goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

コロナウイルス 志村けんさん逝去

2020年03月31日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
このところのコロナの影響で世界のいろんなところに住んでいる友達のコメントをみて、今が穏やかではない、尋常ではない状況を改めて実感しています。昨日の志村けんさんの死去はコロナウイルスの恐怖を手近に感じるとともに、死に目に会えないというなんともいえない、悶々とした気持ちにさせてくれるそんな思いです。




志村けんさんの人間性をツイッターなどでみながら、他人事ではないという想いを強くもっています。たしかにだんだんこの目に見えないものへの恐怖に対する感覚は東日本大震災と似てるかもしれません。


自分はやれることをやれる範囲でただただ重ねていきたいと思っています。それでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実感がない3月下旬

2020年03月30日 | Weblog
おはようございます。


土曜日の午前中は半袖半ズボン、
そして昨日はまさに冬の出で立ちで雪と、もうなにがなんだかよくわからない気候になっていて
外を見ますと、桜が咲いているのに
雪が吹雪くように降っていて、
何もかもがよくわからない毎日です。


今まではすこししか、実感がありませんでしたが
通勤時間の混雑は日をまして少なくなっているなという気がします。


そうしたなかで、信じられないですが3月も
あと2日。4月がはじまる実感は全くない、
不思議なかんじです。
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナでゴーストタウン!? 桜と雪が織りなす不思議な光景

2020年03月29日 | Weblog
みなさん、こんにちは。

今朝から雪が積もってきていて、
桜と雪というコントラストはすごいんですが、
昨日午前中は半袖半ズボン。
そして、きょうは極寒。
なんといいますか、なんとも不思議な感覚です。
外出自粛のなかで、この景色はなんとも
いいがたい状況ですね。

さて、昨日今日はこんな状況のなかで
さらに東京の感染者が膨らんできました。

アメリカの状況をみても果たしてこの状況は
どう成っていくのか、まったくわかりません。

今後、どうなるか誰にも
わからないのではと思います。
皮肉にも、環境問題の対応の前に
目標を達成
しそうですが。

それでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスはシンプルに 原風景を生かす

2020年03月28日 | Weblog
みなさん、おはようございます。
夜からの風、そして今夜から雪ということで
風邪をひきやすい環境のなか、
都心は外出自粛要請。

ニューヨークをみればわかるのが、
日本もこうなるかどうかの瀬戸際。
どうなるんでしょうか。

さて、昨日は夜中に録画をばばっと
見た中で、久しぶりに見入った番組がこれ。



ほっとかれる、自由なステイが好きな私ですが
ここにあるのは自然やそこの特徴を
活かした、まさに5感で感じる旅。

ゲストの顔が本当にはしゃいで楽しそうで
夜な夜な私もなんか楽しそうでワクワクしました。

ありのままを楽しむ。
禅の世界がどんどん自分の価値観に
取り込まれて面白いですね。

まだまだいろいろ感じたいなあと
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで異常な買い占めが発生

2020年03月27日 | Weblog

みなさん、おはようございます。
一昨日の東京都知事の小池さんの自粛要請から都内は一気に潮目が変わって、特に週末は往来禁止、さらには百貨店なども休業という前代未聞の状況になっています。

しかし、それ以上にびっくりしたのがスーパーの買い占め。親友から連絡がはいって何事かと思うと、食べ物が不足してるなら送るよというありがたい気遣いではあったんですが、日を追うごとに都内は騒がしくなっています。

やはり、ここまでの懸念になるとドミノが倒れたように景気は悪化し、なによりこれまて売り手市場だった求人の状況も旗色が変わるでしょうし、1番は、早期退職ラッシュ、さらに体力ない中小企業の倒産などこれからはこの状況もそうですが、厳しいですね、


そういえば、昨日寝るときに久しぶりにMISIAさんの映像とインタビューを見ていたんですが、いいなと思ったのは

〇新しいチャレンジが好き
〇もっと成長したい

といってたこと。

みなさんはどうですか?
それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナと5Gとインターン

2020年03月26日 | Weblog

おはようございます。先日の厚労省発表よりすこし気が緩んでいたムードが一変。何がともあれいまは予断を許さない状況です。
しかし、発表後にあれだけスーパーに買いに行く人をみると、とても不思議ではありますが、自分が何度か書いております、«不安が行動に»ということがはからずも証明されています。

さて、最近常に刺激的な出会いや体験を求めている私にとっていよいよ5G(とはいえ、一部だけでまだまだ全国展開ではありませんが)でまた新たな体験が生まれそうです。まずは触れてみたい、やってみたいって気持ちです。

そして、昨今優秀な20代の子たちと次のいまビジネスの種を育てていたりするのですが、これから大学生とも関わり合いが増えていきそうです。理由は時間があるから、そして好きなことをしたい!って欲求がすごいから。

