お疲れ様です。
やっと一山超えて一息な僕です。
さあて何よりテンションがあがる話題はやっぱりスポーツ。
・サッカーチャンピオンズリーグ
ついにベストエイトが出揃いました。
いやぁなんていうか男の魅力が満載ですね。
なんつうか僕の主観的意見ですが男の魅力って真剣に打ち込んで魂みなぎってるときだったりすると思うんですが、映像みるだけで雰囲気や選手の闘志がヤバい緊張感を伝えてるよね。
しかし何がともあれ最強チームが圧倒的に強い。
バルセロナ、マンチェスターユナイテッド、バイエルンミュンヘンはまさに圧勝。
マンチェスターユナイテッドは特に守備も素晴らしいからなんというか非のうちどころがないよね。
プレミアリーグは全部勝ち上がってセリエAはなんと全滅。
今回最大の惑星チームはポルトガルの名門ポルト。
何せアルゼンチン代表のリサンドロロペスが絶好調。台風の目になりそうな予感。
これは決勝までワクワクする展開になりそうです。
バルサとマンチェスターユナイテッドなら寝ないで生で見るなぁ夜中。
今年はイタリア開催で明け方にゲームだからねぇ(笑)
・ワールドベースボールクラシック
さていよいよ本戦を戦うチームが出揃いました。
今回はアメリカも予選決勝で敗れ二位通過とまさに実力拮抗。
勝負の分かれ目はちょっとした1つのプレーでどちらにも流れが向く緊張感のある試合になりそうですね。
日本は何せ初戦がキューバ。
この戦いがどうなるか期待より不安がいっぱいです。
日本はなんといっても一線級ピッチャーにどれだけ打線が打てるかですよね。
緊張感ある試合は見てる方もワクワクします。
ぜひ日本代表の試合のみならず他国同士の戦いもみたいものですね。
さて、皆さんのいまの関心事は1つは政府の景気対策の一環である地方の高速道路のETC利用での料金の定額低価格導入でしょうか。
現在ETC利用者の駆け込み需要がものすごいようですが、確かに遠距離利用にはガソリン価格も落ち着いているだけに格好の消費刺激にはなるんではないかと思います。
さて、アメリカの小売り売上高は下げ止まり統計が発表されているが雇用は改善されずまた、深刻なのは大手企業の様々な大型の追加融資依頼が殺到している状況がさらに増大しています。
融資=借金だから、それがいいわけではありません。
最近はまたFRB議長の発言だけで株価も神経質に動くシビアな環境は変わりません。まだまだトンネルの先の光は見えないようです。
まだまだ大規模な企業の統合、提携がすすむようです。
皆さんもぜひ少しでも経済状況もチェックする気持ちを持っていただければ幸いです。
それでは皆さん☆
やっと一山超えて一息な僕です。
さあて何よりテンションがあがる話題はやっぱりスポーツ。
・サッカーチャンピオンズリーグ
ついにベストエイトが出揃いました。
いやぁなんていうか男の魅力が満載ですね。
なんつうか僕の主観的意見ですが男の魅力って真剣に打ち込んで魂みなぎってるときだったりすると思うんですが、映像みるだけで雰囲気や選手の闘志がヤバい緊張感を伝えてるよね。
しかし何がともあれ最強チームが圧倒的に強い。
バルセロナ、マンチェスターユナイテッド、バイエルンミュンヘンはまさに圧勝。
マンチェスターユナイテッドは特に守備も素晴らしいからなんというか非のうちどころがないよね。
プレミアリーグは全部勝ち上がってセリエAはなんと全滅。
今回最大の惑星チームはポルトガルの名門ポルト。
何せアルゼンチン代表のリサンドロロペスが絶好調。台風の目になりそうな予感。
これは決勝までワクワクする展開になりそうです。
バルサとマンチェスターユナイテッドなら寝ないで生で見るなぁ夜中。
今年はイタリア開催で明け方にゲームだからねぇ(笑)
・ワールドベースボールクラシック
さていよいよ本戦を戦うチームが出揃いました。
今回はアメリカも予選決勝で敗れ二位通過とまさに実力拮抗。
勝負の分かれ目はちょっとした1つのプレーでどちらにも流れが向く緊張感のある試合になりそうですね。
日本は何せ初戦がキューバ。
この戦いがどうなるか期待より不安がいっぱいです。
日本はなんといっても一線級ピッチャーにどれだけ打線が打てるかですよね。
緊張感ある試合は見てる方もワクワクします。
ぜひ日本代表の試合のみならず他国同士の戦いもみたいものですね。
さて、皆さんのいまの関心事は1つは政府の景気対策の一環である地方の高速道路のETC利用での料金の定額低価格導入でしょうか。
現在ETC利用者の駆け込み需要がものすごいようですが、確かに遠距離利用にはガソリン価格も落ち着いているだけに格好の消費刺激にはなるんではないかと思います。
さて、アメリカの小売り売上高は下げ止まり統計が発表されているが雇用は改善されずまた、深刻なのは大手企業の様々な大型の追加融資依頼が殺到している状況がさらに増大しています。
融資=借金だから、それがいいわけではありません。
最近はまたFRB議長の発言だけで株価も神経質に動くシビアな環境は変わりません。まだまだトンネルの先の光は見えないようです。
まだまだ大規模な企業の統合、提携がすすむようです。
皆さんもぜひ少しでも経済状況もチェックする気持ちを持っていただければ幸いです。
それでは皆さん☆