2014.10.24 呉湾→奈佐美瀬戸
呉港出港編です
呉港に入港した飛鳥Ⅱはいつのまにか満船飾になっていました
でもここからだと手前の倉庫が邪魔になるので…
登山です
先程まで乗せて頂いていた神協丸も写っています
呉基地の「いせ」や「おおすみ」「潜水艦」も写っています
秋月までやって来ました
皆さん考える事は同じで、ここで狙っていた方は多数いました
艦船仲間のUさん、長老さんや客船仲間のみーにゃおのぱぱさん、他にも通りがかりの人なども含め十数人が撮影されていました
汽笛を鳴らし、タグに引き出された飛鳥Ⅱ
「くろべ」がいいタイミングで帰って来ました
飛鳥Ⅱはゆっくりと呉湾を抜け
舵を切ります
呉湾を抜けた飛鳥Ⅱは
だんだんと加速
朝撮った対岸から撮っているので朝見た左舷側です^^
と、ここまで撮って移動
乗船していたペンミさんからの情報で大須、奈佐美瀬戸は通らないという事だったので絵にするのは難しいだろうなぁ~と思いながらも奈佐美で撮る事にしました
移動中AISを確認していると大須瀬戸へ向け舵を切りました
これには驚きましたが、こちらとしてはラッキーです
私とsharlieさん、みーにゃおのぱぱさん、Uさんが 奈佐美に到着し、しばらくすると飛鳥Ⅱが近づいてきました
とその時マストに
UW1が上がりました
こちらでUWを振っていたので返礼を掲げて頂いたようです
ありがとうございます
奈佐美瀬戸に突入した飛鳥Ⅱは
真っ白な船体を輝かせながら

我々の前を
宮島瀬戸へと抜けて行きました
お見送りを済ませ帰り道
入鹿海岸辺りに海保の「くまの」「おきつ」を発見
側で潜水訓練をやっていたようです
沖には飛鳥Ⅱです
お見送りはここまでです
次回は最終章宇品入港編
これも UW旗のおかげですね
そうなんですね、それはラッキーでした^^
UW旗を新調した甲斐がありました
皆さんが旗を振っている姿はしびれ峠でもがんねでもちゃんと見えましたよ!\(^o^)/
ところで、私は大須瀬戸を抜けた頃から船長さんとお話をしておりまして、がんねで仲間が旗を振っていると伝えると、UW1の旗を準備してくださいました。
ブリッジのみなさんは海岸線ばかり探していたようで見つけられず、私が「山の上ですよ!」と教えてさしあげてやっと気づいてもらえました。
ご感動のところ水をさして申し訳ないですが、あの感動のウラには実はワタシの存在が(笑)
こちらも見えててよかったです
やはりそうでしたか
普通あんなところで探してまでUW1は上げませんよね
でもお陰でいいものが見れました^^
私のトコからはUW1が揚がってるのがわからんかったな~。
その代わり、がんねの駐車場を拡大してみると、zoom-zoomさんの愛車が写ってましたよ!(笑)
遅くなりましたが、トラバしときますね!
流石にあの距離では無理でしたか?
なかなかいい所でしょ?
客船が通る事はほぼ無いですが、次回はご一緒しましょう♪
近くにみーぱぱさんの原付もあるハズです^^
トラバありがとうございます