----------------------------------------------
No1094) 『運動会の旗作成』
----------------------------------------------
■ 息子の幼稚園の運動会が11月にあります。
毎年、家庭の旗を作成して提出しなければなりません。
今年もその時期がやってきました。
幼稚園から紙が支給されました。
毎年、その作成は私の仕事です。
理由は美大卒だからです。
今年はみんなで描こう!
ということで、作成を開始しました。
■ 「何を書くか?」
ふと見ると、ミッキーマウスの絵が、
英語教材のタンスにあったので、
「これがイイんじゃない?」
ということで、それを描くことに決まりました。
■ 土曜日の昼に描き始めました。
まずは、鉛筆で下描きをしました。

次に輪郭を細いマジックで描きました。

水性のイラスト用のマジックで色彩付しました。
ただ、色が足らないので、まあ、こんなものって感じです。

最後は、バックを塗って、息子が名前を書いて完成です。

■ 私が下描きをしてから、色塗りのべたの部分は嫁に任せました。
私はべた塗りが苦手です。
油絵科の人間はべたで塗るという発想があまりありません。
同じ色でも空間によって微妙に変化するはずだと、
別の色を混ぜたがってしまいます。
だから、変化させるのは好きですが、同じ色で塗りつぶすのは、
好きではないのです。
バックを塗らないほうが個人的には好きなのですが、
まあ、広い体育館に貼るので、バックを塗った方が目立ちます。
息子も、自分で名前や字がそこそこ書けるようになり、
今回は合作が完成しました!
■ 描く前は、難しそうでしたが、見ながら描くというのは非常に楽です!
大きさや縦横のサイズが違うので、適当にハメ込んでも、
原画があると、そこそこ、見れるものが完成できます。
これが、自分で創作すると、そうはいかないのですが、
さすがはディズニーなので、下手が描いてもソコソコの出来栄えになります。
まあ、こういうことをやっている時は、
時間を忘れて楽しめます。
やっぱり、好きなようです。
■ 息子や娘が
「パパ、おじょうず!」
と滅多に褒めてくれないのに、褒められると、
気持ちがいいわけです。
まあ、絵を描くことぐらいしか取り柄が無いので、
こんなことしか自慢ができない私ですが、…・
********************************************************
■ 実践会に関しての資料が欲しいかたは、
下記サイトから資料請求して下さい。
http://www.cotucotu.com
以上 よろしくお願い致します。
***************************************************
【売れる営業マン育成実践会 主宰 島田安浩 】
***************************************************
アクト株式会社 代表取締役 島田 安浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL: http://www.cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】
No1094) 『運動会の旗作成』
----------------------------------------------
■ 息子の幼稚園の運動会が11月にあります。
毎年、家庭の旗を作成して提出しなければなりません。
今年もその時期がやってきました。
幼稚園から紙が支給されました。
毎年、その作成は私の仕事です。
理由は美大卒だからです。
今年はみんなで描こう!
ということで、作成を開始しました。
■ 「何を書くか?」
ふと見ると、ミッキーマウスの絵が、
英語教材のタンスにあったので、
「これがイイんじゃない?」
ということで、それを描くことに決まりました。
■ 土曜日の昼に描き始めました。
まずは、鉛筆で下描きをしました。

次に輪郭を細いマジックで描きました。

水性のイラスト用のマジックで色彩付しました。
ただ、色が足らないので、まあ、こんなものって感じです。

最後は、バックを塗って、息子が名前を書いて完成です。

■ 私が下描きをしてから、色塗りのべたの部分は嫁に任せました。
私はべた塗りが苦手です。
油絵科の人間はべたで塗るという発想があまりありません。
同じ色でも空間によって微妙に変化するはずだと、
別の色を混ぜたがってしまいます。
だから、変化させるのは好きですが、同じ色で塗りつぶすのは、
好きではないのです。
バックを塗らないほうが個人的には好きなのですが、
まあ、広い体育館に貼るので、バックを塗った方が目立ちます。
息子も、自分で名前や字がそこそこ書けるようになり、
今回は合作が完成しました!
■ 描く前は、難しそうでしたが、見ながら描くというのは非常に楽です!
大きさや縦横のサイズが違うので、適当にハメ込んでも、
原画があると、そこそこ、見れるものが完成できます。
これが、自分で創作すると、そうはいかないのですが、
さすがはディズニーなので、下手が描いてもソコソコの出来栄えになります。
まあ、こういうことをやっている時は、
時間を忘れて楽しめます。
やっぱり、好きなようです。
■ 息子や娘が
「パパ、おじょうず!」
と滅多に褒めてくれないのに、褒められると、
気持ちがいいわけです。
まあ、絵を描くことぐらいしか取り柄が無いので、
こんなことしか自慢ができない私ですが、…・
********************************************************
■ 実践会に関しての資料が欲しいかたは、
下記サイトから資料請求して下さい。
http://www.cotucotu.com
以上 よろしくお願い致します。
***************************************************
【売れる営業マン育成実践会 主宰 島田安浩 】
***************************************************
アクト株式会社 代表取締役 島田 安浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL: http://www.cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】