goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMIYA CC-01大好き!

前ブログ、スクーター 4ミニ大好き!のIDパスワード忘れたため、新規で書きます!

最近のプラモデルカーについて不満。

2014-07-04 16:14:09 | 日記
最近のプラモデル、いろいろ種類ありますよね。フジミやアオシマの復刻版とかたくさんでてきてますよね。金型が新しくなったのはいいけど、一つ不満があります。まずフジミのランクル80の中身です↓これです。何が不満かとゆうと、シャーシです!僕が思うに、金型の形自体に変更はなく、リメイクだけなんだと。どっからどうみても完全に電池ボックスな形でモーター付くだろ!って形!これが気に入らないのです!だったら昔のようにそのままモーターライズにして欲しいです。モーターライズプラモデルが大好きなのです。買う時中身を確認しなかったのがいけないのでしょうけど^_^;アオシマの当時80~90年代ぐらいまでのプラモデルなんて最高に好きです!走るだけじゃなくてサスペンションやステアリング機構まであったので!ギミックは大事ですよね!もう一台、アオシマのプラモデルですが、このランクル40はモーターライズ無しと確認して買ったのですが、ちゃんとサスペンションついてますからね!未塗装で組んだだけなので色にリアルさはありませんが、このウネウネサスペンション最高です!タミヤにはまずないですよね!なので作りはいいけどタミヤのプラモデルはあまりタイプではありません^_^;さて、この前たのんだアオシマのミニハイリフトとワイルドジャンプマンと、ジャンプマンPro、お風呂~どシップ早くこないかなぁ?楽しみなんだよな(ーー;)カリカリなプラモデルじゃなくて、遊ぶプラモデルですけど。小さい時、欲しくても買ってもらえなかったのであの時の気持ちに戻って遊びたいなぁ(笑)

久しぶりにジョグSA39J弄り。

2014-06-28 00:40:58 | 日記
今日は久しぶりに4ストジョグを触りました。ウェイトローラはしょっちゅう調整しているのですが、今回は久しぶりの吸気を替えました。前、マフラーを替えました。トルク抜けました。伸びもそんなに対して変わりませんでした。次に、マフラーとエアクリを替えました。出足も伸びもおちました、更に爆音。この時パワードライブキット、i-map1番、ウェイトローラセッティングは3.5g×6でした。このセッティングで、ノーマル状態だとかなりベストセッティングです。そして、今までずっとその状態で満足していました。しかし、今日は気分的に何か久しぶりにしたいと思い、まずウェイトローラセッティングを3.5g×3 4.0g×3にしました。i-map駆動系は同じです。このセッティングだと加速が悪く、伸びはそこそこ良く、登り坂は普通と言った感じです。足りなさを感じました。そういえばエアクリだけ交換とゆうのはしてなかったと思い、試しに駆動系とi-mapはそのまま3.5×3 4.0×3で、エアクリだけ替えてみようと思い、替えました。どうせトルク抜けて爆音になって終わりだなって思いながら試走しました。しかし、思いもよらない結果でビックリしました。あまり低回転のトルク抜けも感じず、伸びが良くなり、平坦な道でメターがそれ以上行けない所まで振り切りました^_^;成功です!爆音以外は大満足な結果になりました^_^一応言っておきますが、同じスクーターでもそれぞれ違いますので、僕のセッティングが正解かと言ったら、そうじゃありませんので、まめにセッティングして自分のベストにもっていってくださいね(笑)

ミニッツLITのスペア&オプションパーツ到着

2014-06-26 22:09:06 | 日記
さてさて、今日もミニッツLITです^_^今日は京商オンラインに注文したパーツが届きました^_^注文2日で到着!早いではないですか(笑)注文したものがこちら↓スペアがメインシャーシと小物セットとホイールパーツとバッテリーとデフギアアッシーで、オプションがリアサスプレートとフロントセッティングスプリング。バッテリー以外は全て半額!かなり安く済みました(笑)装着後がこちら↓そして手作りお手軽コースで早速試走!おぉぉぉ!!!すげー!!って、なにがかわったのかわかんね^_^;全然わかんね。気持ちがかわったぐらいかな(笑)だって、素人だし^_^;でも楽しい(笑)リット買って成功!周りからは全く勧められなかったけど。買って走らせてもないのにあれはダメだとかゆう固定観念があるのかな?買って走らせてみろ!楽しいから^_^スペアもオプションも京商オンラインにあるから!心配ないから^_^まっ、スペア&オプションパーツがあるか確認してから買ったんだけどね(笑)ボコボコにぶつけても壊れそうな気配ないですけどね!リットはかなり丈夫みたいです^_^シャーシ&ボディー剛性に対して軽さと程よい速さがいいのかな?遅すぎず速すぎずだから狭い所でも扱いやすいです^_^明後日ぐらいにまたほかのオプションパーツとスペアパーツが届く予定です^_^ハマりました(笑)

