goo blog サービス終了のお知らせ 

ふじちゃんのcucina~お料理ブログ

料理本出版を目指す!料理研究家 藤弘美~ふじちゃん~のキッチンスタジオ

☆日本初上陸!イタリア産~タロッコオレンジ~☆

2007-03-19 11:13:16 | こだわりの食材
最近、東京の青山に行く用事があり・・・高級スーパーの紀ノ国屋に行き、食材見学?に行ってきました。
なんと、私が探し求めていたタロッコオレンジを発見
今、話題のイタリア産オレンジ~タロッコオレンジ~
日本では、3月から5までしか味わえない貴重なオレンジなんですよ。

お値段は、6個入りで1180円と少し高めでした。バラ売りがなかったのが残念
味は、甘みと酸味のバランスが良く・・・皮がやわらかいので、とても食べやすく、とても美味しいオレンジです。このタロッコオレンジを食べてしまうと他のオレンジが食べられなくなりそう・・・
今まで、食べたことがない香りがあるオレンジでした
果肉の色も数日前に紹介したブラッドオレンジに似ています。

もし、スーパーでタロッコオレンジを見かけましたら、是非食べてみて下さいね。

☆美味しい柑橘!!ブラッドオレンジ☆

2007-03-08 13:08:50 | こだわりの食材
今回、御紹介する食材は、『ブラッドオレンジ』です。
写真は、半分にカットした状態です!ちなみに1玉200円しました。

私は、果物の中で柑橘類が大好きです。
中でも、ブラッドオレンジ
イタリアンレストランに行くと、ブラッドオレンジジュースを注文してしまうほど・・・

ブラッドオレンジは、普通のオレンジより果肉の色が赤いですよね。
食べてみると、甘みと酸味がバランスよく・・・身体にしみわたるような味わい!
果肉を包んでいる薄皮もやわらかく・・・とても美味しいオレンジです。

なんだか、ブラッドオレンジを食べた後は、気分がスッキリした感じです

☆高級なキウイフルーツ(紅鮮)を見つけました☆

2007-03-03 12:16:40 | こだわりの食材
最近、都内のデパ地下の青果店で見つけた・・・
めずらしいキウイフルーツを紹介致します。

『紅鮮』という名の赤いキウイフルーツ
1玉の値段が・・・なんと315円
普通のキウイフルーツより高いですよね!
外見は、普通のキウイフルーツと変わりませんが・・・
包丁でカットしてみると、なんと中心部分が赤い色をしているんです。

食べてみると、クリーミィな甘さでとても上品な甘み。
とても美味でございました!
1玉315円のお値段が納得しました

★イタリア産高級チーズ★

2007-01-31 13:48:35 | こだわりの食材
私が大好きな国 イタリア(フランスも好きですが・・・)
イタリアには、まだ一度しか行ったこたがありませんが・・・
最近、私はイタリア料理を勉強中です。
お昼には、地元のイタリアンレストランへ食事に行ったりしています

そして最近チーズの勉強もかねて、写真のチーズ
パルミジャーノ レッジャーノを購入しました。
すりおろして、パスタ・リゾット・グラタン・サラダにかけて食べてみたいと思います。他にどんな料理に合うのか研究してみる予定です。
もし、美味しい食べ方を知っている方がいましたら、教えて頂きたいなぁ~

☆あま~い・・・トマトを見つけました☆

2007-01-09 12:29:39 | こだわりの食材
都内のデパ地下の青果コーナーで『アメーラ』という高糖度トマトを見つけました。『アメーラ』とは、『あまいでしょ!』と親しみを込めて言う静岡の言葉。

甘さは、ふつうのトマトの1.5~2倍。
リコピン・ビタミンC・ベーターカロチンなどの栄養価も濃縮しているんです!

写真では、アップで撮影した為やや大きく見えますが・・・
大きさは、ふつうのトマトよりやや小さいです。
お値段も、2個でなんと425円でした。

食べてみると・・・あま~い
味にコクがあり、まるでフルーツを食べている感じ。
こんなあま~いトマトを食べてしまうと普通のトマトが食べられなくなってしまいそうです!

超あま~い濃厚な味『塩トマト』です!

