goo blog サービス終了のお知らせ 

ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

祇園祭2007年 宵々山♪

2007年07月15日 23時16分01秒 | 気ままにウォーキング

みっちゃんに「おとなしくしていなさい」って言われたのに・・。
祇園祭 宵々山へ 
しかも往復歩いて  罰が当たった。

 その1 
少しは歩いたほうがいいと思ったのに膝の痛みが悪化 

 その2 
長刀鉾のところで雑踏、何が起こったのか定かではありませんが、
手の甲に 
よくわからんけれど痛みが 
何か物が当たったのか、ムシに刺されたのか
はたまた雑踏にまぎれていたずらか 
腫上がっている 

 その3
またしても歩数計を洗濯機に・・・。
もう何回目 
今回は元に戻すのにかなり苦戦しました 

神泉苑

台風一過 

祇園祭還幸祭のポスター

まだ見たことがないので是非 

三条商店街


ここに


 
八坂御共社

 

ほんとうはこの辺りが祇園祭の発祥の地 

宵々山へ行く途中で・・・。

石見神楽のポスターを 
行けるかな、明日 

祇園祭の鉾と山をひと通り流しましたが

良い写真は撮れませんでした。
曳き初めの時が良い写真が撮れます 

菊水鉾


ここ「榊」にまるちゃんの分身が 

まるちゃんのブログ

どれかなあ 


決まっている 

どっちがまるちゃん 

宮崎県からはるばる 

宣伝効果抜群 

かわい~い 綾傘鉾で・・・。

どれが・・・。
みっちゃん、まるちゃん、あじさいさん 
かんちゃんはどこ 



今日のコンタクト








今日の天気


今日の歩行数は


今回は手間取りました。
ねじ山も潰れたみたい。
液晶パネルの数字が読めない 
何度も何度も水で洗い流しドライヤーで乾かす。
やっと回復 
だけどリセットできなくなっている。
まあいいか 

それでも今日の歩数が消えてなかった。
恐るべき歩数計 
デジカメと歩数計はウォーキングに必須 


ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR二条駅の・・・。 | トップ | 祇園祭宵山 石見神楽その1♪ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーちゃん! (あじさい)
2007-07-16 09:29:31
ありがとう!祇園祭りの雰囲気を満喫しています~~。で、手の腫れはどうですか? 何だったのでしょうね? お大事に・・・。

石見神楽、時間が長いようなので本格的な奉納ですね。ゆっくりと座って観てね、膝の為にも・・。

菊水鉾、昨年を思い出しました。marumoちゃんと同じ感動を味わいました。加えて「御神体」がとっても大切に扱われている事に、改めて神様のお祭りを実感しましたよ。
返信する
あじさいさん♪ (ふーちゃん)
2007-07-16 09:59:59
>祇園祭りの雰囲気を満喫しています~~。
雰囲気だけです 

>で、手の腫れはどうですか? 
おかげさまで 

>何だったのでしょうね?
一瞬激痛が・・・。
よくわからんけれど「人ごみ」怖い 

>ゆっくりと座って観てね、膝の為にも・・。
ゆっくり出来ない 
鷺踊もあるの

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/player.php?id=20060716gion-sagiodori
興味津々 

行けるかな 
帰りはどうする 
市バス、阪急電車は・・・。
地下鉄で帰ろうかなあ、それとも 
返信する
(・_・)・・・・。 (みっちゃん)
2007-07-16 21:50:03
バチがあたったんや♪ ばち(・_・) むふっ♪
あれほど大人しくしてなさい! って言ったのに・・・
ヒザに水溜まっちゃったらどないすんのぉ!怒
ちゃんと湿布しといたほうがエエよ?