MINI-Z LIT買っちゃったよ^_^;

2014-06-24 21:16:11 | 日記
本当に今更LIT買ってしまった^_^;だって、特価で定価の半額以下だったんだもん(汗)京商にまだスペアパーツやオプションパーツの在庫が沢山あるのを確認確信したので^_^オーバーランドやモンスターよりよっぽど在庫ありますね^_^しかも京商自体がLITのパーツをほぼ半額で叩き売りしてるし!壊れても安心です^_^なぜLITがそんなに気になったとゆうと、飾りにもなるし、部屋で十分楽しめるのです^_^このジオラマちっくな充電器なんて魅力的!中身はこんな感じ↓コンセントではなく、単三電池で充電なのです。ちょっとそこが残念^_^;んで、シャーシはとゆうと、こんな感じ↓非常にシンプルですね^_^前後サスついてます!フロントはグリス塗らないと動きが渋いです。塗れば滑らかにストロークします。因みにバッテリーの充電なんですが、ジオラマ台の横にバッテリーを差し込んで充電する形です。出っ張っている所がバッテリーです。バッテリーが奥まで差し込めればもっとgoodなんですがね^_^;手作りコースに置くとこんな感じ↓LITならコース幅も十分あります^_^しかし走らせてみるとかなりクイックな動きなので結構難しいです。LIT用プロポにはシンプルながら便利なキレカク調整がついているので、そこで調整すればもう少しだけ走らせやすくなります。デベソで引きこもりが大嫌いな僕ですが、これでまたお家ライフが楽しくなります^_^子供の面倒も今までよりみれるし^_^嫁も多少楽になるのでは^_^;もちろん、普段からちゃんとパパをやってますよ!誤解しないでくださいね(笑)

自分の部屋でお手軽ミニッツコースをつくってみた。

2014-06-23 23:54:37 | 日記
ここ最近ずっとミニッツにハマりっぱなしの僕ですが、ついに部屋にコースをつくってみるとゆう行動にでてしまいました^_^;部屋は6畳、ミニッツコーススペースは約3畳半です。しかし狭いので走るのが難しい^_^;でも、結構練習になります。いつも行きつけのフクシマヤさんのビリヤード台ミニッツコースで練習をしているので、部屋の3畳半コースでもじゅうぶん楽しめます。ちなみにフクシマヤさんのビリヤード台コースがこちら↓対して部屋とかわらないぐらいのスペースなのです(笑)フクシマヤさんの二階は有料ですが、かなり広いコースもありますが、フクシマヤさんのおじさん(店主)に、この狭いコースでぶつけずに5週以上走れてから広いコースにデビューしたほうがいいと言われて、毎週土曜日にフクシマヤさんのビリヤード台コースで練習をさせて頂いてます。まだぶつけずに5週以上走れた事がありませんが^_^;でも楽しすぎて部屋にまでコースをつくり、かなりドップリハマってます^_^グリップの愛車がMR-03のBZR、ドリフトがMA-020をワザワザMA-015仕様にした240Zです。他にもMR-015やモンスターやオバラン、バギーをコミックレーサーにコンバーしたやつがあります。今気になってるのが、京商さんが、スベってしまったミニッツLITです。狭いスペースでもかなり楽しめそうなので!ただ、買う勇気がありません^_^;今となってはスペアパーツもオプションパーツも入手しにくい車なので。京商のオフラインにはパーツが半額で在庫もあるみたいですが、いつなくなってしまうかわからないので^_^;オバランもパーツ入手するのにかなり苦労したので^_^;一応在庫は確保しておりますが(笑)さてそろそろ寝ます。夜中の0時半なので^_^;