎材料(4人分)
里芋 大8個 630g(皮をむいた分量)
A
焼きあごのだし汁 1カップ
酒(清酒) 50ml
ざらめ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1強
みりん 大さじ1強
EVオリーブオイル 大さじ1
◎作り方 ※圧力鍋で作りました。
(1)里芋は皮をむき、大きめな里芋は半分に切り、小さい場合は
そのままで良い。
(2)圧力鍋にEVオリーブオイルを入れ熱し、里芋を入れ軽く
炒め火を消す。
Aを入れ、フタをして火をつけ圧力ピンが上がったら弱火にして、
3分加圧し火を止め自然冷却する。
(3)圧力ピンが下がったらフタを開け、再び火にかける。
全体に煮汁をからめながらひと煮する。
※今回は圧力鍋で作りましたが・・・
普通の鍋でも作れます。
普通の鍋で作る場合は、調味料を入れるタイミングにポイントが
あります。
里芋をEVオリーブオイルで軽く炒め、だし汁を入れだし汁が
煮立ったらざらめを入れ、数分煮てから、しょうゆ・みりんを入れ
みて下さい。
この方法のほうが味がしみやすいと思います。
(ふじちゃん的にですが・・・)
だし汁の分量も普通の鍋で作る場合は、1カップより多めに入れ
てみて下さい。
ふじちゃんは、ヌル~としたぬめりが大好きなんです。
寒いこの時期に食べる里芋は美味しいですね!
ふじちゃん流♪美味しく里芋の煮物を作る方法は3つあります!
(1)里芋のぬめりを取らないこと。
→ぬめりを取った方が味がよくしみるといわれますが・・・
ふじちゃんは、里芋のぬめりが好きなのでぬめりは取りません。
(2)里芋をEVオリーブオイルで軽く炒めてから煮る。
(3)お砂糖はざらめを使用すること。
『里芋の煮物』
◎材料(4人分)
里芋 大8個 630g(皮をむいた分量)
A
焼きあごのだし汁 1カップ
酒(清酒) 50ml
ざらめ 大さじ2
しょうゆ 大さじ1強
みりん 大さじ1強
EVオリーブオイル 大さじ1
◎作り方 ※圧力鍋で作りました。
(1)里芋は皮をむき、大きめな里芋は半分に切り、小さい場合は
そのままで良い。
(2)圧力鍋にEVオリーブオイルを入れ熱し、里芋を入れ軽く
炒め火を消す。
Aを入れ、フタをして火をつけ圧力ピンが上がったら弱火にして、
3分加圧し火を止め自然冷却する。
(3)圧力ピンが下がったらフタを開け、再び火にかける。
全体に煮汁をからめながらひと煮する。
※今回は圧力鍋で作りましたが・・・
普通の鍋でも作れます。
普通の鍋で作る場合は、調味料を入れるタイミングにポイントが
あります。
里芋をEVオリーブオイルで軽く炒め、だし汁を入れだし汁が
煮立ったらざらめを入れ、数分煮てから、しょうゆ・みりんを入れ
みて下さい。
この方法のほうが味がしみやすいと思います。
(ふじちゃん的にですが・・・)
だし汁の分量も普通の鍋で作る場合は、1カップより多めに入れ
てみて下さい。
ふじちゃんは、ヌル~としたぬめりが大好きなんです。
寒いこの時期に食べる里芋は美味しいですね!