2006-12-22 11:27:11 | こだわりの食材
最近、高級スーパー?で『塩トマト』という名のトマトを見つけました。(熊本産)
はじめは、まさかしょっぱい味がするトマトなのかと?思いました。(笑)

しかし、値段が・・・400円小粒のトマトなのに2個で400円なので購入するかどうか悩みました。
でも、トマト好きな私は『塩トマト』の味をどうしても知りたかったので思いきって購入を決意しました。

食べてみると・・・かなり感動しました。
あま~くて、とても濃厚なトマトの味なんですよ!
なんとなく、あと味がミネラル分を口の中で感じるような気がしました。
そして、食べたあとは口の中がさっぱりする上品なトマトでした。

『塩トマト』とは、ミネラル(塩分)が含む土壌で育ったトマトで、栽培もかなり難しいようです。

☆サボイキャベツを発見☆

2006-12-18 14:21:18 | こだわりの食材
スーパーにお買い物に行き、野菜売り場でめずらしいキャベツを見つけました。
その名は・・・サボイキャベツ(別名 ちりめんキャベツ)といいます。

サボイキャベツは、葉の表面がちりめん状に縮れているのが特徴。
煮くずれしにくいので、スープや煮込み料理に向きます。

1個のお値段は、なんと350円です。
普通にキャベツより・・・やや高値ですがね!

これから、サボイキャベツを使いポトフを作ってみようと思います。
上手に作れましたら、明日御紹介致しますね

☆新野菜のイタリアンサラダ☆

2006-12-13 14:01:33 | こだわりの食材
前回、御紹介したグラパラリーフ。
グラパラリーフを使って簡単なイタリアン風サラダを作ってみました。
私がよく作る定番な味つけですが・・・

トマトを食べやすい大きさに切り、細かく切ったグラパラリーフをちらし
塩(岩塩・イタリア産)・黒こしょう(イタリア産)・EXVオリーブオイル(100%オーガニック・イタリア産)をかけるだけです。

素材を生かすには、やっぱりシンプルな味つけが良いかと思い塩・こしょう・オリーブオイルのみでの味つけにしてみました。

トマトの甘みと酸味とグラパラリーフのフルーティーな酸味の相性もよく・・・
EXVオリーブオイルの香りにより、グラパラリーフのフルーティーさがひきたったように思えました。
新しい野菜を口にすると、とても新鮮な気持ちになりますね。

皆様へ

14日15日と2日間は、私用がある為ブログをお休み致します。
16日に遊びに来て下さいね。お待ちしております!

フルーティーな野菜を見つけました!!

2006-12-11 09:40:50 | こだわりの食材
↑写真の葉っぱ?・・・実は、これお野菜なんです。
お店で見つけてめずらしいと思い購入してみました。
でも少し高値でした。なんと数枚で300円

このグラパラリーフは、フルーティーでほのかな酸味とパリッ!とした食感のお野菜なんです。
付属のレシピには、そのまま洗って食べたり・・・ミキサーにかけてピューレ状にしたりと・・・色々応用が書いてありましたが、どのようにして食べるか悩むところです。

これから、グラパラリーフを使った料理を考えてみます。
良いアイディアが生まれましたら、御紹介致しますね

オレンジ色のカリフラワーを発見!!

2006-12-04 13:43:52 | こだわりの食材
今が旬のカリフラワー
カリフラワーといえば白い花雷のものをお店で見かけますが・・・
オレンジ色の花雷のカリフラワーを見つけました。
お値段は、1個300円とやや高値でしたが購入してみました。

味は、白いカリフラワーと変わりがありませんでした。

皆さんは、カリフラワーを茹でる時、どのように茹でていますかぁ?
カリフラワーを茹でる時のポイントをお伝え致します。
酢と小麦粉を入れて茹でてみて下さい。

酢は、白く茹で上げる為。
小麦粉は、早く茹で上げる為。

茹で上がったら、水にさらさないようにザルに広げて冷まします。
是非、試してみて下さいね

カリフラワーって・・・ビタミン類が豊富で、特にビタミンCはカリフラワーを100g食べれば、1日に必要な量を取れてしまうほど・・・積極的に摂取したいお野菜ですね。

今回オレンジ色のカリフラワーをピクルスにしてみました。
食べ頃になるまで数日かかるので、食べ頃になりましたら皆様に御紹介致しますね。