goo blog サービス終了のお知らせ 

コロの瞳は1万ボルト

柴犬コロ姫(鹿児島)死して一番星で輝く!コロの介護奮闘記に続き、ペットロス後の徒然記!

今では孫が!

2018-03-21 | 孫・娘・家族
● 以前、私の住む「伊敷ニュータウン」に次女夫婦が住んでいるという事はご紹介しましたが、次女夫婦には現在3月末で満1歳となる孫がいます。
孫はまだ独り立ちはできず、床をゴソゴソと這い回ったり、伝い歩きの状態で、独り立ちも近いのではないかと思います。
世の中の育児中のお母様は皆、赤ちゃんから目が離せないことで眠い時も眠れず、さぞお疲れだろうとご察し致します。
娘も「妻に話し相手になってほしいのか、親に孫を見てもらいたい」という考えがあるのか分かりませんが、私も孫を自宅に連れてきたときは、娘が少しでも育児から解放できるならと思い、抱っこして近くの公園等に連れて行って滑り台を滑らせたり、ブランコに一緒に乗ったり、小鳥や花を見せたりして孫の面倒をみています。
 今はそのような日々を過ごしていますが、私が自宅のテーブルの椅子に腰かけていると、孫が私の足元に来て膝を付いたまま両手を上げ“万歳の恰好”をするのです。
いわゆる、抱っこ癖がついたらしく私の所へ来ては“万歳の恰好”をするので、抱っこせざるを得ないのです。
私のブログ「コロの瞳は一万ボルト」の由来を読んで下さった方はお分かりと思いますが、孫は今はまさに「コロ」なのです・・・・。




母のペースメーカー交換手術終わる

2017-09-13 | 孫・娘・家族
● 9月8日に「南九州循環器センター」に入院し、ペースメーカーの電池交換の手術をしていた92歳の母が無事退院し、また老人ホームでの生活が始まりました。
母は7年前にペースメーカーの埋込手術をしていたのですが、ペースメーカーの電気信号に甘えて心臓自体の電気信号は出さなくなっているという事には少し驚きました。手術は心臓の心房と心室に埋め込んである2本のリード線を残しペースメーカー本体を交換するというものです。
ペースメーカー本体を外している間、心臓の電気信号が止まるので、その間は足の付け根からリード線を入れて心臓を動かせているとのことでした。
手術自体は30分位の短い時間なのですが、母は1時間位で手術室から出てきました。
手術室が1~8号手術室まで7つの手術室があることも分かりましたが、さすがに4号という手術室は無いのですね!



6月26日(月)のつぶやき

2017-06-27 | 孫・娘・家族

育孫奮闘中! (Twitter連携)

2017-04-19 | 孫・娘・家族

“育孫奮闘記part2”始まる!

2017-04-03 | 孫・娘・家族
● 昨日は、福岡に居住する娘夫婦から私の退職祝いとして“BIRKENSTOCK”の靴が送ってきました。この靴はそこがすり減った場合は張り替え修理ができるそうです。娘夫婦よ!有難う。昨年1月、鹿児島で何年振りかに降った大雪の日に生まれた、孫の入園式が今日あったそうです。明日から慣らし保育が始まり、娘は10日から職場復帰します。
● 3月21日、私と同じ団地に居住している娘夫婦にも、待望の女の子が生まれました。産院退院後、私の所に里帰りしていて“育孫奮闘記part2”が始まっています。【トラックバックも】

8年間の臨職が終わる

2017-03-31 | 孫・娘・家族
 今日で、私の臨時職員の仕事は終りました。8年間の間事故もなく、無事仕事を終えることができたのは、課・係の方の支えがあったからだと感謝しています。後進に二日間の引継ぎを終え、「立つ鳥跡を濁さず」で、積み残しを残さないようにしてきたつもりです。今日夕方、仕事が終わり、二つもの花束を頂き、拍手で見送られ帰宅に付きましたが、「このような私をこれほどまでに大事にして下さったのか」と感謝の思いで帰ってくることでした。

県内異動と送別の宴!

2017-03-15 | 孫・娘・家族
● 3月13日発表された県内異動で係から2名の転出者がありました。係は8名しかいないのですが、14日の仕事終了後、転出者と私を含めた3名の送別会を催してもらいました。私に対しては、退職後はゆっくりしてほしいということでしょうか、係からMont・bellのアウトドアグッズ“ウイックロンO.Dハット”“トレッキングベスト”を頂き感謝感激しました。8年もの間大事にしてもらい有り難かったです。
● 下の写真は、私の街“伊敷ニュータウン”内ウオーキングコース内にある“かに座公園”と今日の日没の風景です。



退職後に思いを馳せる!

2017-03-12 | 孫・娘・家族
● 頭の写真は、自宅で私が接ぎ木し、地植えした花梅です。地植えしているため大きな枝も出て、見た目は余り芳しくないでね!花は父が“朝日鏡”と言っていた花梅ですが、父が育てた“朝日鏡”には遠く及びません。見比べてみてください。4月から仕事が無いことから、高尚な趣味である“寒蘭”も良いですが、父のように“花梅”の種類を集めてみたいという思いもあります。
● 私、先にお話しましたように、まだ体力・気力は充実しているつもりです、どこか仕事があれば、まだ何でも挑戦してみたいという気持ちはあります。読者の皆さん、何か良い仕事があれば紹介してください。【トラックバックも見てね!】
 

下は“乙女の袖”良い花梅です。

第3の人生へ!

2017-03-07 | 孫・娘・家族
● 私的なことです。私、定年退職後、現在の職場に臨時職員として勤務し、この3月でマル8年になりますが、3月一杯で後進に譲ることになりました。“一億総活躍社会”が叫ばれ、“高齢者の定義”が65歳から75歳に変更になるとのことですが、私としましては雨の日を除き、毎日20~30分位のウォーキング、40回位の腹筋運動、鉄棒での懸垂運動等を続けて来て、後1年位は働ける位の体力気力はあると思っていたのですが、これ以上続けさせてもらうのも欲なのでしょう。今では8年もの長い間勤めさせてもらい、有り難かったと思っています。
● そのような中、今日は近くに住む娘夫婦が、私の退職を祝い夕食会を催してくれました。夕食会の後、思ってもいなかったケーキ、花束までもらい感激しました。今後の人生については、一歩立ち止まって考えてみたいと思っています。



今日が孫の誕生日!

2017-01-26 | 孫・娘・家族
 今日1月25日は、福岡に住む娘の子の誕生日でした。届いたメールでは、親子で保育園に行き体験学習をしたり、ご馳走やケーキを作ったりして、親子水入らずで過ごしたようです。娘は孫を保育園に預けて働きたいと思っているようで、何か所か保育園も申し込んだみたいですが、なかなか決まらないようです。3月は下の娘の出産も控えています。
● アメリカもトランプ大統領に代わり、「TPP永久離脱」となったようですが、また日本叩きがはじまるのでしょうか。どのような未来になるのか不安な面はありますが、国民全てが安定した穏やかな暮らしができるような社会が、少しでも長続きすることを祈るばかりです。【トラックバックも】

[トランプ大統領] ブログ村キーワード [TPP] ブログ村キーワード [体験学習] ブログ村キーワード

孫の“初誕生祝”に呼ばれて!

2017-01-23 | 孫・娘・家族
● 昨年1月末、何十年ぶりかの大雪が降った日に生まれた孫の“初誕生祝”に呼ばれ、21日妻と福岡の娘婿の実家に行ってきました。孫は正月に帰鹿したときより足腰もだいぶしっかりしてきたようで、一人歩きするにはもうすこしのようです。孫に“一升餅”を足でふませる“餅踏み”“背負い餅”、“選び取り”等の儀式をし、孫の初誕生日を祝って帰ってきました。
● “一升餅”とは、一歳の誕生日を無事に迎えられたことを祝い、これからの健やかな成長を願う日本の伝統行事で、“一升”と“一生”を掛け、「一生食べ物に困らぬように」との思いが込められているそうです。私の子には、父が作った“わらじ”をはかせ“餅踏み”だけさせたような記憶があります。
● “背負い餅”については、餅を背負うことができればめでたいことは当然ですが、転んだ方が良いとされている地域もあるようです。そのような地域では、歩くのが上手な子は「早く一人歩きして遠くへ離れてしまう」「(養子)などで息子が違う姓になってしまう」等と言われ、つついたり、小さな餅を投げたりして、わざと転ばせる風習があり、“転ばせ餅”や“転び餅”などと呼ばれているそうです。【トラックバックも】

[一升餅] ブログ村キーワード [誕生祝い] ブログ村キーワード [誕生日] ブログ村キーワード
     

初詣と孫娘の帰福

2017-01-03 | 孫・娘・家族
● 今年の初詣は、私の住んでいる伊敷ニュータウンからそう遠くない、同じ伊敷町にある“梅ヶ渕の観音”に行くことも検討していましたが、娘が安産祈願をお願いした“照国神社”を希望したことから照国神社行ってきました。拝殿の方は参拝される人や、お守りやおみくじを買う人でやや混雑していましたが、夕方近い時間帯でもあったことから、参道下の方までは混雑していませんでした。写真上部に“城山観光ホテル”、国旗の先端付近が、私の好きな眺望の一つと紹介しました“城山展望台”が見えます。写真右側の石灯籠の右側には“島津斉彬”の銅像も見えていますね。照国神社の大鳥居は、昭和4年の建設で高さが約20メートルもあり、全国的にも珍しいと言われています。【トラックバックも】
                
● 福岡にいる孫と娘が、育児教育を受ける為、昨年暮れ21日に帰鹿していましたが、元旦に迎えに来ていた娘婿ともに今日2日帰福しました。私の“孫育奮闘記”については、しばらく休止となります。


※ “おみくじ”の縁起の良い順番は、大大吉>大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>凶>大凶 とのことです。(照国神社パンフから)
[照国神社] ブログ村キーワード [御守] ブログ村キーワード [島津斉彬] ブログ村キーワード [石灯籠] ブログ村キーワード

娘夫婦と孫の帰鹿(Twitter連携)

2016-12-24 | 孫・娘・家族
写真は、有料老人ホームで車イス生活をしている母を病院の定期検診に連れて行った際、一緒に食事したホテル内花屋さんの前の風景です。 [つかまり立ち] ブログ村キーワード [布団] ブログ村キーワード

今年も後わずか!(Twitter連携)

2016-12-18 | 孫・娘・家族
ホームセンターで綺麗な洋ラン見つけ買ってきました。これ3本立ちを2本切り落とし、見切り980円安くないですか? [重大ニュース] ブログ村キーワード [環境変化] ブログ村キーワード [桜島] ブログ村キーワード [初冠雪] ブログ村キーワード

★ いつも応援有難うございます。「コロの瞳は1万ボルト」は、人気ブログランキングに参加しています。画像クリックお願いします。

http://banner.blog.with2.net/?id=1842758&seq=2