「道の駅 コスモール大樹」だより

北海道南十勝の「道の駅 コスモール大樹」の職員が独断と偏見で勝手に発信をする道の駅情報です

道の駅巡り④ 鹿追にも2つの駅

2006-09-27 10:01:08 | 管理人のひとりごと
十勝道の駅巡り④

コスモール大樹を出発してから約4時間30分
走行距離は192キロメートル

⑤「うりまく」に到着です
 2005年8月10日 道内91番目に認定
 メイン施設は鹿追町ライディングパーク
 

「うりまく」の外観

 個人的には3度目の訪問です。
 乗馬体験をしてみたい方は喜ぶでしょう。

 パークゴルフ場もありました。
 
 この駅での目当ては
 今年販売開始された
 「肉じゃがまん」です。
 以訪問した時は準備商品が少なく
 食べる事ができませんでした。
 1個250円
 味が濃くなくおしいかったです。


うりまくから9キロメートルほどで
⑥「しかおい
 2003年8月8日 道内82番目に認定
 メイン施設は神田日勝記念美術館
 町民ホールも隣接していて芝生もあり
 休憩するには環境がいいです。


「しかおい」の直売所
 
 国道から案内看板に沿って駐車場に入ると
 すぐ24時間利用可能のトイレがあり
 その隣には直売所があります。

 この直売所が道の駅のメイン施設と勘違いをします。
 直売所は4月下旬から11月上旬までの開設で、
 直売所の隣に、道路情報端末や町内の案内パンフを備え
 通年開放のログハウスがあります。

 2班目の22日に
 町民ホール前にあるこんなものを撮影してきました。


「ふくろう」と「リス」


「ふくろう」のアップ


「おっとせい」?


「亀」


「パンダ」

これらの動物は手入れがされていて
みとれてしまいました。
多分ボランティアの方が手入れをしているのでしょうが、
いいですね。

個人的には、コスモール大樹以外で
「しかおい」の道の駅が好みです。


昼食は20年ぶりぐらいに「しかめん」で
初日はAランチ
 かけそばとミニ天どんのセット  940円
2日目はBランチ
 かけそばとミニ野菜どんのセット 840円
ここのそばはおすすめです。

場所は市街地の外れですが、道の駅で案内してくれます。
本当においしかった。
昔は札幌から釧路・中標津方面への出張の都度寄ったものです。
以前に比べて知れ渡ってきたのか混んでいました。

昼食・休憩を終えて一行は音更町へ移動。
続きは次回。


当道の駅で開催しています
十勝野に生きる野生の仲間たちーキタキツネ写真展
10月1日(日)までです。

この週末、お近くへお越しの際はお立ち寄りください。
お待ちしています。