goo blog サービス終了のお知らせ 

【 売れる営業 】実務営業コンサルタント 島田安浩 アクト株式会社代表

「営業紙芝居×顧客LTV最大化」実践講座 
営業実務コンサルタント島田安浩が「営業で悩む人を無くす」ために情報発信

『自分との闘い』

2008年10月21日 19時46分46秒 | Weblog
---------------------------------------------------
 No186) 『自分との闘い』
---------------------------------------------------


 ■ 今日は、ブログを書くのが遅くなりました。
   今週末の研修会の準備をしていました!
   どうにか、準備が終わりました。


   1日の研修会をやる為に、
   1ヶ月ほど準備が必要です。


   非常に面倒ですが、
   自分の構想を、文字に落として行くのは、
   非常に面白く、また刺激的です。


   構想を浮かべている時には、
   イメージですので、結構あやふやですが、
   そのままでは、研修を実施出来ません!



 ■ それを、文字に落として、頭の中で、
   練り直して行くと、徐々に形が
   明確に成ります!


   これからは25日の研修が良い研修に成るよう、
   再度、頭の中でツメの作業をする感じです。


   もう、申込まないで下さいね!
   資料を製本したり面倒で時間がかかるので、
   お願いしますね!(笑)


   さて、今日も昨日からの続きです。





___________________________________________________

■目次

【1】成功する人、しない人。

【2】自分との闘い。

【3】甘やかさない!

【4】重要なご案内。 
____________________________________________________


-----------------------------------------------
【1】成功する人、しない人。
-----------------------------------------------


 ■ 「成りたい自分に成れる!」
   そうお話ししましたが、
   世の中には、成りたい自分に成れている人も
   居れば、そう成れないでいる人も居ます。


   一体何が違うのかと言う話です。
   才能?
   努力?
   思い?


   いろんな要素があるのかも知れません!
   例えば、ボクシングでチャンピオンに成れるのは
   一人だけです。


   才能があって、努力する人で、
   絶対成ってやるんだと言う思いの強い人が、
   成れるのかも知れません。



 ■ どんなに頑張っても、才能が無ければ、
   成りたい自分に成れないのかも知れません。
   ボクシングが好きで、世界チャンピオンに


   成りたくて、毎日努力を続けても、
   成れない人は沢山居る現実があります!


   「成りたい自分に成れる!」
   そう言う類の本を書いている人は、
   成功した人ばかりです!



 ■ 念じれば!
   思い続ければ!
   思考は現実化する!


   などなど、本に沢山書かれています。
   でも、出来ることと出来ない事があるのも、
   また、現実なのだと思います。


   「島田~!言ってる事が違うじゃないか!!」
   と思われるかも知れません。
   でも、そう思うのです。


   実は、そう思うから、手に入らないのかも知れません。



 ■ 私は、実践主義者です!
   自分が経験した事しか、自分の中で真実だと
   思わないタイプの人間です。


   ですから、私の45年の人生の中で話しをします。
   「成りたい自分に成れる!」
   と言える事も経験しました。


   ・剣道で全国大会に2度出場した。
   ・美大に合格出来た。
   ・売れる営業マンに成れた。
   ・仲間と作った会社が株式上場出来た。


   このような体験は、成功体験と
   言えるのでしょう。



 ■ 逆に、「成りたい自分に成れる!」が
   出来ていない点。


   ・英語がペラペラ話せる。
   ・中国語がペラペラ話せる。
   ・ゴルフでスクラッチプレーヤーに成る。
   ・本を出版する。
   ・日本一の営業指導者に成る。
   ・日本武道館で講演する。


   などなどなど・・・。



 ■ このように並べてみて分かるのは、
   途中で、努力を止めた場合と、
   まだ到達していない場合だと思えます。


   英語に中国語。
   結構真面目に勉強をした時期もありましたが、
   途中で、諦めました!


   その為の時間を取るより、
   他の事に、時間を割いています。


   ゴルフは、まだ、諦めていませんが、
   練習を全くしていません!!
   成りたいと思いながら、行動をしていない!!
   つまり憧れているだけで、それを手に入れようと


   本気で思っていない!
   そう、客観的に島田を見つめると、
   思えます。



 ■ 本の出版や、指導者の道は、コツコツ
   目指して動いているところです!
   ですから、道程であって、これから手に入る!


   そんな目標です。
   そう考えると、不思議な事に、
   本気で、求めたものは実現している?


   「ん~ん?不思議ですね~。」





-----------------------------------------------
【2】自分との闘い。
-----------------------------------------------
   

 ■ と言う事は、自分が決めているって事?


   そう思えませんか???


   ゴルフでスクラッチプレーヤーに成りたい!
   若し本気で、そう思っていたら、
   朝晩、素振りをしたり、毎日練習場に通ったり、


   海外にゴルフ留学したり、
   ゴルフ場に、2ヶ月間泊まり込みで押し掛けたり、
   方法は、沢山ある筈です。


   でも、そこまでの時間とお金をかけて
   手に入れようとは、
   思っていないと言うのが、


   真実です。



 ■ でも、スクラッチプレーヤーに成れたら
   と淡い思いは有るので、コースにたまに
   行くと、現実と憧れのギャップに、


   打ちのめされ、悲しい気持ちに成る
   のです!