僕はもともとスーパーせっかちですが、僕の関わり合いある人はみんなすぐやってくれます。思いついたらすぐやってくれるので、テストリリースしたチャットボットもアイデアからだすまで数週間でやってくれてます。みんないきいきしていて最近はこうした力でまだまだ僕が学び、いっしょに成長していきたいと思っています。

よく考えたら、僕の子供みたいな感じの年齢なをですよね(笑)慕ってくれる子には楽しく、自由に生きてほしいなと思っています。

というわけで、最近は案件増えますがまだまだやっていきたいと思います。みなさん、これからも見守ってやってください。

最後になりますが、みなさんの中で在宅ほか制約あるけどそれでもよかったら手伝うよ!という人がいましたら僕に直接メッセージをください。宜しくお願いします。

それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウィルスとAIとZOOM

2020年03月25日 | Weblog

みなさん、おはようございます。

コロナの影響でみなさんも少なからずいろんな調整などをされたと思います。一方で、はじめて経験する例えばリモートワーク、遠隔治療、ZOOMなどをつかったビデオ会議など様々なチャレンジもあったかと思いますが、意外なほどすごいなあと思う方も多かったのではないでしょうか?

昨日、打ち合わせである産婦人科の働き方改革の話があって、人はいいけど、給料は安くはないが仕事のタスクが多いという話があって、文字面通りですと大変ですが、反対にタスクでいろんな便利なツールなどを使えばやらなくていいことたくさんやってる可能性も結構あると思うのです。

そして殆どのところは意思決定者によるところが大きくて、ほかもそうですがそうしたペインポイントをどこまで深堀り、可視化してやれるやれないの仕分けをするといった向き合うことが重要だなと思っています。

ここ数年で、いよいよみなさんの手近なところに人工知能、RPAなどがはいってきて、働き口にとってかわることだけがフォーカスされていますが、シンプルになくなる仕事あれば新たに生み出される仕事もあります。コロナ後の動きがいい例だと思います。そして、人間が本当にやることは便利なツールでできないこと、そこに最大限注力することだと思いますので実は日本はまだまだ余地がさらにあると思います。

というわけで、みなさん本日も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のため?オリンピック延期におもう

2020年03月24日 | Weblog

おはようございます。オリンピック延期報道をみてて、森喜朗氏他あの調子の良さにはあきれますよね。

一般的なお客様の目線でというのはふたつあって、ひとつはお客様に直に要望をもらって実現したもの、そしてもうひとつはこれをつくればお客様にきっと喜ばれるだろうという仮説のもとにつくられたものです。実際になんとなくどちらがというと前者がセオリーだとこの文書を読んでいる方はわかると思いますが、これだけいわれていても体現できていないケースが多いのです。

そういった意味では同じように自分たちの都合や、利権に絡んで発言や行動する人たちってこのどちらでもないんですよね。自分たちという括りになります。

4年かけてその瞬間のために鍛錬してきた、選手たちが1番であるべきだと思います。

さて、4月から大きく自分は動き出すものがたくさんあって最近ことあるごとにその中身知りたい!って声もあるのですが、紹介できるものはどんどん紹介していきます。これからも破天荒な私ですが、これからも応援してやってください。それでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のあとに

2020年03月23日 | Weblog

みなさん、おはようございます。

身近なところではすでに桜が満開。4月まではもたないかとしれません。

さて、最近のオリンピック延期についての議論が最近のトピックですが、大人の事情ってたくさんありますよね。ホントはいいたいけどという類です、

さて、4月から本格的にいろいろな準備で忙しくなりそうです。ありがたいことでず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックの咲き誇る桜

2020年03月22日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

3連休最終日、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日は風がまたまた強かったですが
暖かさが手伝って、桜がかなり満開に近い
咲き方になっていまして、気持ちいい春めいた
景色になっていましたね。

今年はもしかしたら3月中には見頃を過ぎて
葉桜になるかもなという感じです。

さて、日本は一桁ベースで連日増加していますが
コロナウイルスの主戦場は欧米、そして、アフリカに
まで広がっていて一気にまた拡大してきそうです。
今後の見通しはまったくとれません。
まさか、2020年にこんなことになるとは。。。

1日も早い沈静化を祈るしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は広いな大きいな

2020年03月21日 | Weblog

みなさん、こんばんは。

きょうは本当に快晴でしたね。

 

久しぶりに遠出したのですが、

まあとにかく、意外なところが混んでましたね。

特に、大きな公園は大きなテントが

ところせましと並んでおり、

コロナの影響かなと思いますが、

改めて思うことはいま、子どもたちが

外で家族と過ごして遊んでるのはある意味、

昔は当たり前で健全なのかなと。

そして、マスクもそうですが

いまいろんなものが当たり前に買える時代に、

そうではないときにどうするな。

それは知恵を働かせるしかありません。

そんなことが試されているんだと思います。

二酸化炭素排出削減しかり、皮肉にも

経済はだめですが、環境にはいいことなのかも

しれません。

 

