


今日は枚方のおっちゃんと大文字山

よく大文字山でお会いするのですがご一緒に下山するぐらいです

今日は先手必勝こちらからお誘い

毎週のように土日になると大文字山へ登られているので
大文字山は相当詳しいかと思っていた。
ところが南斜面はほとんどご存じないみたい・・・。
今まで歩いたことがないコースを選んでふーちゃんがガイド


GPSの電源を入れていなかった


Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます

今日の軌跡





過去の軌跡+今日の軌跡

今日の軌跡は黒線
Google Map

地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます


今日も地下鉄



気が付いたのは七福思案処を過ぎて京都一周トレイル東山コース40番近くになって

ねじりマンボウ

南禅寺水路閣

鐘楼

京都一周トレイル道標

日向大神宮~七福思案処との分岐点

2日前にも歩いた。
七福思案処手前で自転車野郎と・・・。

七福思案処


再び今日も・・・。


近くにもう一つあった。
外国人グループ

今日は久しぶりに大黒天コース

話に夢中・・・。
今日も京都一周トレイル41を通っていません。
展望の良いところ

愛宕山

遠くに見えるのは丹波篠山の山々とか・・・。

京都一周トレイル43-2→少し入ったところ


岩座跡



雨社神社近くまで 探検


前回よりも少し延長したけれど



久しぶりにいつもと違う反対方向から歩いていたら間違ってしまった。
京滋谷と京滋尾根の分岐点

京滋尾根

琵琶湖が


油断していたらそのまま毘沙門堂へ下山するところだった。


軌道修正
再び京滋尾根 鉄塔めぐり


小動物のフン

京滋谷

冬だというのにィ。


藤尾神社




ローソンに入って長いこと話し込みました。
大文字山三角点でちょこっとお話をすることはありましたが・・・。
もうすっかり日が暮れて今更大文字山へは

今日は山科疏水を歩いて山科駅で解散することに。


山科駅地下通路で是非見てもらいたくて



安祥寺上寺跡

今日道草した岩場

きっとこれだ。
なかなか良い



京都駅で・・・。


枚方のおっちゃんはあれだけたくさん大文字山へ登っているのに
山科方面はまだまだ知らないところが多いようです。
イメージと実際にかなりの隔たりがあったみたい。












まだまだいける


ふーちゃんのポータルサイト
で過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!


できるかな



- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
ヤマレコマイページ
プロフィール
山行記録一覧
最近の訪問者
全ルート表示
マイマップ
日記
お気に入り
ランキング
山行計画
コミュニティ
が見られます。
さきほど五山の送り火を見に善気山に登ったのですが、そこで「枚方のおっちゃん」と初めてお会いいたしました。
枚方のおっちゃん>気さくに話しかけてくださって、楽しいお話をしていただきました。先ほどはありがとうございました。また大文字山でお会いできたらと思います。
ふーちゃん>ヒヨッ子ながらオイラも大文字山や愛宕山をうろついておりますので、いつかお会いできる日を楽しみにしています。その節にはご指導ご鞭撻のほどお願いします。
送り火の時間は帰省ユータン中でした。
初対面なのにどうしてわかったのかなぁ
仲介者が???
オイラことAさん・・・。
今年はまだ神山へ登っていません
こちらこそにはご指導ご鞭撻のほどお願いします
枚方のおっちゃん・・・。
お元気で何よりです
元気