ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます
今日も別のところで野草撮影・・・。
4日前にあった数本のピンクのヤマシャクのつぼみが消えていた。
ショックで立ち直れない。
移動・・・。
そのまま帰えることができない。
ブラブラと花背峠 . . . 本文を読む
ヤマレコ・今日の山行記録 大きい写真はこちらで見られます。
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます
今日は別のところで野草撮影・・・。
今年はさっぱり。
そのまま帰るのももったいないので芹生峠~直谷経由で芹生峠まで帰ってくることにする。
少し登ったところ . . . 本文を読む
今日はお友達との親睦会・・・。
山歩きするのはふーちゃんだけでお友達は皆ハイキング程度。
お友達が山頂でビールを飲みたいと・・・
今日は特別・・・。
まぁ、いいか♪
ビールとおつまみ、そしてアイスクリームを用意し保冷パックに!
しかし、お友達とは約束していない。
ところが集合場所に着いたらお友達がすでにビールとおつまみを用意して待っていた。
よく冷えているビール・・・。
もう飲むしかない♪
. . . 本文を読む
時間ができたのでちょこっと山行き・・・。
どこがいいかなぁ。
久しぶりの桟敷岳、今年はじめて1年ぶりだ。
軽装で出かけたが意外と寒い。
手袋もなし、上着も薄めのジャンバー。
途中で一時雨がぱらぱら・・・。
風も強く空が暗い。
竜巻は嫌だなぁ。
雨具も持っていない。折りたたみ傘が一本。
祖父谷峠で帰ろうと思って下山しようと歩き始めたが空が少し明るい。
思い直し石仏峠へと向かう。
ここにシャク . . . 本文を読む
1日に下見したヤマシャク・・・。
まだ早いかと思ったけれどちょうど見ごろ。
ふーちゃん流の見ごろとは
蕾もあってそこそこ花が咲き始めている頃・・・。
美味しいらしく虫さんも寄ってくる。
わたしも虫になりたい。
ちょっと欲張り・・・。
シャクナゲ尾根へ。
登山口で下山されていた方に
「シャクナゲ尾根から下山されたのですか」ふーちゃん
「そうです」
「とっても綺麗でした」と言ってデジカメの写真を . . . 本文を読む
お天気も良いことだしちょっと遠出
昨年より少し早いけれど滝又の滝へ行ってみることにする
目的はイワウチワ
昨年より3日早い。
今年は春の訪れが遅いので咲いていないかも・・・。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の写真&記事
ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Go . . . 本文を読む
お天気は下り坂
今日は何とか持ちそう。
遅い出発となる
氷室~持越峠を歩いてみたい。
時間の余裕もないし迂回路が見つからないので往復の可能性大。
前回は2007年2月20日
2007-02-20 ハイキングコースの下見 白梅橋→持越峠→白木谷山→氷室→城山→京見峠→秋葉山→船山→西加茂車庫2007-02-20 下見① 白梅橋→持越峠→白木谷山→(お昼) 2007-02 . . . 本文を読む
朝は雨だったけれど・・・。
雨が止んだので出かける。
今日は前回の続き。
船山近くを調査、京都一周トレイル66番の取得、満樹峠、十三石山、早刈谷・・・。
できたらダラノ坂、持越峠。
ちょっと欲張り
ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードで . . . 本文を読む
昨年神山へ登った時・・・。
延長線上に氷室、京都一周トレイルを考えていた。
長いこと歩いていない
以前歩いていた時は地図を頼りに
GPS購入以前のお話・・。
地図を広げたらまったく軌跡がない。
ちょっとあわてるな
とりあえず三幸橋から
今日も出かけるのが遅すぎる
ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図 . . . 本文を読む
昨日登ったばかりなのにィ。しかも二回
また登りたくなった
どこから登りどこへ下山するか決めないまま・・・。
ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます
昨日の軌跡
今日の軌跡
昨日の軌跡+今日の軌跡
今日の軌跡は . . . 本文を読む
前から気になっていた神山・・・。
行ってみることに・・・。
ヤマレコ・今日の山行記録
Google Earth3D地図、Google Maps、Yahoo!地図、国土地理院地図、標高グラフ、スライドショー
が見られます。
GPSファイルをダウンロードできます
今日の軌跡
神山周辺
登山口&下山口 その1
登山口&下山口 その2
Google Map
Google Ma . . . 本文を読む
往路 京都駅~(JR湖西線)~堅田~(江若バス)~坂下トンネル前(自由乗車区間)
復路 平~(江若バス)~堅田~(JR湖西線)~京都駅
やっぱり女性は諦められなかったのか・・・。
計画段階でいちばんの候補の谷 足尾谷、ツボクリ谷
ふーちゃんが渋ったものだから
今日は3日目。予定にもなかったオマケノ日。
ふーちゃんはほかの山も勧めたのですがやっぱり皆子山
ヤマレコ・今日の山行記録 . . . 本文を読む
今日は朝から鬱陶しいお天気・・・。
少し晴れてきたので近場で山行きを決行
半日コースなので前回の瓢箪崩山周辺を歩くことにする。
オショ谷・・・。
ちょっと興味があったので行ってみたい
しかし登山口がわからない
こういう時は違う場所から登って下山してみたらその場所がわかる
ということで江文峠~南下。
瓢箪崩山で折り返し蓑裏ヶ岳分岐から峠まで歩きオショ谷へ下りることにする。
どんな所へ下 . . . 本文を読む
今日もお昼から
大文字山の師匠cappaさんから
秋になって日が短くなったので注意を
喚起されたばかり
今日の軌跡
岩倉から瓢箪崩山へは主に2つのコースがあるがいずれも登山口近くに池がある。
池を目標に登山口を探す。
最初はいちばん南の池・・・。
躓いてしまった
先日登った蓑ノ裏ヶ岳との関係は
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真 . . . 本文を読む
今日も出かけるのが遅くなる。
お天気も
遠くには行けないけれど近場で
随分前に登ったような記憶がする蓑ノ裏ヶ岳
江文峠、瓢箪崩山は無理かも・・・。
今日の軌跡
全体像
登り中心
下り中心
岩倉って・・・。
随分大きな町や
やっぱり
江文峠、瓢箪崩山には行けませんでした
Google Map
Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えO . . . 本文を読む