goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

雪の大谷①

帰国中の娘と出かけた立山の雪の大谷

娘が「もう一度見てみたい」というので親子二人での再訪となりました




立山駅から予約WEB切符・7時10分のケーブルカーに乗車し、美女平で臨時バスに乗り換え室堂へ

車窓から見た大日岳連山や剱岳 (ガラス越しに撮っているので色に変化)

雪原は黄砂などで汚れ、折角の風景が台無しで、少々ガッカリ (>_<)






雪の大谷をバスで通過し、室堂に8時頃到着




雪の大谷見物は9時からなので、室堂平に出て立山を仰ぎ見る




ミニ雪の大谷のような雪の回廊があることに気付き、歩いてみた

ここでも雪の汚れが気になりましたね

ただ高さには驚いた




この後、みくりが池へ向かった




遠くに天狗平山荘や立山高原ホテルが見え、雲海が広がっていた




みくりが池は、まだ雪の下で、一部の水面だけが見えていた




奥大日岳と地獄谷




みくりが池温泉で休憩




この後、エンマ台から地獄谷を見下ろし眺めた






ここで岩の上に止まっている雄の雷鳥を見かけた!

急いでパチリ

これは後ほど「雷鳥」として別に投稿しますので宜しく願います m(__)m




さて、他方向から見たみくりが池

やはり、雪の汚れが気になるね




雪の間から顔出ししていた植物




みどりが池は、まだ雪に覆われ、雪の下から雪解け水が流れ出ていた




また雷鳥のつがいを見かけたが、遠すぎて上手く撮れず (>_<)

観られただけ、ラッキーでした

黄色の四角形の中に雄と雌が写っていますが、小さくて分かりますか?

証拠写真ということで・・・(^^ゞ





浄土山と雪原






大日岳連山とみくりが池を眺めながら歩く




地獄谷の噴煙だけが見えていた




立山と立山室堂山荘




ミニ除雪車でしょうか?

オコジョの絵が可愛かったのでパチリ
                                   2025・5・23

10時を過ぎていたので室堂ターミナルへ戻り、雪の大谷を観に

              つづく



忙しくて投稿できず、写真が溜まり、急いで投稿しなくては・・・(^-^)

よい一日を・・・(^-^)



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

corocorokazeazami95
ポッポさんへ

雪原は黄砂の影響でガッカリしましたが、これも自然で、この光景も貴重な経験となりました。
みくりが池の雪解けが進めば素晴らしい光景を目にすることができますよ。(^-^)
corocorokazeazami95
koboamiさんへ

こんにちは。
雷鳥と出会えるなんて思ってもいなかったので、観られて嬉しかったですね。(*^^)v
今回出かけ、黄砂の影響に驚きました。
雷鳥は小さな画像になり、確認は難しかったと思いますが、分かって貰えて嬉しいですね。(^-^)
corocorokazeazami95
かんさんへ

今回、雷鳥を観られたことが、一番嬉しかったですね。
それも二度ですから・・・(*^^)v
c6202_001
雪の立山はかっこいいですね!
雪の大谷も行きたかった・・・・
みくりヶ池も少し雪解けできれい!
koboami
corocorokazeazamiさま
こんにちは〜🎵

雪の大谷は一度行ってみたい場所のひとつです
黄砂で雪が汚れるなんて想像もしていませんでした
雷鳥に会えたんですね!凄い(拍手)

雷鳥のつがい黄色枠の中で確認できました
後日の雷鳥の投稿も楽しみです ami
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
遠くでもライチョウが見られて、よかったですね。
corocorokazeazami95
カニさんへ

おはようございます。
切符予約の出来ることは知っていましたが、今までしたことは無く、娘が手配してくれました。
その時間に合わせ、慌ただしく出かけて来ました。(笑)
雪の汚れは、たぶん黄砂だと思われますね。
こんな光景を見たのは初めてでした。
自然のことで排除できないことが残念ですね。
y3110a3110
7時10分のケーブルカー予約WEB切符なんて出来るんですね
雪が汚いのは残念でしたね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立山・弥陀ヶ原・室堂山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事