きょうは久しぶりに海へ。

気持ちよかったです。

 

人がいない、広い無音の空間は

最高です。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2020年03月20日 | Weblog

みなさん、こんばんは。

金曜日祝日というのはなんだか変な感じですね。

 

過去、あまりなかったような気がします。

さて、きょうはたまたまですが大量の

名刺を整理しました。

改めてすごいですよね、

たった、15年で名刺がたぶん1000枚近く。

若い子もよくいってますが、名刺の紙は本当に

無駄だなと。

 

たまたまですが、昔ベンチャーにいたころの

ベンチャーキャピタルの人に連絡しました。

新卒でかわいかったのに、いまや独立して立派に。

 

一方で、ほとんどがおそらくこれから会うこと

ないんだろうなと思ったり。

整理してすべてシュレッダーしましたが

電子化は大事ですね。

 

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きがい 

2020年03月18日 | Weblog

みなさん、おはようございます。昨日、思わず速報しましたがたまたま、昨日長年通院している病院に行くために電車を乗り換えようとしたところ、向こうから見たことある人が。それが弟はだったんです。彼は海外出張が多く、また大学院にいっているせいもありなかなか普段捕まらないのですが、お互いのたまたまが重なり、会う可能性がある唯一のポイントで鉢合わせをしたというわけです。

ここ最近、道端ですれ違って9年ぶりの人やつい先日も昔ビジネスでお世話になった、先輩ともこういう再会をしていてただただ驚いています。

昨日、ごえんの法則について触れましたが、本当に不思議なぐらい人がつながっていく感覚がありまして、よく先輩とか仲良しの人にいろんな、人やリソースの紹介の相談や依頼があるんですが、昨日も記事ライターの紹介の相談があって3分で見つかったという具合です。ネットワークが大学生から上まであるのが生かされています。そして、その弟も少しばかりそのまま喫茶店で15分ぐらい話してデータサイエンティストの後輩くんを紹介したり。

自分も生きがいというか、嬉しいのはプライベートな仲間ではなくビジネスを通じて知り合った人が、自分の紹介なら信用する、自分の誘いならと受けてくれること。今年は自分にとっても年初と変わらず
、新たな一歩を踏み出すきっかけになっていると思います。

初心を忘れず、これからもブレずにやっていきたいと思います。みなさん、これからも宜しくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木さやかさんの記事に想う

2020年03月17日 | Weblog

みなさん、おはようございます。

私は前にも申し上げた通り、結構なテレビっ子でございまして、ただし、ひとつちがうのはとにかく貯めて撮って一気にみるというところ。とにかく、社内問題から動物ものやら、日本文化、スポーツ他、とにかくジャンル問わず見ています。

先週、ダウンタウンの飲む番組で別所哲也さんがゲストで、せっかちすぎるエピソードの紹介があったときに、あてはめる!と思ったことは、

「あめをなめずに噛みくだく」

あっ、それ自分もだ!と思わず心の中でつぶやきました。(笑)ほんとにせっかちなところだけは変わりません。


さて、昨日みなさんにもシェアしましたが、青木さやかさんの婦人公論の記事はすごい、読み込みました。私達も、子供から親の世代になり、一方で親が高齢になり、そんななかで常に子供は感受性高いのでいろんなことを考えて親にも接してたんだろうなと。僕も、納得できないという価値観とか考え方で反発心がいろんなところに出てしまって、今になってあのときの自分がとった行動に対して親の葛藤を考えると申し訳ないという気持ちしかありません。

しかしながら、ひとついえることは私がどう思っても、過去は変えられません。死んだら、〇〇したかったという後悔も叶いません。ですので、人生と同じように今しかないのです。そして同時に社会に恩返しすることも大事だと思っています。


最近よく使う言葉。

「過去は変えられないが未来は変えられる」

そう思って、生んで育ててくれた親に感謝の気持ちを忘れずに社会で歩んでいきたいと思います。

それでは、みなさん今日もどうぞご安全に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえんの法則

2020年03月16日 | Weblog

おはようございます。
今朝はかなり冷え込んでますね。
三寒四温、春はもう少しです。
みなさん、くれぐれもご自愛ください。

さて、最近ほんとに不思議な感覚がありまして、今までいろんな幹事を率先してやってきていて、それは別に何かメリットや打算があってやっているわけではなくて、自然とという感じなんですが去年あたりからでしょうか。なにかとそのご縁がいろんなことでいい効果があります。人の人材マッチングとか、仕事の案件マッチングとか。

前にごえんの法則の本について投稿したことあるかもしれませんが、なんとなく最近はそんな感覚を感じています。これからも変わらずにやっていこうと思いました。それでは、今週も宜しくお願いします。


http://goodstory.biz/thinking/731/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする