goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろ*くれよん

七海の、つれづれ日記です。

今年もありがとうございました

2010-12-28 23:01:08 | つれづれ
気づけば、もう今年も残すところ3日になってしまいました。
皆様、いかがお過ごしですか。

わたしは、ご挨拶めいた日記を書こうとしたのですが、
書いても、なんだか納得いかなくて消してしまう日々でした。
自分が、何を言いたいのかわかんなくなってきた(>_<)


いろいろいろいろ、あったけど
今年も、いっぱいがんばったし、いい一年だったと、胸を張って言えます。
誰かを傷つけてしまったこともあったかもしれない。
迷惑をかけてしまったことも、ガッカリさせてしまったことも、あったと思う。


でも、その時の私は、いつも
ない頭で精一杯考えて、導き出した、最善の答えを実践してきたつもりだし、
なにより、心を込めて暮らしてきました。
そのことには、自信があるのです。
だから、どんな結果であろうと、わたしは
自分を褒めたいと思う、年の瀬の日々です。


長い人生のうち、思いが、伝わらないこともあるし、
願いが、叶わないことも、あると思う。
自分の、思い通りになんて、進んでいかないのが人生だし
はっとしたり、びっくりしたり、ガッカリしたり、期待を裏切られたり。
それで、あたりまえだと思う。

そんな、びっくり水を浴びながら、そのたびに
心を強くして、本当の愛に目覚めていく過程が、大切なんだと、思います。



人生は、選択の連続。
とある本を読んだことをきっかけに、よく、考えるようになりました。


朝起きて、パンを食べるか、ご飯をたべるか。
外出するか、家で手作りするか。
頑張って掃除するか、ゴロンと休憩しちゃうか。

そんな、無意識のうちに、わたしは数えきれないほどの選択をして、日々生きてる。
出会いと別れさえも、いつのまにか、自分で選んでいるのかもしれない。



わたしは、いつも、自分の心の真ん中の声に
耳を済ませています。
どうしたいの。どんなふうに、なりたいの。
何を目指しているの。自問自答します。



人の心は、変えられません。
求めれば、苦しみが生まれます。
受け入れること、ありのままの「今」を。
そして、人生を恨まず、くじけず、歩き続けていきたいな。



今年も、いっぱいがんばりました。
でも、来年は、もっともっと、がんばるよ。
わたしの人生は、わたし次第で、どんなふうにでも変われるんだからね。
きっと、笑顔で今の私を見つめてる、未来のわたしを目指して、
また、一歩ずつ進みます。




今年も1年、くれよんのひとりごとに、お付き合い下さいまして、本当に、
本当に、ありがとうございました。
どなたが見てくださってるかわかりませんが、
ささやかに残る足あとに、いつも、励まされていました。
こんなわたしのひとりごとを、見てくれる人がいるってことが
どれほど、嬉しいことでしょう。



わたしは、つまらない人間だと、自分でわかっています。
それでも、お付き合いくださって、本当にありがとう。
皆様にとって、素晴らしい新しい年が、訪れますように。
心から、お祈りいたします。


どうか、よいお年をお迎えくださいね







タイムスリップ

2010-12-12 22:31:40 | つれづれ
今日、ずっと買いたかった物を買いました。
それは・・『CDコンポ』

今まで持っていた物は、CDとMDも聴けたんだけど
MDが聴けなくなり・・カセットも聴けなくなり・・・。
挙句には、CDも、「再生」を押したら突然ラジオがついてみたり、
せっかくいい気分で聴いているのに、突然ぷっつり音楽が止まってしまったり・・
というような状態でした。
だましだまし、その古いラジカセを使い続けてきました。

新しく買ったコンポも、CD、MD、カセットの3つが聴けるタイプです。
というのは、過去に録音したMDとカセットの音源を、
ちゃんと残しておきたいと思ったからです。
買ったコンポは、USB端子がつなげて、パソコンに
音を取り込めるのです☆嬉しい


早速、古いMDや、カセットを聴いてみました。


・・・懐かしい。T_T


しばし、タイムスリップしたみたいに、心が過去に飛んでいった気分でした。
たまには、アルバムをめくるように
こうして、昔聴いていた音を聞くのも、いいのではないかなと思う。


わたしが、選択してきた道。
通ってきた道があって、今のわたしがあること。あらためて、再確認しました。



間違えてなかったんだろうか。
もっと、こんなふうにできたのではないか。
反省することも、いろいろあったり、
後悔・・そして、これからの迷いもあったりします。

反面、がんばった自分がいたからこそ、今があることを思い出し、
嬉しいきもちになったりもしました。
「辛かったのに、苦しかったのに・・・よくがんばってきたよ。」
時には、自分を褒めなくちゃ。


