goo blog サービス終了のお知らせ 

広島客船ブログ

広島港の客船寄港の様子をちょっとだけ紹介♪
プチブロックのビルダー始めました

レガッタ

2025年05月13日 | 日記
2025.05.10 広島五日市港

この日やって来たのは「レガッタ」
出港を見に行ってきました

まずは船尾から

ファンネル

カルビーに来ましたが、とにかく風が強い

タグも来て間もなく出港

エンジン掛かった

岸壁に押し戻されないようにタグに引っ張り出されて出港

2隻でガンガン引っ張っています

前が引っ張るのを止めたら逆を向いて航行中なのにタグ同士が向かい合う珍しい光景が

光は最高にあたっています

無事出港出来ました

かなり気を使った出港になりました

また来てくださいね~



ダイヤモンドプリンセス

2025年05月13日 | 日記
2025.05.09 広島港宇品1万トンバース

この日やって来たのは「ダイヤモンドプリンセス」
今までは五日市港だったので、宇品港初入港です

見えた~って思ったら違う^^;

今度は本当に見えた

ちゃんと曲がった^^

こっちへやって来ます

正面をデジテレで

近付いて来ました

やっぱりデカイ、小富士が小さく見えます

DIAMOND PRINCESS

ファンネルまわりの船名は光るようになったんでしたね

シーウィッチもアップで

船首側

船尾側

この日は雨なので逆光にはならないのですが…

ず~っとどんより

湾内に進みます

回頭するかと思いましたが、入船入港ですね

「シースピカ」がプリンス桟橋へやって来ました

「ダイヤモンドプリンセス」は間もなく接岸

「シースピカ」は出港すると

そのまま「ダイヤモンドプリンセス」の元へ

入港作業を見学して

いっちゃいました、乗客の皆さんいい時間に乗船出来てラッキーでしたね

到着したので移動

お立ち台も

対岸もやはりどんより

港へやって来ました、宇品に入って来た最大の船という事でバカデカイです

ターミナルから

船首側

プロムナードデッキの位置がいつもより大分高い位置にあります

入口から

アクタス前はかなり後ろまで下がらないと全体は入りません

ラストはターミナルとシーウィッチ

船がデカイからいつもは行かない所に上がってみましたが、やはり入ると無理でした



クイーンエリザベス

2025年05月13日 | 日記
2025.05.07 広島港宇品1万トンバース

この日は再び「クイーンエリザベス」がやって来ました

見えて来ました

前回はターミナルだったので今回は元宇品です

近付いて来ましたよ

小富士とツーショット

前から日があたります

旗も広がり綺麗です

キラキラの海を抜けます

金輪島との間を抜け

湾内へ

あれ?この前とコースが違う

と思ったら回頭をします

日があたってきた

いい感じです

順光

ターミナルまでもうすぐ

着岸しそうなので移動します

ここは普段は寄らない所ですね

お立ち台です

対岸

入り江の船着き場も

ターミナルへやって来ました

船尾側も

芝生広場です

船尾旗も広がります

船尾アップ

ターミナルと

入口から

アクタス前

平日ですが人も多く賑わっています

ラストはファンネル



朝鮮通信使船

2025年05月12日 | 日記
2025.05.04 呉港

「ル・ソレアル」を撮影後は呉へ
「朝鮮通信使船」がいるという事で見に行きました

ど派手ですね

前から

船首側

ここで操舵するのかな?

船尾から

縦でも

ターミナルはこの時間は超逆光でした



ル・ソレアル

2025年05月12日 | 日記
2025.05.04 広島港宇品1万トンバース

この日やって来たのは「ル・ソレアル」です

やって来ました

近付いてきたので移動

ターミナルです

沖のブイを超えて

近付いて来ました

回頭

この辺りはよく日があたります

回り切ったら

バックで入って来ます

間もなく入港です

ロープが届きました

船長たちは後ろが気になる

船尾側もちゃんと綱が張れました

到着したけどまだ開けないの?^^;;;

船尾アップ

芝生広場から

パラダイスの塔を入れて

前から

ラストはこの日珍しくテントが2つもあった芝生広場
ここにテント立てる人いるんですね