今日は縦走の本番。
お友達と京都バス広河原行きで・・・。
バスの中で合流。
花背高原前まで乗る予定でいた。
お友達がふーちゃんの足腰を気遣って古道岐で下車しようと提案。
ふーちゃんにとっては好都合なのだけれど昨日スクーターで走った感想としては歩きたくない道。
花背峠で下車することに・・・。
予報では曇り時々雨・・・。
直前になって1時間ごとの予報をみると降水確率0パーセントに
今日の軌 . . . 本文を読む
足腰が痛いものだから一度に下見ができない
2回に分けて
前回は芹生峠~旧花背峠、今日は旧花背峠~寺山峠
やっとつながった
今日の軌跡
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
過去の軌跡に今日の軌跡を重ねる。今日の軌跡は黒線
今日はスクーターで
やめておけばいいのに・・・。
貴船~芹生峠~芹生~旧花背峠
信じられない。
以 . . . 本文を読む
お友達から寺山峠~芹生峠の縦走をしようとの話が・・・。
先手必勝 予習
今日は芹生峠~旧花背峠を縦走することにする。
読図のまねごとぐらいしたことがあるけれど本格的にやるのははじめて
とりあえず今までの知識を総動員
なにしろ単独行
無事帰還することだけを考える
今日の軌跡
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
クリックで拡大 さらにクリックで拡大
今日の軌跡は黒線
. . . 本文を読む
先日来城丹国境尾根を・・・。
不完全燃焼だったのでまた出かける。
今日の軌跡
周山街道・・・。
いつもトンネルを通るが今日は久しぶりに中川を・・・。
JRバスは旧道を走っています
いも谷をつめる
頑張ったのに城丹国境尾根には相当な距離が
そのあと霧谷の滝を訪れる。
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間 . . . 本文を読む
今日はお友達と・・・。
予定では
滝又の滝~牛滝~[多分強引に尾根へよじ登る]~飯森山~桟敷岳~岩屋橋
エスケープコースとして大谷峠~大谷林道~薬師峠~岩屋橋
ところがうれしいやら悲しいやら・・・。
うれしい→牛滝が簡単に見つかって
悲しいやら→ふーちゃんの腰痛、足の痛みが悪化
コース変更・・・。
お友達は林道、車道はうんざり、もう一度滝又の滝を通ってJRで帰ろうと
ふーちゃん 「それで . . . 本文を読む
今日も城丹国境尾根周辺を散策
稲荷谷川に白い花を求めて・・・。
ヤマシャクでもギンリョウソウでもありません
それにプラス。
京都一周トレイル京北コース
少しづつでも歩くことにする。
今日は15番から26番
今日も
今日の軌跡
クリックで拡大 クリックでさらに
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距 . . . 本文を読む
大文字山のシライトソウ、キンランも気になるけれど・・・。
今日は先日計画して中断した東俣山へ
やっぱりあったほうがいい
ダブルストックに読図、写真撮影
今日の軌跡
行きは周山街道
帰りは
周山まで出て黒田、貴船経由で
京都一周トレイル京北コースと東俣山と組み合す。
ついでに牛滝の偵察・・・。
ところが
今日の軌跡
過去の軌跡(赤線)に今日の軌跡(黒線)を+ 黄緑線は京都 . . . 本文を読む
昨日の登山 消化不良
いくつか登山ルートを踏み外す
コンパスも忘れたしなぁ
写真もイマイチ・・・。
チゴユリ、もっと撮りたかった
片道40~50分 大谷林道、長谷林道分岐まで・・・。
今日も
今日の軌跡
いずれも・・・。
クリックで大きくさらにクリックで大きくなります
拡大図
飯森山周辺
別の尾根を
三度目の正直
長谷入口
間違ってしまった
2 . . . 本文を読む
お友達と・・・。
2年前に同じ国境尾根を
茶呑峠から小野郷までの長い車道・・・。
地元の方に車に乗せてもらった。
大福までいただいた
今日は東俣を登りJR栗尾まで歩きバスで帰る予定。
ところが散々・・・。
時間がなくなってしまった。
今日も茶呑峠からながい、なが~い車道を歩くことに。
山道だったら全然疲れないのだけれど・・・。
今日も・・・。
今日の軌跡
一部載せていない登山道 . . . 本文を読む
今日は午後から雨の予報、しかも雷が
合羽を忘れてしまった。
祖父谷から桟敷岳へ直登・・・。
長谷、長谷林道の偵察の予定
祖父谷から桟敷岳へ登る道がわからない
いくつかのチェックポイントを確認しながらいつの間にか祖父峠へ・・・。
桟敷岳山頂からの下山場所は確認しているので下りコースで
ナベクロ峠まで登ったお昼ごろから
こわい、こわ~い。
今日はあきらめて帰ることにする。
今日 . . . 本文を読む
お昼過ぎまで・・・。
「どうしようかなぁ」、「どうしようかなぁ」
少し明るくなった。
しかし、雨が・・・。
あとで後悔してもつまらん。
雨で林道は轍ができ、登山道は消えている。
二台のカメラともレンズ以外は泥だらけ・・・。
斜面からすべり落ちたり、川の中を歩いたり。
長靴にすればよかった
今日は持参しませんでした
今日の軌跡
またまた軌跡が取れていない
ずーっとだ
本当に故障し . . . 本文を読む
今日はお友達と車で北山へ
松尾谷分岐点まで・・・。
今日行く所は今西錦司レリーフのところ。
問題はその後
柳谷峠から東に行くべきか西に行くべきか
今西錦司レリーフのところでもどちらに進むべきか決まらない。
とりあえず柳谷峠へ
途中で山歩きの男性にお会いする。
情報交換・・・。
「どちらに進むべきか悩んでいます」 ふーちゃん
「貴船から登ってきましたが芹生峠の尾根がオススメです」
決定 . . . 本文を読む
もう遅いと思っていたけれど・・・。
ちょうど見ごろ、今まででいちばん綺麗
写真はうまく撮れない
お友達と登ったのですが・・・。
お友達が
山友達のMさんに電話をしてたみたい
「シャクナゲが綺麗 」
Mさんは
飛ばしてきた
シャクナゲ尾根で合流
もう一度鉄塔まで往復
お友達とふーちゃんは大原、静原経由で帰宅。
Mさんは で鞍馬方面へ
元気やなぁ
今日も・・・。
写真 . . . 本文を読む
花情報を求めて北山へ
予想通り少し早かった
登山口を2箇所に設定して結構楽しめた
樋ノ水谷は何十年ぶり
今となってはきれいな渓流
樋ノ水峠は数年ぶり・・・。
判官坂を登ったときだ
もう一度登ってみたい判官坂。
貴船山は登ったけれど三角点は別かも・・・。
今度行ってみる
. . . 本文を読む
今日の予報はのち
降水確率10パーセント→70パーセント
朝のうちに行ってみたい、滝又の滝
2年前は4月5日に行っている。
もう、すでに遅いかも・・・。
咲いているかな イワウチワ
今日の軌跡
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます
高雄
. . . 本文を読む