でも、昔を振り返るのは、ほんの少しでいい。
今の場所を確かめたら、また、顔をあげなくてはね。
大切なのは、今、ここからのわたしなんだから。


なりたい自分が、ずっといて。
あの頃のわたしからすれば、随分遠い場所へこれた。
夢は叶っているよと、昔のわたしに、言ってあげたいこともたくさん。


でも・・・「まだまだだよ」と、言わなくてはいけないことも、あります。
まだ、わかってないこと。できてないこともあるから。
でも、それで自然なことなのかもしれない。
一生をかけて、わたしが学んでいくことなんだから。



ツイッターをしていると、いろんな人の、いろんな瞳を通した言葉に触れていると、勉強になります。
こんな風な見方があるんだなぁって、新鮮なことばかりで、刺激的。

そして、自分自身のことも、よくみえてきました。
わたしは、相変わらず世間が狭かったり、
つい、深刻ぶっていたり、押し付けがましいとこがあるなぁとか。
自分を客観的に見える。苦笑

それでいて、わたしは、何を大事にしたいと思っていて、
何を言いたいんだろうって、意識できるようになりました。
ツイッターをはじめて、よかったなって思っています
きっかけを下さった、井尻さんに感謝だな

わたしは、あの人や、あの人みたいにはなれないな・・と思う時もあって。
でも、「これが、わたしなんだから。それでいいんだ」って
思えるようにも、なってきた気がします。



・・などと、思うことはいろいろありますが、
気がつけば、師走も、もうすぐ半分が過ぎてしまう。
子どもたちの体調不良があり、いつも以上に、あっいう間に今日まで過ごしてしまった。

でも、義母さんのおかげで、少し大掃除も進んできたし、
作りたいものも、ぼちぼち完成してるし。
なんだかんだ、不用品も捨てて、家も綺麗になってきたし。
いいんじゃないかな、この調子で、クリスマスとお正月にむかっていこ



「なないろ*くれよん」へご訪問くださってる皆様、いつもありがとうございます。
もうすぐ、今年が終わりますね。
昔から来てくださってる方、いらっしゃるのでしょうか。
最近、見つけてくださった方、いらっしゃるのでしょうか。
いずれにしても、見てくださってありがとうございます。
体調に気をつけて、残りの2010年、大切に元気に、お過し下さいね。







溢れる想い

2010-10-12 21:58:40 | つれづれ
今日、大切なお友達と、久しぶりの再会を果たすことができました。
久しぶりなのに、会えば、時間は飛び越えるんだな。
会えた時間も短かったけど、とっても嬉しい、楽しい一時でした

彼女は、わたしに足りなかったことを
優しく、気づかせてくれました。
人は、ひとりでは生きていけないんだな。
誰かに、ぽんって、肩を叩いてもらうだけで
心の中の塊が、ぱって、はじけるときがある☆

友達って、いいな。
ありがとうの想いを胸に、帰りの電車に揺られたのでした。



私の人生、まだ、たかだか32年だけど、今まで、いろんな出来事があって
いろんなわたしがいたから、たまに、今の私が、よくわからなくなる時があります。
今のわたしで、いいのかと、不安になるときもあります。
わたしは、いつも、頭の中がばらばらなので、ひとつに統一することも、難しい。


でも、一貫して思うことがあります。それは
「自分で考えて、自分で選んで、ここまでがんばってきて、本当によかった。」ってこと。


孤独で、すごく苦しくてつらいときもあったけど。
どうしたらいいか、わからないことばかりだったけど。
でも、いっぱい考えて、抱え切れないほどの想いから逃げず、
立ち向かって、今日まで歩いてきた。
そうしてきて、本当に、よかったな。



これからだって、また、
迷うこと、辛いこと、あると思うけど。
また、自分を信じて、自分の力を信じて、
自分の意思で、わたしの人生を歩いていきます。


それは、人の意見に、耳を貸さないってこととは、少し違う。
関わりある、ご縁ある人達に、いっぱいいっぱい
あたたかなものを分けていただきながら、
支え合いながら、これからも、生きていきたい。