   つまり、成りたい自分として、
   明確な目標として、期限を設けて
   挑んでいない訳です。



 ■ そう言えば、英語も中国語も、
   いつまでに、どのレベルと言う、
   期限と量を設定していませんでした。


   逆に、成功出来た事は、
   全て、期限と量が決まっていた!!


   その日までに、どのレベルにと言うのが
   決まっていて、そこに向かって、
   努力することが出来た。


   だから、コツコツやったら、
   達成出来た。
   と言う事なのかも知れません。



 ■ つまり、明確に「成りたい自分」を
   決めて、いつまでにと言う期限を区切って、
   そして、その為の適切な行動を取れれば、


   「成りたい自分に成れる!」って
   事なのかも知れません。
   

   これって凄い事ですよね!
   でも、当たり前のことかも知れません。
   みんなそうやって、代々受け継いで来た、


   技術や芸能を今に伝えている
   人達が沢山居ます。
   そう成ると決めて、努力したから成れた訳です。



 ■ そう考えると、「心」が非常に
   重要に成って来ます。


   憧れでは無く、
   決める必要があると言う事です。


   「こう成れたら良いな~」では無く、
   「こう成る!」と決めるのです。


   決めたら、期限と量(レベル)を設定して、
   行動を決めて、ただひたすらに、行動を
   やり続ける。


   到達するまで、やり続ける!
   到達の、1秒前で諦めたら、失敗で終わり、
   努力を続けている限りにおいて、失敗は無い!!



 ■ そう考えると、「人生は自分との闘い!」
   だと思えます。


   自分で、決めて、自分で行動する。
   決めた事を諦めるか、
   行動をサボるか、


   その選択を自分でいつでも出来てしまう!
   「怖いですね~~~」
   その選択をした瞬間に、成りたい自分を放棄して、


   成りたいを「憧れ」に変えて、夢想しているだけに
   成ってしまう!!



 ■ まさに、自分が決めているんですね!
   自分の人生は…。


   自分で、書きながら、
   自分で感心しています。
   不思議ですね~!


   何となく理解していた事が、
   人に話そうとして、整理することで、
   より深く理解出来る。


   そんなモノなのかも知れません。




-----------------------------------------------
【3】甘やかさない!
-----------------------------------------------


 ■ 自分で判断できると言う事は、
   自分に厳しくないと、なかなか、達成できなと
   言う事に成ります。


   だって基本的に、動物は、
   楽しい事、面白い事は行動出来ても、
   面倒なこと、辛い事は、継続できません!


   だいたい、動物は、ノンビリすることは
   好きですが、何かをコツコツやるような事は、
   嫌いなのです!



 ■ 「自分に厳しく!」
   そうは言っても、なかなか、厳しく出来ません。


   自分には甘いものです。
   じゃあ、諦めるの?
   って、そんな必要は有りません。


   自分に厳しくしなくても、
   自分に甘くしなければ良いのです。


   同じようですが、結構違います。
   「厳しく」しようとすると、
   気持ちが滅入って来ます。


   「甘くしない」と言うのは、
   自分の中で、怠け虫が出た時に、
   少しだけ、怠け虫を抑えるだけです!



 ■ 頑張らなくても良いんです。
   止めなければ良いんです。


   この違いです。


   例えば、私は2ヶ月で10kgダイエットしました。
   ダイエット成功です。
   ウエストは87cmが75cmに成りました。


   でも、無理をしたのでは無く、
   続けただけです。
   決めた通りに、しただけです。


   頑張る必要は無く、気合を入れた訳でも無く、
   チョット、自分が自分を甘やかしそうに成る時だけ、
   自分に負けないようにしただけです。



 ■ 禁煙も似ているかも知れません。
   36歳まで、毎日、1箱づつ(根元まで)吸って
   いました。


   「ピタッ!」と止めて、10年が経ちます。


   「良く止めれたね~」とか、
   「凄いね~」とか言われますが、


   決めた通りにしているだけです。
   普段は良いのですが、コーヒーを飲んだ時や、
   酒を飲んだ時、麻雀をやったいる時に、


   どうしようもなく、「吸いたくなります。」
   その時だけ、自分に勝つだけです。
   そうすると、吸わない自分が構築できます。
   

   若しかすると、このテクニックは、
   凄いテクニックなのかも知れません。



 ■ 「自分に克つ」のでは無く、
   「自分に負けない」


   そう言うふうに生きて行くと、
   そこそこ、「成りたい自分に成れる!」
   そんな人生が手に入るのかも?


   知れませんね~。




-----------------------------------------------
【4】重要なご案内 
-----------------------------------------------


 ■ 今回が、最後のご案内です!
   今週末10月25日に「シナリオ営業術」の
   研修会を実施します。(もう申込まないで!)
   


 ■ 詳しい内容、お申込みは今すぐ下記より。

      ↓↓↓↓↓↓↓

   http://www.cotucotu.com/kensyu.html


 ■ 11月10日名古屋
   11月22日東京
   講習会を開催します!


   詳しくは、

      ↓↓↓↓↓↓↓

   http://www.cotucotu.com/kousyukai.html



 以上、よろしくお願い致します。




  ***********************************
  プロ指導専門ティーチィングプロ
         島田 安浩 より
  ***********************************

  アクト株式会社
  電話049-256-9421 FAX049-256-9431
  URL:http://www.cotucotu.com
  mail:info@cotucotu.com
  メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
  【 営業編:売れる営業マンの常識非常識 】
  メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000257207.html
  【 経営編:こんな時代だから経営理念を 】