歩いちゃいけない!って言うのに歩いたから・・・
チクって手ぇやったのに・・
まだ歩いてるから・・・歩数計洗いました♪

って(・_・)なんか悪魔の声が聞こえてきた~
返信する
あれ?! (えすさん)
2007-07-16 22:56:14
菊水鉾の舞妓さん、同じアングルで撮ってるよ!
あの時、たくさんのカメラマンが一斉に同じ方向を狙っていたので、ナニゴト?と仰ぎ見たら、舞妓さんが居られました。
で、私も便乗してパチリ。
あの時ふーちゃんもいたんですね!
石見神楽、行かれたのでしょうか?
あばれ観音もいつか見てみたいな~。
返信する
この日にいけばよかった (marumo)
2007-07-17 19:08:27
夜になって再び雨が降り出したので
宮崎県の売り場?の右にチラッと写ってる
コンビニに傘を求めて入ったら
「売り切れましたー」ガックぅー

昨日は雨のせいで勿体無い一日でした。
前日に行っておくべきやった・・・

ふーちゃん、あんまり痛むようなら
早めに病院行っといた方がいいよ
返信する
みっちゃんのイケズ (ふーちゃん)
2007-07-17 20:12:31
犯人はやっぱりみっちゃんか 
チクリとしました 
翌日は何事もないように 

>まだ歩いてるから・・・歩数計洗いました♪
今度やったら復活不能かも・・・。
返信する
えすさん♪ (ふーちゃん)
2007-07-17 20:30:33
>菊水鉾の舞妓さん、同じアングルで撮ってるよ!
本当だ 
アングルも同じだ 

舞妓さんがこっちを向いた写真も撮ったけれど
多分えすさんの方が一瞬早かったような気がする 

>石見神楽、行かれたのでしょうか?
もちろん行きました。
アップはまだだけれど・・・。
ふーちゃんは島根県の出身 
田舎のちっちゃい頃のほろ苦い思い出が 
お祭りのときは一晩中踊っていたような・・・。
子供の領分ではなく大人の世界だったような気がする 
久しぶりに見て郷土の良さを再認識しました 
6時から1時間待って7時から9時半までの予定が・・・。
終わったら10時半だった。
その間身動きできません出した 
頂いたパンフレットは立派なものでした 

>あばれ観音もいつか見てみたいな~。
興味津々 




返信する
まるちゃん♪ (ふーちゃん)
2007-07-17 20:42:41
まるちゃん、しっかり歩いているね。
ふーちゃんみたいにならないでね 

雨  で災難だったね 
5時過ぎに雨がやんだので行って見ることに・・・。
タイムリミットぎりぎり 
6時10分からの鷺踊・・・。
今年は雨で「鷺踊」はなかったのかなあ 

石見神楽、しっかりと観ました。
久しぶりに郷土芸能を観て感無量 
「大蛇」は圧巻でした 
今年は連続35年目の上演だそうです 
ちっちゃい頃の記憶がよみがえる 
返信する
お膝、大丈夫? (あっこちゃん)
2007-07-18 07:43:17
祇園祭、京都に生まれ育つと中々じっくり見に行く事が無いのですがふーちゃんのおかげで堪能できました。

ところでふーちゃんはたぶんご近所さんでしたよね。
私が行ってる接骨院が健保も使えてテーピングしてくれます。
つれあいが少し前に職場のソフトボールで股関節を痛めましたが数回行って治りました。
西大路高辻を西に入った南側の山本整骨院です。
私は外反母趾の治療でテーピングに行っています。
外反母趾もテーピングで少し楽になっています。
山歩きの時、新しい靴が慣れるまでかなり痛かったのですがテーピングで良くなったのと靴が慣れてきて最近は大丈夫です。
良かったら一度行ってみてください。
水曜日の夜は休診です。
電話番号075-315-7733です。
どうぞご無理をされないようにしてください。

7/16は愛宕山に行ってきました。
大杉谷から表参道で帰りました。
千日参りの準備なのか要所要所に電気のコード?ソケットつきが置いてありました。
返信する
ふーちゃん!! (ぽのこ)
2007-07-18 15:42:17
なんとふーちゃんも宵々山に??

「みんなこの日に出没(?)してたよ~~」ってまるもちゃんが教えてくれてたんやけど・・・

ホンマや(笑)

でもあたしは、ふーちゃんが歩いてるときには仕事中で、本当に混みあってから出かけてました・・・
ある意味最悪でした

舞妓さんかわいい♪

あ、そうそう、ふーちゃん、お手手早く治してね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

気ままにウォーキング」カテゴリの最新記事