いつも、大げさなわたしだけど、嘘はないし
ほんとに、そう思うもん。
心のなかから、溢れる想いを、これからもずっと、大切にしていきたいです。




ちょっと、自信を失ってたけど
少しの間、のんびりした時間をいただいて。
また、次にむかって、元気だしてこう☆






奇跡の復活☆

2010-10-04 16:47:36 | つれづれ
先日は、落ち込み日記ですみませんでした(>_<)
実を言いますと、ケータイを水没させてしまったんです・・。

でも、同じく、ケータイ水没体験のある母に即電話したところ
3日間ほど、しっかり乾かせば直るとのこと。

そこで、諦めずに、乾かすことにしました。

まずは、電源の蓋を外して、濡れてる部分をしっかり拭いて・・。
次に、ドライヤーをケータイの横でつけっぱなしにして、
の冷たい送風を数分あてる。
最後に、洗濯ネットにいれてしっかり2晩、ベランダに吊るして干しました。


すると・・・完全に直った(涙)
よかったー。データも消えてなくて、ほっとしました。
母の、諦めない精神に、救われました。苦笑


ドジって、遺伝するんですよねぇ・・。

わたしのおばあちゃんも、相当なドジで、その昔、
うちに遊びに来ると、必ず忘れ物をして帰っていました。
電話口で「また忘れたーはは!」と、大声で笑う元気なおばあちゃんでした。

私の母も、もちろんなおドジさん。
夜中に突然掃除をしはじめたり、出かけるのに、忘れ物を取りに戻って何十分もかかったり・・。
でも、自分の失敗は、すべて笑ってごまかす楽しい人でした。


わたしは・・・誰に似てしまったのか、自尊心が低く
ドジを簡単に笑い飛ばせず、「わたしはダメだ」って、自分を責めてばっかり。
でも、だめよね、そんなに自分をいじめてばかりいちゃ。

「わたしだけじゃない」って、もっと気楽に思わなくちゃな。
誰しも、失敗はあるんだし・・ね!



最近、ちょっと生活のペースが乱れ気味です。
それでも、今日は月曜日、少し気持ちをひきしめて、片付けや買出しなどがんばりました☆
毎日できなくても、ちゃんとノートを続けたいな。
そして、もっともっと、豊かな暮らしにしていきたい。


最近、ふと気づきました。
ミーやソラが生まれたおかげで、苦手だった人づきあいを続けてきて、
少しずつ・・・わたしの心の殻が剥がれてきた。
最初は、ママ友さんだったみんなも、今では、本当にともだち。

あぁ、人との出会いのおかげで、今の私があるんだ。
つくづく思い、胸がいっぱいになるときがあります。
胸がいっぱいで、家事が手につかない時があります 苦笑。
胸いっぱいになってないで、片付けしなさい・・って、自分で思う(>_<)
たくさんの想いを乗り越えて、わたしは、おかあさんを全うしなければいけない。


目の前にいる、こどもたちに、もっともっと
愛情を注いであげなければ。
気持ちをひきしめて、一日一日を、大切に過ごしたいな。


今日も、一日、穏やかな日を、ありがとう。
明日も、きっといい日にしていきます。








なんか、ため息・・。

2010-10-01 23:14:25 | つれづれ
今日、また、大ドジをやってしまいました・・。
激しく落ち込む。
もう、開き直るしかないよ。あーあ

わたしって、本当、根っからのおバカ。
バカは死んでも治らないのかしら。


先日、えらく元気な日記を書いたんですけど
その後、なんとなく、元気をなくしていました。
やっぱり、人って、そう簡単に変われるものじゃないよね。


大事なものほど、無くすし、壊す。
綺麗なお洋服は、すぐ汚す。
大雑把で、雑な性格は、どうがんばっても、治りません。


几帳面で、器用で、細やかな心配りのできる
女性らしい女性に、生まれたかった。
子どもの頃から、思ってた。


努力したり、背伸びしたり、よくなろうと前へ進んできたけどね。
やっぱり、生まれ持った気質は、変わらないです。



ノートつけたって・・・「できる時にやればいい」なんて構えていたら
「できるとき」は、減ってく一方。
新しい習慣を身につけるって、本当難しくて、
何年も何年も、かかります。


でも、諦めないけど・・・。
めげないけどね。ふん



ツイッターは楽しいけれど、なんか後で、書いたこと消してしまう。
昔、日記を書いて消してた頃から、なんら変わってないってことだよね。
変わらないなぁ、わたし。
自信なんて、いつまでたっても、もてないです。



それでも、今日まで歩いてきたんだし。
ここまで、変わってきたんだし。
あんまり、落ち込みすぎないで、家の片付けがんばって
また、立ち直っていきます。


明日は、いい一日になるといいな。