楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

雪女

2012-10-09 | 遠野物語など
先日の新聞の日曜版別刷りで見つけた記事が、ちょっと気になってます。

っていうのも、小泉八雲の「KWAIDAN」のなかの1編『雪女』の話、青梅市辺りの話と書かれてまして、指呼というにはちょっと無理があるものの行けない場所でもないと気付いたので、そのままダイヤを検索したりしてたのでした。

しかし記事を読んでて「東京にもこんな雪深い場所があったのか」と新鮮な気分になりました。東京都言えば都区部しかイメージ無いもので。

八王子は神奈川(シルクロード繋がり)、そこから西は山梨(柳沢峠/大菩薩嶺繋がり)、みたいな意識です。

遠野物語も、民俗学的名著というより都市伝説集とか捉えている節があるくらいですから、こんな話がそよそよしてくると「耳はピンと立ちヒゲは全部前向き」になっちゃいます。

青梅から奥多摩にかけて、紅葉の時季に間に合うか分りませんが、ちょっと行ってみたいです、輪行して。



横浜という地名が出たので小さく主張。

『横浜』って駅名で挙げれば桜木町(みなとみらい地区は除く)あたりから元町・中華街にかけての界隈だと思っていたのですが。今の横浜駅周辺は東海道線を引っ張る都合上付いた「横浜」なので、そこは微妙に違うと思っていたら、「そんなこというのはお前だけだ、アタマおかしいんちゃう」みたいなことを言われますた。個人的にあっちは「平沼橋」とかいう土地だと思ってたんですがねぇw

コメントを投稿