goo blog サービス終了のお知らせ 

広島客船ブログ

広島港の客船寄港の様子をちょっとだけ紹介♪
プチブロックのビルダー始めました

くにさきの続きと海自カレー

2015年06月18日 | 日記
2015.05.14 呉基地係船堀

続きです

船内ではスライド上映もありました


ふと横を見るとトイレです、ご自由に?ネタのにおいがプンプンします


手洗い場です、必要最小限の非常に簡素な作りです


3点保持で昇降しましょうね~っていうか昇降させて下さい^^


洗濯機、国有資産の文字が見えます


注意書き、「おいそぎ」でね~なるほど~っておいそぎのボタンが無いじゃないですか…^^;;;


トイレを出て格納庫内を見渡すと


クルボンくん発見~


こらこら、覗きはダメよ~ん


格納扉の上に梯子をかけるという新しい発想ですね^^


ブルーシートならぬグリーンシート?ちょっと欲しいです


その後見学を終え、多幸膳へ


呉基地業務隊のカレーを食べに行きました


あれ?前回は無かったカープ坊や仕様の幟が追加されています


業務隊のカレーです、海自カレー人気が一段落したのか、店内には業務隊カレーの文字すらメニューから消えていましたが、注文したらちゃんと出てきましたよ






輸送艦 くにさき

2015年06月17日 | 日記
2015.06.14 呉基地係船堀

2週連続での一般公開に行って来ました

この日の公開艦は輸送艦「くにさき」


この日は大型艦もたくさんで基地は賑やかでした


Eには同型艦の「しもきた」もいますよ


ん?一般公開の準備をしていますが…怪しい^^;


基地に入りました、最近では「いずも」の話題で持ちきりですが、呉の顔はやっぱり「いせ」です


先週はFにいた掃海艇3姉妹も今回はEに


くにさきに乗艦しま~す


ここから~じゃないのね(><)


綺麗な階段が作られていましたよ


格納庫内のみの公開でした。゚(゚´Д`゚)゚。


防火服姿


LCACもいないし…


扉の向こうには「あいしま」と「しもきた」


フクロウもいましたよ


非常用呼吸器具…どうやって使うんでしょうね~


なんだかダラダラして来たので次回へつづく




練習艦 せとゆき

2015年06月16日 | 日記
2015.06.07 呉基地係船堀

この日はひさしぶりに一般公開へ出掛けました
事前申し込み制になってから初めての見学です

この日の公開艦は練習艦「せとゆき」

早く着いたので呉港へ


第8普通科連隊ですね、米子から何処へ?


YDT04の国旗掲揚を眺め呉基地へ移動


「ぶんご」が出港し、「くめじま」が帰港していたのでいい所ですれ違うのを期待していましたが、ちょっと沖でした


この辺ですれ違って欲しかったのですが、仕方ありません
しかしこの日は基地はガラガラ^^;


「艦はいないけどボクがいるよ~」と飛び出してきたのは二代目にっぽん丸クルボンくん


二代目お兄ちゃんクルボンくんと一緒に^^
にっぽん丸クルボンくんは今週末にはにっぽん丸に配属される為、船内勤務となり、今後は乗船しないと会えなくなります


基地に入りました、掃海艇3隻並びを見るのもひさしぶりです
ってFにはこの3隻しかいませんが…^^;


あぶくまを眺めながら公開艦「せとゆき」へ


乗艦しますよ~


やっぱりそこが好きなのね^^


あぶくまには入れませんよ~


この線は係留中の電源ですね


ボクもう一回乗る~とダダをこねるの図?


やはり浮き輪が大好きなクルボンくん、二代目になっても変わりませんね


お水漏れてますよ~もったいないですよ~


イエ~イと自転車を乗り回そうとしますが…ペダルが漕げないクルボンくん


基地を出てJMUにも、ドックは「うみぎり」が出渠して、「いなづま」が入渠しました
今回2度目の入渠で大幅に改装中ですね
いなづま改誕生なるか?^^
しかし今年の呉は本当に大改修の艦が多いですね






にっぽん丸

2015年06月15日 | 日記
今日広島の五日市出発のクルーズがあります
2泊3日上五島クルーズです
お仲間のsharlieさんが乗船されます

写真は去年入港した時のものです

こんな感じで「にっぽん丸」くんが姿を見せます


ゆっくりと近づき


回頭してから


車だらけの埠頭に着岸します^^;


出港のお見送りはコベルコさん達^^;;


コベルコさんが紙テープを拾ってくれるので一人でも大丈夫^^;;;


そして出港


いってらっしゃ~い

って感じで昼頃に出て行くハズ
今回は昼間なのでいい写真が撮れるかも~
私は行けませんが…スミマセン

いいなぁ~うらやましいなぁ~^^
お気をつけて~楽しんで来て下さいね