




お昼ごろ北野天満宮へ行きました。
北野天満宮は梅の時期に写真撮影で何回か行きましたが
縁日(25日)に行くのはじめてです。
正直言うと京都検定の問題を見て行く気になりました。

いわばグログ取材です。

京都検定の問題を解く
いつもスクーターなど止めておく場所へと急ぎましたが
どこまでも縁日のお店、お店・・・。
止める場所がありません。
優柔不断に西陣警察の前でも止めておけばよかった。

とりあえず正面のところまで出て全体を把握したい。
交差点の南まで出てそれから境内へと考える。
歩いていると「××さん(←ふーちゃん)」
声をかけられました。
すぐには誰かわかりません。しかも、車の中からです。
車は左折して止まりました。
なんだ、Kさん
しかし、なんでここで・・・。
大文字山の周辺だったらわかるけどぉ・・・。
こんな時間に・・・。
kさんはお母さんを縁日に連れてこられたのです。
おねいさんも一緒でした。
ふーちゃんは初対面です。

おねいさんにはばつが悪い。

先日Kさんへ電話したとき女の人がでられたのであわてて電話を切りました。
間違って違うところへかけたのかと思って・・・。

おねいさんがお母さんを案内してお参りしている間
Kさんとおしゃべりをして待ちました。
おねいさんが鯛焼きを買ってこられて
ふーちゃんにもといって一匹いただきました。

とてもおいしかったです。
これでずーっとKさんには頭が上がりません。


北野天満宮の牛


牛に手をやり自分の痛いところへとさすっていました。
これで万事うまくいく

飴細工



先日テレビか新聞で紹介されていました。
カメラまで売っています。

健康食品も・・・。

こんなものまで・・・。

なつかしい

熊野筆は有名です。

もちろん

朱塗りの鳥居とはいきませんが祠があります。
ここは梅の時期とても綺麗です。

今日のコンタクト



(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は


はじめての天神さんの縁日でしたがなーんでもあります。
古着などの衣類はたくさんありました。
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む
青い糸で結ばれている?(^▽^)
今日の写真は特にスキです♪楽しいです♪
こ~額に入れる写真を撮ろうと思わない限り、
アタシは人の姿が入ってる方が生き生きした感じになるので、
ついつい人あり風景を撮ってしまいます(^^)
ご縁日の様子がわかり、とても和みました♪
今日はちっこいカメラで・・・。
今度は東寺の弘法さんへ行ってみたい。
ふーちゃんはまだ東寺の中へ入ったことはありません。
天神さん、弘法さん、どう違うのだろう。
興味津々
私も今月行ったのですが、着物関係のお店を見て歩いていたので、写真を拝見して、こんなお店もあったんだ!とびっくりしています。例えば、飴細工のお店とか、熊野筆のお店とか…!改めて、天神さんの楽しさを素敵な写真で楽しませていただきました。(トラックバックさせていただきました)
京都検定受けられるのですね!東寺の弘法市も楽しいですよ
たくさんのお店でした。
着物関係のお店が多いのにびっくり。
梅が咲くころよく行きますが、
こんなにお店は出ていません。
是非、弘法さんもいってみたいです。
お身体十分にご養生してください。
ふーちゃんはウォーキングに登山にと、
自然の中で写真を撮ったり、身体を動かすのが好きです。
癒されます。
これで今年のお仕事(って何だ?)は終わりです
お天気も良かったし、とっても楽しかったですじょ
やっぱり市は楽しい!大好きです
突然、大文字山のお友達がお電話で非常召集