goo blog サービス終了のお知らせ 

コロの瞳は1万ボルト

柴犬コロ姫(鹿児島)死して一番星で輝く!コロの介護奮闘記に続き、ペットロス後の徒然記!

南米の「ハチ公」死ぬ

2018-02-28 | 赤柴犬
● 今日、平昌冬季五輪フィギュアースケートで金メタルを獲得したロシアの15歳アリーナ・ザギトワ選手に秋田犬を贈るというような報道がありました。
 このことは、その前にザギトワ選手がオリンピック前に日本に来て練習している際に、「忠犬ハチ公」の話を知っていたザギトワ選手が秋田犬を欲しがったところ、母親がオリンピックで良い成績を残したら望みを叶えてやると話していたとのことです。
● 話は変わりますが、先日の新聞朝刊に『南米の「ハチ公」死ぬ』と題して次のような記事がの載りました。
 【リオデジャネイロ共同】南米アルゼンチン北部ビジャ・カルロス・パスで飼い主の亡き後、
11年間にわたり墓に寄り添い続けた犬が老衰で死んだ。日本のハチ公のような忠犬ぶりに、地元では銅像を建てて人々の記憶にとどめよういう動きが出ている。
地元メディアによると、カピタンという名のジャーマンシェパード系の雑種の雄。2006年3月、飼い主のミゲル・グスマンさんが亡くなった後、姿を消し、翌07年1月にグスマンさんが葬られた墓地にすみ着いているのが発見された。どうやって墓地にたどり着いたかは分かっていない。
夕方6時になると毎日、飼い主の墓のそばに座って寄り添う姿は市民の驚きと共感を呼び、マスコミに取り上げられて有名になった。墓地の関係者や動物愛護団体が世話をしていたが、近年は腎臓の病気などを抱えて体が弱り、今年2月18日に推定16歳で死んだ。
市ではカピタンをグスマンさんの近くに埋葬する計画が進む。またその忠実さをたたえて、ハチ公のように銅像を建てる案が持ち上がっている。
この記事を読むにつけ胸がぐっと詰まり、込み上げてくるものがあったのは私だけだったでしょうか。



“趣味が高じて”

2017-06-26 | 赤柴犬
 前に“趣味を模索中!”と言うことで“スタイ”作りをお話ししましたが、健康に悪いとは思いながら現在はまっています。
 定年退職後、臨時職員を8年勤め現在は無職ですが、この年になって思うような職は無いのです。
近くに住む娘が3月に出産しスタイを欲しがっていたことから、家庭用ミシンもあることだし型紙さえあれば作れるだろうと思って、作り始めたのがきっかけです。
 現職時代も含め仕事を辞めた後、まさかこんなことをするなんて夢にも思いませんで、自分でも「異色の人材スタイづくり」なんて出そうな・・・・と一人笑いしています。
自分で言うのもなんですが、大部上達しましたので少し画像アップしてみます。


姉と妻の古希・還暦祝~指宿~

2017-04-25 | 赤柴犬
● 昨日24日、指宿のホテルで姉と妻の“古希”“還暦”祝いをしてきました。“有料老人ホーム”に入居している母は、ペースメーカーや両膝人口関節を入れ身障者手帳1級の身で、当初私達は母を温泉に入れるのは無理であると主張したのですが、姉・妹・妻の4人で可能にしたようです。母も喜んでいました。
● 九州自動車道を南進すると、薩摩半島の尾根を走る有料道路“指宿スカイライン”に繋がっているのですが、途中の展望所数か所から桜島を望む写真を撮ってきましたので画像アップします。眼下に“日石喜入基地”も見えますね。【トラックバックも】




ホテル“白水館”にて。遠方に見える山は大隅半島の山々てです。

夜は食後にカラオケ、朝食は庭園の見える部屋でした。


趣味を模索中!

2017-04-20 | 赤柴犬
● 現在、私は家庭用ミシンで孫の“スタイ”作りに挑戦中です。皆様に公表するのにためらう思いもあったのですが、私は小さい頃から手の先は器用な方で、自宅にあった“足ふみミシン”で学校に持って行く雑巾を自分で縫ったこともあります。現在は自宅に“家庭用電動ミシン”がありますので、“育孫奮闘記part2”の最中時間を見つけて奮闘中です。自分で言うのもなんですが出来栄えはなかなかのものです。
● 明日から、私の姉妹が順次帰鹿します。今月24日に指宿のホテルで母と一緒に、姉と妻の“古希”“還暦”祝いをする予定です。母は現在“有料老人ホーム”に入居中で、今年92歳になりますが車いす生活の状態です。当初、私達は「母の現状を考えると温泉等に入れるのは無理である」と反対したのですか、姉妹が「今度が最後で母をぜひ連れて行きたい」と押し切られてしまいました。そういうことでブログしばらくお休みさせてください。【トラックバックも】




[白水館] ブログ村キーワード
[有料老人ホーム] ブログ村キーワード

塩釜桜開花!

2017-04-19 | 赤柴犬
● 今日の鹿児島は、真夏日のような日差しの強さでした。鹿児島の“ソメイヨシノ桜”は8割方散ってしまいましたが、夕方のウォーキング中“ふたご座公園”内で五分咲き位の“塩釜桜”の木が有りましたので画像アップします。



育孫奮闘中!

2017-04-18 | 赤柴犬
 今年3月21日、私と同じ団地に居住する次女夫婦に待望の孫が生まれ、私の所に里帰りし“育孫奮闘記part2”が始まっていること、また、昨年は愛犬コロの介護に疲れ果て「愛犬コロと意思疎通ができたらどんなに楽か」と思ったこともお話ししました。孫もコロと同様です。暑いのか寒いのか?お腹が空いている・痛いのでは?下が汚れている?抱き方が悪いのでは?等々、泣く原因がわからず困り果ててしまいます。
● “沐浴”については、昨年の長女の出産時、婿が産婦人科病院で「沐浴のさせ方」をビデオ撮影していたことから、再度観ることによってすんなりできるようになり助かりました。育児中のご夫婦の方、特に奥様色々と大変でしょうが、めげずに頑張ってください。【トラックバックもどうぞ】



今まさに満開!こんな桜も好き(Twitter連携)

2017-04-13 | 赤柴犬

散らぬ桜も散る桜!(Twitter連携)

2017-04-10 | 赤柴犬

4月4日(火)のつぶやき

2017-04-05 | 赤柴犬

柴犬コロ

2017-04-04 | 赤柴犬

4月2日(日)のつぶやき

2017-04-03 | 赤柴犬

3月31日(金)のつぶやき

2017-04-01 | 赤柴犬

★ いつも応援有難うございます。「コロの瞳は1万ボルト」は、人気ブログランキングに参加しています。画像クリックお願いします。

http://banner.blog.with2.net/?id=1842758&seq=2