先日、通販で頼んだものが届きました。

気になってたんですよねここの商品。

頼んだのは、お試しのつもりでモノクロのフィルムとストラップ。
フィルムについてはASA100のモノクロ3巻で2020円。送料660円足して1/3しても@900円切るのは魅力的。というより5巻で5000円☝とかだと、使い切るのに時間がかかりそうなので、3巻組のを買ったというワケ。ただ、36枚撮りだと、撮り切れなかったときのことも考えなきゃならないのよね。
もともとソヴィエトのLOMO社で生産されたLC-Aに由来するものなので、

ソヴィエトから来た(1980年はまだ崩壊していなかったもんね)Kievに、ストラップを付けた。雰囲気は「ハネベンにサーフボード積んでる」みたい。これはインパクトあるわw
ところで撮り初め、Yashica-Aにしようか(早速買ったLomography Earl Grayを詰めて)Kiev4aMにしようか、思案中。
ところで。
横濱は港の見える丘公園に隣接する「大佛次郎記念館」の催し物で『大佛次郎×ねこ写真展』に出展してます。応募者全員展示してもらえるはずなので、自分の写真(3枚)もどこかに埋もれているはずです。「どらどら」と思った方はぜひ見に行ってください。m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます