goo blog サービス終了のお知らせ 

広島客船ブログ

広島港の客船寄港の様子をちょっとだけ紹介♪
プチブロックのビルダー始めました

コスタセレーナ

2024年05月12日 | 日記
2024.05.03 神戸港

この日神戸港に入港したのは「コスタセレーナ」
意外ですが、神戸初入港です

まずは遊覧船から

素晴らしい天気です

旗も開いていますね

船尾側

船首側

青空に映える黄色いファンネル

満船飾です

この日はなかなかいい感じの雲が出ていていい写真になりました

船首側から

真正面を通り

船からはラスト

市役所展望台からです

ここはとってもいい感じなのですが…

窓が青いのが残念です

港です

船首船名

船首の鐘がいい感じ

テンダー27、反対にもあるので28隻ってすごいですね^^

船尾アップ

船員さん停泊中にペンキ塗り塗りしてますが…

窓に着きまくりです、ちっちゃいことは気にしない^^

この黄色いの全てのデッキにあるからそんなに皆懸垂するのか?って思っていましたが…

ただのライトでしたね^^;

COSTA SERENA

さて、出港です
この日は初入港という事でUW旗のプレゼントがありました

旗を振ってのお見送り

「たかとり」が出て来ました

綱が外れて

スラスターも動きました

岸壁をゆっくり離れ

向きを変えます

放水が始まりました

出港していく「セレーナ」

六甲山系が綺麗に見えています

あ、青になった

そして黄色、カラー放水いいですね~

「セレーナ」も加速

放水もピンクに

後ろ姿から

大阪湾へ向かい回頭

消防艇は何処まで放水するんでしょう?

「セレーナ」行っちゃいました



MSCベリッシマ 神戸港入港

2024年05月01日 | 日記
2024304.30 神戸ポートターミナル

「ベリッシマ」を追いかけて神戸へ、「せっつ」のエンジンが掛かりました

ひょっこりはん

あの建物の上からファンネルが見えるんですね^^;

ひょっこりはんパート2

出て来ました

ゆっくり近づいて来ます

近くに来たら

回頭が始まりました

これだけ大きな船体が

湾内で回頭すると大迫力

間もなく接岸します

神戸港到着♪

橋を渡ってポーアイへ

ターミナルと比べると大きさがよくわかります

ターミナルへ帰った来ましたが、とても写真に納まる大きさでは無いですね


MSC BELLISSIMA

何本ホーサーあんねんって写真^^





21…反対にもあるから22隻ってスゴイですね

船籍港はバレッタ

船尾かだとギリ入ります

MSC

神戸はUW旗も配ってくれて皆で歓迎するのがいいですね^^
広島とは大違い

今回は神戸日帰りですたが、行ってよかったです^^


MSCベリッシマ 友ヶ島水道通過

2024年05月01日 | 日記
2024.04.30 友ヶ島水道

「日本丸」を撮って30分ほどぢて友ヶ島水道へやって来たのは「MSCベリッシマ」

今回の本命です

まだ対岸は霧が出ていますが

よく晴れて来ました

生石岬展望台

友ヶ島灯台が無茶苦茶小さく見えます

友ヶ島水道を抜けた「ベリッシマ」は

そのまま真っすぐ大阪湾へ

大きなタンカーと反航

デジテレで大きく

通り過ぎたので追いかけます



友ヶ島水道の日本丸

2024年05月01日 | 日記
2024.04.30 友ヶ島水道

この日は関西遠征へ
生石公園から友ヶ島水道を狙います


が、目の前は霧、なかなか幻想的で良いのですが、たまにしか撮れない場所なので回復を望みます


大阪から出港して来た「日本丸」が見えます

成ヶ島の髙埼灯台と

近づくと頃には

日は出て来ましたが

まだ霧は晴れてないですね

そのクルーザーに乗りたい^^

通り過ぎました

今回の遠征はこの「日本丸」ではありません
本命は次の記事で^^