一粒万倍日を待たずにホウレンソウの種蒔きをしようと思ったが
蒔き時にトンネルマークがついていて?
調べても冬の寒さ対策の事しか出てこず結局わからずじまい
高温に弱いことから寒冷紗のことと勝手に理解しておく


暑さに弱く25℃以上だと発芽率が極端に下がるらしい
寒冷紗を日よけにして1週間様子を見て
発芽が悪ければまた蒔くつもり
ちょうど次の一粒万倍日頃になるのでちょうどいいかも
金の夏と、大きく穴の開いたところにはサラダホウレンソウ


プランターにもサラダホウレンソウを撒いてみる


サツマイモが伸びたのでまた縛り直し


なんとか形の良いキュウリはこれが最後か


先日蒔いた猫草も発芽しない部分が出来た、謎
次の種も蒔いてみたがどうなる事やら


冷やし中華がお店から消えたのでこれが今年最後になるかも

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます